LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年06月29日 Thursday

ユリ・ゲラーさん、ご健在でCMに登場

author : Issy&なな号

こういっては大変失礼かとは思いますが、スプーン曲げで有名な超能力者、ユリ・ゲラーさんは、まだご存命だったんですね。59歳だとか。明日から流れる、日産自動車マイレージキャンペーンのテレビCMに登場するそうです。

まだ、超能力も健在らしいです。撮影現場では、スプーン曲げはもちろんのこと、スタッフの時計の針を動かしたりしたんだとか。「私のパワーはより強くなった」といってるくらいですから、大したもんです。だてに、室内自転車で毎日24km走ってないです。

僕が子供の時、彼の念波が全国に届くか実験する番組を見ました。ジェリー藤尾さん(だったと思う)が、自宅で小さいスプーンを何本も曲げていたのが印象的でした。僕も念波を感じながら(?)、カレー用のデカいスプーンを1時間以上摩ってたら、突然グニャリと曲がりました。人は集中すると、スプーンを曲げられると今でも信じてます。


なな号コメント ★★★
彼の念波のせいじゃなくて、集中したせいなのね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年06月28日 Wednesday

日常のビジネス会話が難しい…

author : Issy&なな号

会社員のかたと仕事絡みの話をすると、カタカナ用語(英語?)が多用されて、帰宅後に調べなければならいので、とても勉強になります。最近は、「ステークホルダー」と「コンプライアンス」を覚えました。ただ、いまだに「アサイン」や「マンパワー」などほとんどが、「日本語でいいんじゃねえの?」って思いますが、どうでしょうか。

みなさんは、どこで覚えるんですかね。そして、どこまでカタカナにしていいんですかね。程度がよくわかりません。「昨日」は「イエスタデイ」とはいわないんでしょうか。でも、「明日」は、「あした」ではなく「みょうにち」っていいますね。

自分は使ったことがないですが、みんな当たり前に使っててスゴいなと思うのが「落とし込む」。「CDに落とし込む」「エクセルに落とし込む」「では、さきほど泡立てた生クリームに、卵黄を落とし込んでいただいて」…。ビジネス会話は難しいです。


なな号コメント ★★★★
ディスモーニングは、TVでフットボールのゲームをウォッチしました。


| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年06月27日 Tuesday

屋根なし2階建てバスが札幌でも運行

author : Issy&なな号

東京で運行中の、屋根のない2階建てバス「スカイバス」が今日から2か月間、札幌でも運行するそうです。北海道庁旧本庁舎、大通公園、狸小路、時計台など、市内の主な観光スポットを40分かけて回り、1日9便の運行を予定しています。

3.8mの高さからの眺めが快適な、この「スカイバス」。東京では、皇居、銀座、丸ノ内を45分かけて走っているのですが、ご存知だったでしょうか。僕は、先日、大手町付近で初めて目撃しましたが、定期的に走っているバスだとは知りませんでした。

僕が子供の頃は、上野−浅草間を、屋根ありの2階建てバスが走ってました。当時はかなりすごい人気で、乗車待ちの行列ができてましたが、2001年3月に廃止になってたんですね。まあ今は、ただ2階建てなだけでは珍しくも何ともないですからね。はとバスなんて、2階建て「ハローキティバス」があります。車内もキティがいっぱいだそうです。


なな号コメント ★★★
「いっぱいです」っていわれても、何ともいいようがないけど。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年06月26日 Monday

富士急ハイランドの『ええじゃないか』回転数で世界一

author : Issy&なな号

7月19日にデビューする、富士急ハイランドのジェットコースター『ええじゃないか』が、総回転数世界一でギネスブックに登録されました。イギリスの遊園地の10回転を抜いて、14回転だそうです。総工費36億円。ものすごいものを、またつくったもんです。

宙返りが2回、ひねりが5回、その他座席自体の回転が7回盛り込まれ、最高速度126キロで走り抜けるんだとか。富士急ハイランドのコースターは、過去に、『FUJIYAMA』や『ドドンパ』で8項目がギネスに登録されましたが、どれも他の遊園地の更新されてました。世界の遊園地が、変態的な絶叫コースターの開発にしのぎを削っているんですね。

この手の乗り物が苦手な自分は、イメージしただけで気分が悪くなりそうです。どんなにスピードが出ようが、どんなに回転しようが、どんなに高いところから落下しようが、とっても快適な乗り心地のジェットコースターって、ないでしょうか?


なな号コメント ★★★
ジェットコースター好きには、どれも快適な乗り心地よ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年06月25日 Sunday

「世界スリッパ卓球大会」開催

author : Issy&なな号

スリッパの生産日本一を誇る山形県河北町で、「世界スリッパ卓球大会」が開催されました。1997年の第1回は「全国スリッパ卓球大会」でしたが、2年前から町制50周年を記念して世界大会に格上げ。今年も、留学生を含む100名以上が参加したそうです。

「スリッパ卓球」は、文字通りラケットの代わりにスリッパで卓球をします。ただ、地元の会社がつくる、通常のラケットよりデカくて、かかと部分が細く、グリップのようになった特製スリッパを使用するのが特徴だとか。

普通のスリッパで出場してもよいのでしょうか。いきなり、自分の履いているスリッパを脱いだりしてね。シャレたスリッパより、温泉旅館とかにある、茶色いやつのほうが使いやすそうです。以前、旅先で友人にテニスの楽しさを説くため、宿のスリッパで何度もスイングして見せたのを思い出しました。その姿に感動して、友人はテニス始めました。


なな号コメント ★★★
感動はしてないでしょ。おもしろそうだとは思ったかもしれないけど。


| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (1) |

ページトップ

CANELDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月  2025年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY