U-23アジアカップ、ファイナル。

サウジアラビアと開催国のウズベキスタンの対戦となった、U-23アジアカップのファイナル。
サウジアラビアはU-23で、ウズベキスタンはU-21らしい。
地元優勝を見届けようと、タシケントのフットボールスタジアム(このスタジアムはブニョドコルのホームスタジアム)はほぼ満員の感じ。
序盤から双方ともにラフなコンタクトプレーが続出で、あまり内容もクオリティも見いだせないような展開。その中でもサウジアラビアが2度ほど決定的(になりかけた)シーンを作るが、ウズベキスタンもゴールマウスを死守。
ウズベキスタンの攻撃は、遠目からのシュートシーンが何度か…というくらいで、セミファイナルで日本を破ったようなパフォーマンスとはやや遠い印象。
サウジアラビアのワン・オン・ワンで必ず速く寄せる守備、さらにそこへの速いカバーに、ウズベキスタンは自由にプレーできない感じで前半終了。
後半に入ると、サウジアラビアが明らかに幅をとった形にし、選手のポジショニングも整理。ボールが入った味方に対してきっちりフォローに寄せて行く機動性を発揮。

続き▽

| trackback (0) |

9月のインターナショナルマッチ・ウイーク…ヨーロッパで2戦。

昨日JFAから発表があったが、9月23日(金曜日)にアメリカと対戦するそうで。開催地について、ヨーロッパで調整中…と発表しているが、ヨーロッパで間違いないです。
まぁこれはかなり前から噂になっていたし、アメリカ方面からも伝わってきていたこと。
(ちなみにアメリカは9月にカタール戦をやるような噂もあったが…どうやらカタールではなくサウジアラビアと対戦の模様。)
そして開催地はドイツなんじゃないかとの噂がある。
ドイツね、、、ワールドカップ本大会で戦う相手の地でやるわけ??

9月にフランスと対戦という話もあったが、やはりネーションズリーグが入っているので無理らしい。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4335
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4349

フランスとはワールドカップ本大会直前にテストマッチを組むんじゃないか、という噂もあるが。
で、9月はもう1試合行うはずで、ヨーロッパでどの国との対戦を組むんだろうか。。。
以前からの噂どおり、エクアドルという一部報道もあるようだが。

なお、今夜は天皇杯3回戦。全16試合一斉開催。

続き▽

| trackback (0) |

「戦術三笘」(笑) とうとう言っちゃったね(笑笑)

しかし毎度思うんだが、スカパーが中継した試合のダイジェストは結構素早くネットにアップするのは結構なんだが、中継の中で試合後ハイライトとしてザックリまとめて流した映像を、そのまんまアップするだけなんだよね。
もうちょっと真剣にダイジェスト映像を編集して貰いたい。
これ、結構多くからそういう意見ありますよ。
(YouTubeにアップしている動画自体「ダイジェスト」とは銘打ってなくて「ハイライト」と銘打ってましたね、もう一度確認したら。とはいえ、中継の中で使ったモノをまんまアップするのは手抜きだと思いますね。)

さて、本日のタイトルの件なんだが(笑笑) 一昨日だったか某スポーツ紙に、三笘が提起した課題(チームとしてどう攻めるか決まり事が必要…チームで共有できていない…フィールド内の自分たちの対応力に行ってしまっているところがある…的な三笘の意見)に対して、森保監督が(メディアブリーフィングで)三笘自体が戦術である、、、と言い切っちゃったらしいこと。
曰く、薫が戦術なんだ、、、だそうです(笑)
この件は既に大きな反響(!!)を呼んでおり(笑) ネット上でも多くの方々が意見やツッコミをしておられてマス。

いやさ、そんなんわかってる(わかってた)というか、知ってるよ。「戦術三笘」だけじゃなく、「戦術伊東」(伊東純也)だったじゃん、ワールドカップ・アジア最終予選の終盤(三笘を起用し始める前)までは。
私も一昨日この言葉を目にしてソッコーぶっ飛んだんだが、落ち着くまで(笑) 少々時間をいただいた次第です(笑笑)

続き▽

| trackback (0) |

一般誌でも(しかも普段こういうのに出て来ない女性誌で)「戦術・三笘」ネタが来てた(笑)

なでしこ(女子フル代表)がヨーロッパ遠征中で、今夜はセルビアとのテストマッチ。日本時間26:32(25日2:32AM)からBSフジでライブ中継。
続いて日本時間27日(月曜日)深夜(日本時間24:15キックオフ)にはフィンランドとテストマッチ。こちらはライブ放送ではなく、26:32(28日2:32AM)からBSフジで録画放送。
いずれもアウェイ(敵地)へ乗り込んでのテストマッチ。

また、先月テレビ朝日で放送した「FIFAワールドカップ64」の第2回放送「FIFAワールドカップ64~日本の第2戦コスタリカに決定SP~」が今夜24:30から。この番組って、毎月1回放送するってことらしい。

さて、昨日エントリーした「戦術・三笘」の件だが、当ブログでも実に多くのPV数となっております。
そうこうしていると、女性誌(「女性自身」)でも昨日、森保監督の“三笘が戦術”発言が物議…繰り返される無策な采配にサッカーファンも呆れムード、、、なる記事がウェブにアップされ、、、社会的反響(!???)の大きさが感じられますなぁ(棒)(爆)
(ウケそうなんで取り上げてるだけ、だと思うが…)

ま、「戦術○○」だけじゃなく、実はツッコミどころが他にも満載なんだよなぁ。
例えば、先日のチュニジア戦直後のピッチで(毎度試合後にピッチ上で円陣組ませて何やら選手たちに言ってますよね…)いつもの固定メンバーならもっとやれる(やれた)…と発言したらしいし。
なんじゃそれ。
呆れて物が言えんがな。

続き▽

| trackback (0) |

約半年ぶりの集合、なでしこ(女子フル代表)のテストマッチ。

昨日は日本時間19:00から、今年10月にインドで開催されるU-17女子ワールドカップのドローが「FIFA+」でライブ配信。
日本はポット1だったんだな。
またU-20女子ワールドカップが、今年8月にコスタリカで開催される。

さて日本時間深夜に行われた、なでしこ、セルビアとのテストマッチ。
今年1月の女子アジアカップ以来の召集。
前半に1ゴール、後半に途中起用の選手たちが4ゴール決めて、5-0。
ま、日本人からしたらホルホルしたくなる結果だが、この相手に5ゴールでホルホルしてちゃハナシにならんっす。

続き▽

| trackback (0) |

ワールドカップ初戦で対戦するドイツの最近の試合を少しずつ見てきたんだが…

あわよくば初戦のドイツに2-1くらいで勝っちゃったりしないか、、、と希望(妄想)が脳内で展開されたりするんだが、このところ少しずつドイツの最近の試合を見てきたんだが、一番直近のホームでの(ネーションズリーグ)イタリア戦(5-2で勝利…イタリア相手に5ゴール…)を見たりすると、この5ゴールのとおりに日本はやられちゃう(失点しちゃう)んじゃないか、、、という懸念が持ち上がって来る。
それも現実的な懸念。
サイドからのクロスを入れられ、トップの選手に対してワァ~って潰しに行っても、2列めからキミッヒが出て来て易々フィニッシュ…だとか。
あるいは、最終ラインで懸命の防御で対抗しても、そのこぼれをバイタルエリアからワンタッチで高い技術でもってフィニッシュされたり…とか。

続き▽

| trackback (0) |

YouTube「ブンデスリーガ スポーツライブ プラス powered by スカパー!」で昨シーズン試合からフルマッチ配信中。

この件、エントリーしてなかったんだが、先々週から毎週土曜日21:00に、昨シーズンのブンデスリーガの試合からチョイスした試合の無料フルマッチ配信が始まっている。
6月18日に配信されたのが、シュツットガルトが逆転残留を決めた最終節の試合。遠藤航がアディショナルタイムに決勝ゴールを決めた試合。
6月25日(先週土曜日)に配信されたのが、伊藤洋輝がブンデスリーガ初ゴールを決めた試合。
今週末(7月2日)はシャルケが1部昇格(復帰)を決めた試合の配信が予定されている。

続き▽

| trackback (0) |

レスター公式SNSで7年間のこの日(On This Day)に加入した、と発信された岡崎。

日本時間昨夜は、なでしこのヨーロッパ遠征テストマッチがあったが、それはまた明日にでも。
今日のエントリー・ネタは「ミラクル・レスター」の一員として(誰も予想しなかった)イングランド・プレミアリーグ優勝を成し遂げた時の一員である岡崎慎司が、レスター公式SNSで再び取り上げられた件。
7年前(2015年)のこの日(6月26日)に岡崎慎司がフォクシーズに加入した…と。
そして改めて10点満点で「この新戦力を」評価して…と発信。
「10」や「10+」や「11」という向きもあれば、ゴール数があまり多くないので「7」の向きもあったり、チームワーク力は「10」で得点力は「6」という向きもあったり、なかなか面白い。

続き▽

| trackback (0) |

なでしこ、ヨーロッパ遠征第2戦。

日本時間一昨夜に行われたフィンランド戦。セルビアからフィンランドへの移動を含む中2日で迎えたテストマッチ。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4407

フィンランドの方も翌週開幕の女子ヨーロッパ選手権を控えており、モチベーションも高いと思われた。
日本はセルビア戦からスタメンを6人入れ替え。フォーメーションは毎度の4-4-2。
フィンランドはスペースへ動き出す意識、そこへボールを出す意識も結構あり、まぁまぁの相手だったか。
先制は日本。左から遠藤純のクロスに相手ディフェンダーが処理を誤りオウンゴール。
ところが直後、日本の左サイド、タッチライン近くで競り合った所を抜け出されてしまい(あそこは安直に左サイドバックが出過ぎては、、、まるで長友みたいだった…)約50メートルくらいを独走されて、最終ラインの間の取り方や対応も実にヘタクソで豪快にゴールへ叩き込まれて同点。

続き▽

| trackback (0) |

3年ぶり開催のデンソーカップ・大学日韓定期戦の配信。

6月25日に行われた全日本大学選抜VS全韓國大学選抜は、翌日19:00になってYouTubeでプレミア公開。
もちろん現在でもフルマッチ視聴できる。
https://www.youtube.com/watch?v=1MC3Vpi0VDM

配信元は「テレビ東京スポーツ」で、念の入ったことにハイライト配信もある。
https://www.youtube.com/watch?v=BoQzxpSiAkk

ちな、特集ページもある。
https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/football/cat2044/

実はライブではYouTubeの「全日本大学サッカー連盟公式チャンネル」で配信があったそうで、いや~それは知らんかった。
つまり、現在YouTubeで視聴できる「テレビ東京スポーツ」のフルマッチ配信は、アーカイブ配信ということらしい。
ま、映像収録・スイッチング・編集はテレビ東京側が行っているんだろう。実況は付けておらず、テロップは出す。いかにもTV屋っぽい作り方。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

<<前月 2022年06月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ