2005年03月12日 Saturday
マレーシアでは「子供はもっとテレビを見て」
日本では、各方面で子供のテレビ視聴による悪影響が話題になっていますが、マレーシア政府は、「子供はもっとテレビを見なさい」という異例のキャンペーンを始めたそうです。へっ? と思いますが、テレビの英語番組で、子供の英語力不足を補うのが目的なんだとか。そういうことなら、納得もできますね。
英語能力試験「TOEFL」の最新ランキングでは、隣国のシンガポールが151か国中4位なのに対し、マレーシアは51位。これではいかんということで、英語の能力向上に力を入れており、去年からは、公立小中学校の算数と理科を英語で授業をしてるんだとか。
どんな形であれ、政府主導でこれだけ英語教育に力を入れてくれるといいですね。ちなみに「TOEFL」のランキングですが、日本は140位。人のことはいえませんが、ヤバいです。小学校での英語必修に、54.1%の教員が反対してる場合ではないですな。
なな号コメント ★★★
日本は、英語のテレビ番組もほとんどないわね。
英語能力試験「TOEFL」の最新ランキングでは、隣国のシンガポールが151か国中4位なのに対し、マレーシアは51位。これではいかんということで、英語の能力向上に力を入れており、去年からは、公立小中学校の算数と理科を英語で授業をしてるんだとか。
どんな形であれ、政府主導でこれだけ英語教育に力を入れてくれるといいですね。ちなみに「TOEFL」のランキングですが、日本は140位。人のことはいえませんが、ヤバいです。小学校での英語必修に、54.1%の教員が反対してる場合ではないですな。
なな号コメント ★★★
日本は、英語のテレビ番組もほとんどないわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年03月11日 Friday
『サザエさん』のワカメの声が交代
人気アニメ番組『サザエさん』の磯野ワカメ役の声優が、4月3日の放送から交代するそうです。現在、声の出演をしている野村道子さんに代わり、オーディションで選ばれた津村まことさんが担当します。ビックリですね。
調べてみたのですが、野村さんは、先日声優陣の交代が決まった『ドラえもん』の源しずか役でもあったんですね。どちらも子供の頃から、ずっと耳にしていたのに、まったく気づきませんでした。『みつばちマーヤの冒険』のマーヤ役もやってます。
これで『サザエさん』で、1969年10月の放送開始以来、声優が交代していないのは、サザエ、タラちゃん、波平、フネの4人になりました。ものすごい長い間、やってるんですね。今後、声優が交代することで話題になるようなアニメは出てくるのでしょうか。『クレヨンしんちゃん』、『名探偵コナン』でしょうか。
なな号コメント ★★★
私も、ワカメちゃんとしずかちゃんが同じ人だとは知らなかった…
調べてみたのですが、野村さんは、先日声優陣の交代が決まった『ドラえもん』の源しずか役でもあったんですね。どちらも子供の頃から、ずっと耳にしていたのに、まったく気づきませんでした。『みつばちマーヤの冒険』のマーヤ役もやってます。
これで『サザエさん』で、1969年10月の放送開始以来、声優が交代していないのは、サザエ、タラちゃん、波平、フネの4人になりました。ものすごい長い間、やってるんですね。今後、声優が交代することで話題になるようなアニメは出てくるのでしょうか。『クレヨンしんちゃん』、『名探偵コナン』でしょうか。
なな号コメント ★★★
私も、ワカメちゃんとしずかちゃんが同じ人だとは知らなかった…
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年03月10日 Thursday
店に陳列されていた『ヒロポン』
覚せい剤の一種『ヒロポン』を店内に陳列していたとして、雑貨店経営の男が書類送検されました。2001年ごろから、客寄せのために、『ヒロポン』と書いた箱と錠剤をカギ付きケースに入れて陳列。見つけた客が「まずいんじゃないの?」ってことで、通報して発覚しました。
まだ、この世に存在していたんですね、『ヒロポン』って。戦後の混乱期に大流行しましたが、1954年の集中取り締まり以降、全国での摘発の記録はなかったそうです。
かつて『週刊少年マガジン』で連載していた『勝負師伝説 哲也』の、“印南”という男が重度のヒロポン中毒に陥っていたのですが、それで初めて『ヒロポン』の存在を知りました。響きはかわいらしいんですけど、覚せい剤なんですよね。知らずに、ハンドルネームとかで使ってる人って、結構いる気がします。
なな号コメント ★★★
知識を得てくるところが、ひどくマニアックね。
まだ、この世に存在していたんですね、『ヒロポン』って。戦後の混乱期に大流行しましたが、1954年の集中取り締まり以降、全国での摘発の記録はなかったそうです。
かつて『週刊少年マガジン』で連載していた『勝負師伝説 哲也』の、“印南”という男が重度のヒロポン中毒に陥っていたのですが、それで初めて『ヒロポン』の存在を知りました。響きはかわいらしいんですけど、覚せい剤なんですよね。知らずに、ハンドルネームとかで使ってる人って、結構いる気がします。
なな号コメント ★★★
知識を得てくるところが、ひどくマニアックね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年03月09日 Wednesday
楽天イーグルスの応援はラッパ禁止
楽天イーグルスは、本拠地フルキャストスタジアム宮城(県営宮城球場から改称したらしい)での、ラッパなど使用を禁止にしました。笛も、カネもダメ。鳴りものは、応援団ごとに太鼓1つまでで、しかも、夜10時以降の使用は禁止だとか。
これは、大変いいことです。ただ、これでメジャーリーグ風の応援スタイルが、定着するかどうかはちょっと疑問です。結局、メガホンとか応援バットといったグッズを販売するようですし、鳴りものがなくなったからといって、アメリカ人みたいに、めいめいが声を上げて応援することにはならないでしょうから。
プロ野球は、いろいろ改革すべき点があるといわれてますが、我々ファン側も、態度を改めるところがありますね。もっと、一球一球に注目して、一喜一憂するとかね。…ギャグもなく、口幅ったいことを述べてしまいました。野暮ですな。
なな号コメント ★★★
なるほどねぇ、珍しく感心してしまいました。
これは、大変いいことです。ただ、これでメジャーリーグ風の応援スタイルが、定着するかどうかはちょっと疑問です。結局、メガホンとか応援バットといったグッズを販売するようですし、鳴りものがなくなったからといって、アメリカ人みたいに、めいめいが声を上げて応援することにはならないでしょうから。
プロ野球は、いろいろ改革すべき点があるといわれてますが、我々ファン側も、態度を改めるところがありますね。もっと、一球一球に注目して、一喜一憂するとかね。…ギャグもなく、口幅ったいことを述べてしまいました。野暮ですな。
なな号コメント ★★★
なるほどねぇ、珍しく感心してしまいました。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年03月08日 Tuesday
新衛星の愛称は「ひまわり6号」
2月26日に打ち上げが成功した、運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)は、当初、名前をつける予定はないとのことでしたが、結局、「ひまわり6号」という愛称に決まりました。気象衛星といえば「ひまわり」ということで、定着しているのが理由だそうです。
人工衛星には、研究開発用と実用があり、これまで、研究開発用には愛称をつける習慣があったものの、実用にはありませんでした。なので、今までの「ひまわり」は、観測が目的の研究開発用だったのです。でも、今回のは、運輸多目的衛星というくらいですから、バリバリの実用。だから、愛称はなしという予定でした。打ち上げに成功するかどうかが心配で、愛称なんて決めてる余裕もなかったんでしょうけど。
でも、「ひまわり6号」という名がついてよかったですね。ただ、個人的には、密かに「あさがお」と思っていたので、ちと残念です。
なな号コメント ★★★
新市名みたいに、問題になるような名称じゃなくてよかったわね。
人工衛星には、研究開発用と実用があり、これまで、研究開発用には愛称をつける習慣があったものの、実用にはありませんでした。なので、今までの「ひまわり」は、観測が目的の研究開発用だったのです。でも、今回のは、運輸多目的衛星というくらいですから、バリバリの実用。だから、愛称はなしという予定でした。打ち上げに成功するかどうかが心配で、愛称なんて決めてる余裕もなかったんでしょうけど。
でも、「ひまわり6号」という名がついてよかったですね。ただ、個人的には、密かに「あさがお」と思っていたので、ちと残念です。
なな号コメント ★★★
新市名みたいに、問題になるような名称じゃなくてよかったわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |