新国立競技場。

元日は天皇杯ファイナル。ファイナルの舞台が国立競技場(新国立競技場)に戻って来て、これがこけら落としとなる一戦。
試合の方は、あまり見どころが多いとは言えない内容だったかな。鹿島アントラーズがチーム状況(コンディション)ボロボロながらもう少しやれるかと思ったんだが、低調なパフォーマンスに終始したのは残念だったり気の毒だったり。ファイナル一発勝負に強いアントラーズだが、過去アントラーズにやられたクラブからしてみれば、今日のアントラーズが相手だったのが羨ましかったか…な(?)
新国立競技場のこけら落としということで、フットボール・フリークではない一般ピープルも試合中継を見ていたと思うが、アンチ(見てもよくわからん…とか、面白くない…とか、ロクに見もせず条件反射的にディスる人)の目を引かせる試合なり映像的スペタクルが無かったのも残念。。。

続き▽

| trackback (0) |

新国立競技場、その2。

鹿島アントラーズの新シーズン始動が今月10日だそうで。まぁACLのプレーオフ(1月28日)を戦わないとイケナイからなぁ。どんどんACLプレーオフが早くなっていて、天皇杯を勝ち上がったクラブは本当にタイヘンなことに。
鹿島アントラーズについては、2016年暮れ(J1が2ステージ制でチャンピオンシップがあり、チャンピオンシップ3戦を戦い、クラブ・ワールドカップでもファイナルへ進出し、2017年元日の天皇杯ファイナルを戦かった年)から、2017年、2018年、そして2019年(2019年はACLプレーオフも戦っているし…)と、まぁ休養が足りなさすぎではあるよな。
天皇杯ファイナルが元日開催でなければイイんだろうが(実際、そうすべきという声も多いが)JFAは元日開催を今後も変える気配もなく、どうするんかと。これを突けば、ともすれば秋春制にしたがるしな。
日程の大問題は認識しつつも、私なんかは元日の天皇杯ファイナルは手放さない方がよいようには思うんだが、、、矛盾してるが、ここは日本なんで。じゃぁどうするんだ、、、ってことになるんだけどな。

続き▽

| trackback (0) |

新国立競技場、その3。

3日連続のこのタイトルはそろそろ止めるつもりです(笑)
高校サッカー、相変わらず地上波TV中継でPK戦の途中(途中どころか最後の最後のあたり)でブッタ切り、つまり放送終了が今年も続発しており、SNSでもトレンドワードになっておるじゃないか。番組エンドロール(この放送は…っていうスポンサー表示)のバックにライブ映像を入れる芸当って、できないのか??? 30年近く前からスポーツ中継ではやってたぞ。それが2020年にもなって日本テレビはできないと。そんなに放送技術やスキルが無いのか???

続き▽

| trackback (0) |

U-23アジア選手権に臨むメンバーの背番号。

一昨日発表されてるが、6番が斎藤未月であったり8番が田中碧であったり、この両選手はともに中盤(中盤底ないしは中盤センター)の選手だが、なかなかよくわかってるじゃないか…と思わせる背番号の割り振り。
8番なんて違和感を持つ(持っている)向きもあるようだが、いわゆるイングランドで言われるボックス・トゥ・ボックスのセントラルミッドフィルダーの番号だよね。
田中碧が完全にそのプレー内容を会得しているかはさておき、そういうプレーを見せるシーンもあるし、であるからしてそういうプレーを期待されていると考えるなら、納得の背番号だろう。

続き▽

| trackback (0) |

高校女子サッカー選手権、TBSのハイライト番組って…

高校サッカー選手権と並行して高校女子サッカー選手権も進行中(開催中)だが、こちらを中継(?)するのはTBS。試合中継はファイナルだけライブ中継で地上波全国放送、セミファイナルは1試合だけ(!)BS-TBSでライブ中継で(全国放送だが)それまでは関東ローカルでのハイライト番組のみ。ま、全試合ネット配信はしてるんだけどね。
で、そのハイライト番組をなるものを一応(深夜なので録画して)見てはいるんだが、なんでこうもサイドストーリーとかに重きを置いた(明らかに試合映像より尺が大幅に長い)シロモノに仕立てるんだろうな。そっちの方がはるかに手間もかかるだろうに。だって、大会前からかなりの学校に(まさか全出場校に対してやってなどないだろうが)取材クルーを行かせて収録してんだぜ。ご苦労なことだ。系列地方局に仕事作ってやってんのか?? 地方局もさそがし迷惑なことだろう。

続き▽

| trackback (0) |

もしや、と思っていたらホントにスタメンでアンフィールドのピッチに。

イングランドFAカップね。リヴァプールはエバートンとのダービーマッチの3回戦。
FAカップはどっちかのホームで一発勝負です。ドローだったら、今度は相手のホームで再戦、っすなぁ。
で、リヴァプールに合流したばかり(トレーニングに加わってまだわずか3日くらいか…)の南野がプレーするんじゃないか的な機運はあったが、ホントにスタメンだったのは少々ビックリした。
ま、まだまだ周囲とイメージが合ってない感じで、いい動き出しをしてるんだがボールが来ないなぁ、、、って多くの方々が思っただろうけど、そのとおりっすな。
しかし、左からあのクロスにゴール前でヘッド、、、は決めたかったな。。。

続き▽

| trackback (0) |

明後日からU-23アジア選手権だが。

昨夜入ってきたニュースだが、ブレーメンが大迫のオリンピック出場を容認するんだって??
選手本人が強く要望すれば…とは言うが、Aマッチでない以上、そんな浪花節じゃなかろうって。なんでブレーメンが容認するのか、ちょっと首を傾げるが、考えようによってはブレーメンにおいてそれくらいの存在なのかもしれんなぁ。
ま、日本チームにとってはやはりとても大きいポジティブな要素だ。

続き▽

| trackback (0) |

南野のリヴァプールでのファーストマッチをあらためて。

新年早々猛烈に忙しかったのも片づいたので、先日のFAカップ3回戦、リヴァプールVSエバートンをあらためて視聴しましたよ。
キックオフ直前、現地でも4-2-3-1フォーメーションの1トップ下シャドーで起用と予想していたが、まぁ普通に考えればそうかなと思うが、試合が始まってみると3トップの中央という感じ。中央なんで1トップと言えなくもないが、3トップがフラットに並んだ形の4-3-3のフォーメーション。DAZNの試合実況でもアナウンサーがぽろっと触れていたが、フィルミーノの役割という感じか。まぁ確かにフィルミーノのバックアップが居ないんで(南野が必要)という見方も移籍前にありましたね。まさにそんな感じだったかと。

続き▽

| trackback (0) |

これくらいの分析を毎度サクッとやりゃイイのにな…テレ朝「日本サッカー新時代」

1月5日の日曜日深夜にテレビ朝日で放送された「日本サッカー新時代」なるタイトルの番組。ま、毎年新年早々に放送してる番組というかコンテンツなんだが。もちろん毎年異なるテーマや内容で制作されている。
今回は久保建英に澤登正朗氏がインタビューしつつ、久保選手の「サッカー脳」を「徹底解剖」するという趣向。徹底かどうかは別として、インタビューに答える久保のコメントも興味深かったが、攻撃や守備でどういう視点と思考でプレーしてるかを語らせ、CGを使って選手の動きを示すなど、なかなかに悪くなかったんじゃないだろうか。
…っていうか、これくらいの話を通常の地上波でも、地上波での試合中継の中でも話せられんかねぇ。新年の深夜のスペシャルコンテンツの中でしか試みないんじゃなく。フットボールを観るにはごく普通というか、フットボール専門家でなくても普通にこれくらいの視点や目線を持っていてよいという中身であり、一般ピープルには難しいと(勝手に、もしくは先入観で)TV屋は考えてるんだろうが、もはや2020年代にそれは無いっすよ。そういう固定観念は止めて欲しいね。
この番組にしても、そもそも解剖とか言うこともなかろうって。分析っていう表現だって大袈裟に思える。これくらいは普通にやりましょうぜ、ってところ。

続き▽

| trackback (0) |

U-23アジア選手権、ベストメンバーでも変わり映えしなかったろうと思わせる戦術・システム。

戦術なんかないじゃんか(選手に丸投げじゃんか)という声が聞こえてきそうだが、私もそう思ってるが、まぁ何にしても低調なパフォーマンスだなぁ。昨年、トゥーロン国際でファイナルでブラジルとPK戦にもつれ込ませたり、秋にアウェイでブラジルを3-2で破ったパフォーマンスは何処へ行ったんかね。
そもそも、なんでいまだに3-4-2-1のフォーメーションにこだわるのか、そればっかりはわっからん。4バックに変えなさいよ、って思いますね。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<前月 2020年01月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ