2006年06月24日 Saturday
「簡単な作業ほど脳が活発化する」らしい
ニンテンドーDSの人気ゲーム『脳を鍛える大人のDSトレーニング』監修した、東北大の川島隆太教授によると、「簡単な作業ほど脳が活発化する」のだそうです。簡単な作業じゃバカになる気がしますが、違うんですね。教授も、最初そう思って実験をしたら、脳が活発化したのは、難しいゲームではなく、単純な1ケタ計算だったそうです。
自分は、まがりなりにもクリエイティブな仕事に携わっているので、今でも頭は切れに切れているだろうと、ちょっと前まで思ってました。ところが、最近、計算ができなくなって、ヤバいです。とくに暗算が無理。結構、Web制作ではピクセル数とか計算することが多いんです。脳のことを考慮して暗算するようにしてますが、やると間違ってます。
大人用のドリルや、『脳を鍛える大人の〜』といったゲームが流行ってると聞いた時は「興味なし」と思ってましたが、大至急、必要な気がする今日この頃です。
なな号コメント ★★★
とかいいながら、ニンテンドーDSが欲しいだけだったりして。
自分は、まがりなりにもクリエイティブな仕事に携わっているので、今でも頭は切れに切れているだろうと、ちょっと前まで思ってました。ところが、最近、計算ができなくなって、ヤバいです。とくに暗算が無理。結構、Web制作ではピクセル数とか計算することが多いんです。脳のことを考慮して暗算するようにしてますが、やると間違ってます。
大人用のドリルや、『脳を鍛える大人の〜』といったゲームが流行ってると聞いた時は「興味なし」と思ってましたが、大至急、必要な気がする今日この頃です。
なな号コメント ★★★
とかいいながら、ニンテンドーDSが欲しいだけだったりして。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年06月23日 Friday
W杯、日本はブラジルに完敗…
カカは、ブラジル代表のユニフォームが似合いませんね。…こんな最大限の負け惜しみしかいえません。今朝行われた、W杯日本−ブラジル戦は、1−4の完敗。玉田選手が、日本の鬱憤を吹き飛ばす先制ゴールを決めた時は、「もしや?」を淡い期待を抱いてしまいましたが…。結局、ブラジルは強かった。主力を温存しても、これですからね。
前半は、日本の選手も根性で走り回ったり、プレスをかけたりしてましたが、後半は運動量がガタ落ち。いくら気合が入っていても、個々がバラバラにフルスロットルじゃ、90分は持ちません。それこそ、組織的にってことなんでしょうね。攻撃だけじゃなく、いろいろと問題点が浮き彫りになった大会でした。
ジュニーニョの無回転のミドルシュートはすごいですね。正面なのに捕れない。僕も草野球で、同じようなショートライナーをよく後逸したなあ。一緒にするなって?
なな号コメント ★★★
W杯と草野球を同等に語る人も珍しいわね。
前半は、日本の選手も根性で走り回ったり、プレスをかけたりしてましたが、後半は運動量がガタ落ち。いくら気合が入っていても、個々がバラバラにフルスロットルじゃ、90分は持ちません。それこそ、組織的にってことなんでしょうね。攻撃だけじゃなく、いろいろと問題点が浮き彫りになった大会でした。
ジュニーニョの無回転のミドルシュートはすごいですね。正面なのに捕れない。僕も草野球で、同じようなショートライナーをよく後逸したなあ。一緒にするなって?
なな号コメント ★★★
W杯と草野球を同等に語る人も珍しいわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年06月22日 Thursday
「桑田が発起人 豪華外野フェンス」って?
①「桑田が発起人 豪華野外フェス」
②「桑田が発起人 豪華外野フェンス」
Yahoo! のトピックスに出ていた、①の見出し。僕には、②のように読めてしまいました。巨人軍の桑田投手が発起人となって、豪華な外野フェンスを東京ドームにつくる…というニュースかと思ってしまいました。記事を読んだら、全然違ってました。サザンの桑田さんを中心に、豪華アーティストが浜名湖で12万人ライブをやるって内容でした。まあ、豪華外野フェンスって何だ? って話ですな。でも、同じ読み間違えをした人、少しはいたのではないでしょうか。…いないか。
それにしても、読み間違えます。イングランド代表の「エリクソン監督」を「エクソリン監督」とか。「レミオロメン」なんて、読み間違えるとかいう前に、もう読めません。
なな号コメント ★★★★
アハハハ。モノの見かたが適当すぎんよ。
②「桑田が発起人 豪華外野フェンス」
Yahoo! のトピックスに出ていた、①の見出し。僕には、②のように読めてしまいました。巨人軍の桑田投手が発起人となって、豪華な外野フェンスを東京ドームにつくる…というニュースかと思ってしまいました。記事を読んだら、全然違ってました。サザンの桑田さんを中心に、豪華アーティストが浜名湖で12万人ライブをやるって内容でした。まあ、豪華外野フェンスって何だ? って話ですな。でも、同じ読み間違えをした人、少しはいたのではないでしょうか。…いないか。
それにしても、読み間違えます。イングランド代表の「エリクソン監督」を「エクソリン監督」とか。「レミオロメン」なんて、読み間違えるとかいう前に、もう読めません。
なな号コメント ★★★★
アハハハ。モノの見かたが適当すぎんよ。
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2006年06月21日 Wednesday
『M:i:III』のPRで、トム・クルーズが東京湾ジャック
トム・クルーズさんが、昨日、東京湾をジェットボードで疾走。さらに、今日は新幹線ジャックをするそうです…。わかりにくい表現をしましたが、平たくいうと、映画の最新作『M:i:III』のPRのため、来日したということです。
東京湾の航行をストップさせ、警備員700人、ボート2隻、ヘリ1台を出動させ、お台場ビーチにレットカーペットを敷かせて、ファン1500人の前で2時間ハイテンションのPR。総額2億円だとか。派手ですなあ。
僕はドラマ『スパイ大作戦』が好きですが、それを映画化した『ミッション・インポッシブル』を見て激怒。チームワークが大事なこの作品で、ボスが悪者だったなんて。『太陽にほえろ』を映画化して、石原裕次郎が悪玉だったってことと同じです。作戦も雑だし。ひどい話だと思いながら、第2弾も見ちゃったけど。第3弾はねぇ、どうでしょう。
なな号コメント ★★★
私も第1弾は見たわよ。ジャン・レノが出てから…。
東京湾の航行をストップさせ、警備員700人、ボート2隻、ヘリ1台を出動させ、お台場ビーチにレットカーペットを敷かせて、ファン1500人の前で2時間ハイテンションのPR。総額2億円だとか。派手ですなあ。
僕はドラマ『スパイ大作戦』が好きですが、それを映画化した『ミッション・インポッシブル』を見て激怒。チームワークが大事なこの作品で、ボスが悪者だったなんて。『太陽にほえろ』を映画化して、石原裕次郎が悪玉だったってことと同じです。作戦も雑だし。ひどい話だと思いながら、第2弾も見ちゃったけど。第3弾はねぇ、どうでしょう。
なな号コメント ★★★
私も第1弾は見たわよ。ジャン・レノが出てから…。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年06月20日 Tuesday
セルフ方式のガソリンスタンドが5000店を突破
自分でガソリンを入れる、セルフ方式のガソリンスタンドが全国で5000店を超えたそうです。ガソリンが高いですからね。ちょっとお安いセルフが人気で、出店ペースが加速。1998年のセルフ式解禁以来、8年で全体の1割以上を占めるようになりました。
5000店と聞くと多いような気もしますが、まだ全体の1割ちょいなんですね。僕がよく行く、「JOMO環七江北ステーション」は、だいぶ前からセルフなので、もっと当たり前になってるのかと思ってました。足立区は進んでますな(?)。
最初は自分で入れるのは面倒くさいと思ってましたが、慣れると、セルフは楽しいし、店員がいるほうが面倒くさく感じます。ただ、自分はセルフの給油に慣れている思っていても、いざアメリカで試したら、なんだか勝手が違って、全然できませんでした。世界を目指す人は、そのへんを気をつけたほうがよいです。…意味不明ですかね。
なな号コメント ★★★
意味不明。「そのへん」って何よ?
5000店と聞くと多いような気もしますが、まだ全体の1割ちょいなんですね。僕がよく行く、「JOMO環七江北ステーション」は、だいぶ前からセルフなので、もっと当たり前になってるのかと思ってました。足立区は進んでますな(?)。
最初は自分で入れるのは面倒くさいと思ってましたが、慣れると、セルフは楽しいし、店員がいるほうが面倒くさく感じます。ただ、自分はセルフの給油に慣れている思っていても、いざアメリカで試したら、なんだか勝手が違って、全然できませんでした。世界を目指す人は、そのへんを気をつけたほうがよいです。…意味不明ですかね。
なな号コメント ★★★
意味不明。「そのへん」って何よ?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |