LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2003年12月02日 Tuesday

今年の新語・流行語大賞

author : Issy&なな号

今年で20回めを数える「新語・流行語大賞」の表彰式が開かれました。年間大賞には、「毒まんじゅう」「なんでだろう〜」「マニフェスト」が選ばれたそうです。その他、「勝ちたいんや!」「コメ泥棒」「SARS」「年収300万円」「バカの壁」「ビフォー アフター」「へぇ〜」がトップテン入りしました。

では、去年の流行語大賞って何だったか覚えてますか? 「タマちゃん」「W杯(中津江村)」です。さっき、サイトで確認して知りました。では、一昨年のは? もう無理です。なかなか2年以上にわたって、流行する言葉ってないのですね。

ちなみに、LADYWEBの今年の流行語はといえば、「おぼっちゃま」「今日のたわごと」「なんですと!」でしょうか。知らないか。


なな号コメント ★★★
「なんですと!」って、結構マニアしか覚えてないんじゃないの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2003年12月01日 Monday

最近のタクシー運転手事情

author : Issy&なな号

もう12月になってしまいました。今年も、あとわずかです。早いですね、時の流れが。例によって、ページの色を変えてみました。冬っぽいでしょうか。

昨日、タクシーに乗ったら、なんでもないT字路を右折する時、ガードレールに激突してくれました。ライトやバンパーが取れてました。こちらにケガとかはないのですが、ビックリです。基本的にタクシーがそういう初歩的な操作ミスをすると思ってませんからね。

乗り換えたタクシーの運転手がいうには、最近はリストラなどで、生活に困ってタクシーの運転手になる人が多いので、運転が下手な人も結構いるのだそうです。おまけに、道もわからないので、自分の営業所にも帰ってこられない人もいるとか。ちょっと困りものです。


なな号コメント ★★★
本当に最近、道がわからない運転手が多いわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2003年11月29日 Saturday

中国で巨大地下宮殿を発見!?

author : Issy&なな号

中国、西安市の秦の始皇帝陵の地下に、巨大な地下宮殿の存在が確認されました。東西に170m、南北に145mもある巨大なものです。中はどうなっているのでしょうか。大量の水銀が流し込まれたこともわかっているそうですが、なんだか興味があります。

地下宮殿といえば、トルコのイスタンブールの地下宮殿に行ったことがあります。観光名所のど真ん中にあります。正確には貯水地らしいのですが、1500年も前のもので、時代を感じさせる石柱が何本も立っていて、とても雰囲気のある場所でした。メデューサの首が横になった石柱とかもあるんです。鯉も泳いでいます。

日本にも、ないですかね、地下宮殿。デパ地下がいいところでしょうか。


なな号コメント ★★
掘りもしないで、地中のことがわかる技術って、すごいわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2003年11月28日 Friday

日本初! ボーリングで900点満点

author : Issy&なな号

ボーリングで、日本初の900点満点が出たそうです。1シリーズ、つまり3ゲーム連続でパーフェクトだったということです。すごいですね。

全日本選手権の予選で、西村さんという男性が出しました。その日は、4シリーズ合計12ゲームを行ったのですが、他のゲームでもパーフェクトを出したそうで、1日4つのパーフェクトも新記録だとか。これだけすごい記録を出した西村さんですが、89年のプロ以来、まだ優勝がないそうです。今回は、いけるかもしれませんね。

ボーリング。自分は、高校生の時がいちばんうかまった気がします。球が真直ぐにしかいかないので、狙い放題だったんです。でも、大学生になったら、球が曲がるようになって下手になってしまいました。だらけてたからでしょうか。


なな号コメント ★★★
900点満点を出す時の精神状態って、どんななのかしら?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2003年11月27日 Thursday

デジタル放送の準備できてますか?

author : Issy&なな号

地上デジタル放送が、12月1日から始まるのですが、「すでに準備OK」っていう人は、調査によるとたった5%しかいないとか。放送開始目前なのに、見る側の態勢はほとんど整っていないのが現状のようです。

いろいろ見たのですが、地上デジタル放送の説明って、なんであんなにわかりにくいのでしょうか。結局、何も考えず、電気屋に行くのがいちばん賢い気がします。チューナーか、チューナー内臓テレビでも買えばいいだけのことでしょうか。…間違ってますか?

まあ、黙ってても2011年7月で、今普通に見ている放送は終了してしまいますから、その時にみんなで慌てれば、済むことでしょうね。


なな号コメント ★★★
地上デジタル放送って、今と同じ番組なの? 別モノ?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY