LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年08月04日 Friday

高さ1.5m、35万円の「ガンダム」組み立てキット

author : Issy&なな号

バンダイから、高さ1.5m、重量35kgの「ガンダム」組み立てキットが発売されるそうです。頭、腰、肘、手首、指など、14か所可動で、目などが点灯・点滅し、起動音やバルカン砲音などが出たりもするんだとか。12月16日から1000体販売予定です。

お値段は、35万円です。5年ほど前に、1.5mの「ザク」を20万7900円で2000体近く販売したこともあり、今回の巨大ガンダムも、すぐに売れてしまうんでしょうね。バンダイナムコグループは、ガンダム関連商品で年間500億円近く売り上げているそうです。

我々ガンダム世代は、一生、ガンダム関連グッズのターゲットにされ続けるんでしょうね。またそれが嫌ではなく、嬉しく思うんでしょうけど。将来、シニアになったガンダム世代には、何を販売するんでしょうか。そのうち「サイド7」と名付けた、分譲地でもできそうで、怖いです。


なな号コメント ★★★
駅から近いところにしてほしいわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年08月03日 Thursday

亀田興毅さん、微妙ながらも世界王座奪取

author : Issy&なな号

昨日、WBA世界ライトフライ級タイトルマッチが行われ、亀田興毅さんが微妙な判定ながら勝ち、世界王座に輝きました。世界初挑戦でタイトル獲得。おめでとうございます。

今日は、スポーツ新聞だけでなく、一般紙でも“微妙な判定”の記事が掲載されていました。テレビでは、朝から彼の生出演が控えているからか、TBSとフジテレビだけは、「微妙だった」という報道はいっさいなし。「彼を叩け!」というわけではないですが、事実は事実として、きちんと報道するべきではないかと思ったりなんかして。

ところで、試合を中継したTBS。午後7時半から放送しときながら、試合開始が午後9時ごろって、阿漕すぎやしませんか。その間、巨人戦を見ちゃいましたからいいですけど。まあ、亀田さんは次の試合で、スカッとするような鮮やかな勝利を見せていただきましょう。そんで試合の中継は、きちんと開始時刻を把握してから見ます。


なな号コメント ★★★
試合までの1時間半、何を流してたわけ?


| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |

2006年08月02日 Wednesday

キャノンが、ハイビジョン対応デジタルビデオカメラを発売

author : Issy&なな号

キャノンが、ハイビジョン(HD)撮影対応デジタルビデオカメラを、来月上旬に発売するそうです。新開発の動画用CMOSセンサー「HD CMOS」を採用し、画素数1920×1080のフルHD対応型では世界最小・最軽量。価格は15万円前後らしいです。

家庭用のHDデジタルビデオカメラは、ソニーがトップを走っていますが、キャノンを始め、各社も発売準備しているらしく、今後、HD対応機種の競争が激化しそうです。僕も、ソニーの「HDR-HC1」を持ってます。当初は10万円台後半で高くて買えませんでしたが、後継機の発売で値段が一気に落ちたため、激安で買えました。

写真でもそうですが、本来は何を撮るか、どう撮るかが大事なのに、どうも高画質ということにばかりこだわってしまいます。仕事で撮影しているわけではないですが、素人なりに技術面を向上させないといけませんなあ。…といいつつ、新しいのが欲しくなります。


なな号コメント ★★★
1つ持ってるんだから、よしときなさい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年08月01日 Tuesday

「日暮里・舎人線」(仮称)の路線名を募集

author : Issy&なな号

来年開業予定の「日暮里・舎人線」(仮称)は、すでに桁もつながり、残すは駅と仕上げの作業のみになってきました。ということで、東京都交通局は、8月15日〜31日の間で、この路線名を募集するそうです。もちろん、足立区、荒川区にお住まいでないかたでも応募できますので、ぜひ考えてみてください。

この日暮里・舎人線は、「ゆりかもめ」と同様の新交通システムです。詳細に説明するとややこしいので、平たくいいますが、ゴムタイヤのついた電車ということにしておいてください。乗るほうは、何システムだろうと、構いませんけどね。

路線名は、足立区らしい、洒落臭くないものがいいですね。でも、「ゆりかもめ」みたいな、ソフトな名前で決まってしまうんでしょうかね。なら、せめて「ざりがに」とか、「もんじゃ」とかにしてください。新交通「ざりがに」…なかなかいいでしょう?


なな号コメント ★★★
まあ、審査員次第でしょうけど、厳しいわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2006年07月31日 Monday

関東地方も、ようやく梅雨明け

author : Issy&なな号

「東京ばな奈」を食べたことのない東京の人が、結構いるのではないかと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。さて、ようやく関東甲信地方から中国地方までが、いっせいに梅雨明けしました。平年より8〜11日遅れだとか。ただ、太平洋高気圧の勢力がまだ充分でないため、本格的な夏は来週以降になるそうです。

それにしても、今年の天候は変ですね。5月は雨ばかりで、6月は晴ればかりで、7月は雨ばかり。なんだか、毎年「今年は変だ」といってる気がします。1年を通して、平年並みに推移していく年っていうは、なかなかないものなんですね。

さて、今年も舟盛りが食べたいがために海水浴を予定しています。今回は日程的にお盆時期になってしまったので、伊豆ではなく茨城県のひたちなかにしてみました。岩牡蠣をたらふく食べようと思います。


なな号コメント ★★
伊豆の民宿を制覇するのがライフワークじゃなかったけ?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月  2025年07月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY