オリンピックの時と同じ…吉田麻也と遠藤航を酷使して惨敗。ちょっと本気で対策されるとこんなもの。

昨夜のチュニジア戦。この日を前に上田綺世と中山雄大が離脱した日本のスタメンは、今回メンバーから森保監督がベストと思っているスタメンかと思ったが、ゴールキーパーにシュミット・ダニエルを起用したのに少々驚き。右サイドバックは長友、センターバックは板倉と吉田麻也、左サイドバックは伊藤洋輝。中盤はアンカーに遠藤航で、原口と鎌田。前線は伊東純也、浅野拓磨、南野。
なるほど、森保監督の頭の中でベストの選手と、最終テスト(?)とのチャンポン、、、って感じですか。
チュニジアは守備の非常に固い相手で、その相手に対して序盤で2度ほど南野が左サイドを縦に抜けてラストパス、、、というシーンがあり、あれ?? 南野は左サイドに入ってもシャドー的な動きでオッケっていうことかと思っていたんだが(私はOKじゃないぞ…)ウイング的なことも要求(?)してんだ…と思った次第。ま、三笘のプレーに触発された南野のチャレンジだったのかもしれないが、、、もっとも、そういうのは序盤だけ。
伊東純也が再三、右からクロスを入れるが、浅野拓磨がセンターでは当然シュートを打てるわけもなく。。。
それでも南野と鎌田の決定的なシーンでの空振りは、あれは到底いただけない。特に、伊東純也の右からのグラウンダーのクロスにゴールど正面で当て損なって前へ転がせない(しかも相手ゴールキーパーも振られているし…)鎌田は、まったく許容できんな。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<前月 2025年05月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ