LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年12月03日 Sunday

今年の流行語大賞は「イナバウアー」と「品格」

author : Issy&なな号

今年も「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、荒川静香さんの「イナバウアー」と、藤原正彦さんの著書『国家の品格』の「品格」が大賞に選ばれました。その他、「エロカッコイイ」「格差社会」「シンジラレナ〜イ」「たらこ・たらこ・たらこ」「脳トレ」「ハンカチ王子」「ミクシィ」「メタボリックシンドローム」がトップテン入り。

「チョット! チョット! チョット!」は選ばれなかったんですね。去年の大賞すら思い出せない、流行語大賞。今までは、一過性のものだと小馬鹿にしてましたが、これから先、「ああ、この年はこれが流行ったんだ」と、その年の世相を知ることのできる、意味のある賞だと思うようになった自分は、ちょっとは大人になったのでしょうか。

マジメになってしまったので、とても個人的な今年の流行語大賞を発表して終わります。「よ〜い、うどん」「よく焼き」「左を押しながら」「ゲロモン流」です。


なな号コメント ★★★
たぶん、この世で2、3人しかわからないくらい、個人的な流行語ね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (6) |

2006年12月02日 Saturday

焼肉(ホルモン)屋『ゆうじ』に行ってきました

author : Issy&なな号

渋谷の焼肉屋「ゆうじ」久しぶりに、渋谷の焼肉(ホルモン)屋『ゆうじ』に行ってきました。お約束のハツ刺し、レバ刺し、センマイ刺しからスタートして、コブクロ、ギアラ、バラスジ焼き、コプチャン、テールなど、もりもり食べてきました。

やっぱり、ここのホルモンは絶品ですな。あと、煮込みも最高。締めは、必殺の「ロース盛り合わせ」。4種類の絶品ロースを、ご飯とともにかっ食らいます。大変おいしゅうございました。


なな号コメント ★★★
写真を見るばっかりじゃなくて、食べたい!


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |

2006年12月01日 Friday

「日暮里・舎人線」(仮称)の路線名と駅名が決定

author : Issy&なな号

2007年度ギリギリとなる、2008年3月開業予定(2007年予定だったんですが)の、新交通システム「日暮里・舎人線」(仮称)の路線名と駅名が決まりました。先月13日に発表されていた路線名は「日暮里・舎人ライナー」。仮称から変更になった駅名は「赤土小学校」→「赤土小学校前」、「扇大橋北」→「扇大橋」、「上沼田東公園」→「西新井大師西」の3つです。

「日暮里・舎人ライナー」…つまらなすぎます。一般公募までしたくせに、なんでこうなるのでしょうか。こんなことなら、新交通「ざりがに」で応募しておけばよかったです。

まあ、ゆりかもめも正式な路線名は「東京臨海新交通臨海線」ですが、誰もそうは呼んでないですからね。「日暮里・舎人ライナー」にも、愛称が付くことに期待しましょう。間違っても、頭文字をとって「NTL」と呼ぶのだけは避けたいです。尾久橋通りに馴染みのないかたには、なんのことかわからない話でスミマセン。


なな号コメント ★★★
足立区っぽくて、いいんじゃない?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年11月30日 Thursday

デジカメ「LUMIX」に、漆塗りバージョンが登場

author : Issy&なな号

パナソニックのデジカメ「LUMIX」で、漆塗りバージョンが発売されます。漆塗りでは有名な、福島県の坂本乙造商店が手がけたもので、「古今」「いぶし銀」など5色。ネット上で、各100台ずつの限定販売で、桐箱に入ってるそうです。

春に一眼レフデジカメを買ってしまったので、久しくデジカメ情報をチェックしてませんでしたが、最近のはどれもスゴいですね。小さくて、高画質で、安いです。しかも、手ブレ補正、高感度、広角などの機能がついてます。もうこれ以上、画質を上げても、たぶんさほど変わらないんでしょうね。ということで漆塗りの付加価値路線なんでしょうか。

4年前に初めて買ったデジカメが、当時では最高クラスの400万画素のやつ。それから、広角で500万画素のタイプに買い替えたのが2年前。たった2年前です。今のはスゴいですよね…。あまり考えると、ムダに買い替えたくなるので、このへんでやめておきます。


なな号コメント ★★★
そうよ、機能を上げるより、腕を上げなさい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年11月29日 Wednesday

「名菓ひよ子」の立体商標登録認められず

author : Issy&なな号

「名菓ひよ子」を製造する、福岡県の老舗「ひよ子」に対して、特許庁が認めた立体商標登録が無効になりました。鳥形の饅頭は全国に数十種類もあり、「鳥形菓子の形状はありふれたもの」として、登録取り消しの判決が出されたためです。

現在、23の業者が「ひよ子」風の鳥形饅頭をつくっていて、独占させちゃうと、みんなのためによろしくないってことなんですな。どうせなら、不二家のペコちゃんくらい特徴があってほしいようです。関係ないですが、鳥形饅頭って、すごい言葉ですね。

自分も、何度も鳥形饅頭を食べてきましたが、すべて「名菓ひよ子」だと思ってました。そうじゃないものも、いっぱいあるんですな。さらには、鳥形じゃないけど、食べると味が「名菓ひよ子」そっくりなものも、いっぱいあります。商標登録取り消しで、自由に鳥形饅頭がつくれますが、同じ鳥の形にする必要もない気もしますが、どでしょうか。


なな号コメント ★★★
じゃ、ペンギン形とか?


| 評価 | 12:00 AM | comments (3) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月  2025年07月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY