LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2005年08月02日 Tuesday

子供たちに大人気の『ムシキング』

author : Issy&なな号

最近、お子さまがたの間で『ムシキング』というゲームが流行っているようですね。昆虫のカードをスキャンすると、CGの昆虫が大迫力でバトルをするゲームで、もう1億枚を突破しているそうです。ゲームセンターや、スーパーのゲームコーナーなどでは、子供の行列ができているんだとか。

ただ、「ムシ」といっても、甲虫、つまりカブトムシとクワガタの類いだけで、その他の昆虫は登場しません。種類は大量にあるようで、カードの収集も楽しみのひとつになっています。カミキリムシや、トンボとかが出てくるのかと思ってました。

普段、蚊とゴキブリしか見かけない、都会のお子さんには昆虫に興味を持てる、いい機会ですね。個人的には、世界中のエビやカニが出てくる、『エビキング』『カニキング』があったら、やってみたいです。いや、食べてみたいだけですな。


なな号コメント ★★★
相変わらず好きねえ、エビとカニ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年08月01日 Monday

都内放浪サル、ついに捕獲

author : Issy&なな号

今年の3月から、東京23区の各地に出没していたサルが、江戸川区で捕獲されました。最近よく姿を見せる民家にオリを設置して、中にブドウやら、カキ、モモを入れておいたら、1時間半くらいで引っかかったそうです。

3月1日に世田谷区で発見された、この放浪サルは、農作物を荒らしたり、繁華街を駆け回ったりしながら、5か月間に渋谷や新宿など、合計10区を転々としていました。野生にしては、ずいぶんと毛のつやがよいらしく、今後、東京都に引き渡されて、ペットかどうか調べるそうです。

ひとつ疑問なのですが、東京にサルが生息してはいけないのでしょうか。なんか、やっきになって捕まえてましたけど。民家の柿とか、家庭菜園の野菜を食べたからでしょうかね。ダメなら、ダメでいいですけど。おサルさん、東京には来ないようにね。


なな号コメント ★★★
東京じゃ、おサルさん的にもよくないわよ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年07月31日 Sunday

「パスネット」に「Suica」機能が付くかも!?

author : Issy&なな号

JR東日本の電子マネー「Suica(スイカ)」、みなさんも使っているのでしょうか。最近のJRの駅の改札には、ETC専用レーンのように、Suica専用改札が増えてきて、たまにしかJRを利用しない、切符派の僕には不便でしかたありません。私鉄と地下鉄で使える「パスネット」は頻繁に使ってますが、チャージができないし、改札をタッチ&ゴーもできないし、お店でモノも買えないし。

ですが、地下鉄、私鉄、バス、公営交通など53社が、2006年に発行する、ICカード共通乗車券にSuicaの機能を付ける方向で調整しているそうです。平たくいうと、「パスネット」や「バス共通カード」と、Suicaが合体するということでしょうかね。

そうなれば、大変便利です。ぜひ、うまく調整して実現してください。これで、Suicaに対して、いちいちひがまなくて済みます。


なな号コメント ★★★
そうしたカードが普及すると、小銭を使うことがなくなりそうね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年07月30日 Saturday

映画が不振のアメリカで、『皇帝ペンギン』が大ヒット

author : Issy&なな号

アメリカでは、今年の映画の興行収入が過去最低らしく、18週連続で前年割れだそうですが、そんな中、今年最大の話題となっているのが、ドキュメンタリー映画『皇帝ペンギン』。アメリカとカナダを合わせた興行収入は、1200万ドル(約13億4800万円)を超える勢いだとか。

皇帝ペンギンの子育ての厳しさは、この連載(バックナンバー参照)でも取り上げたことがありますが、とても過酷です。とくにお父さんペンギンがキツい。極寒の南極で、120日間近く、飲まず食わずで卵を温めるんです。それだけで、もう感動ものでしょ。

僕は動物ものの映画は基本的に見ないのですが、これはドキュメンタリーだし、見てみたいですね。先日撮影したペンギンの写真があったので掲載しようかと思ったら、王様ペンギンでした。皇帝ペンギンと、どう違うのか知りませんが。


なな号コメント ★★★
その映画を撮影するほうも、相当過酷だったでしょうね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年07月29日 Friday

眼鏡、コンタクトレンズひったくり犯、逮捕

author : Issy&なな号

世の中には、いろいろな人がいるものです。昨日、川崎市で帰宅途中の男性をいきなり殴ってケガをさせた上に、その人のつけていたコンタクトレンズを外させて、自分の目に装着して逃走…という29歳の男が逮捕されました。この男の自宅からは眼鏡124点、コンタクトレンズ30組が押収されたそうです。

現金ではなく、眼鏡を奪う、この男。中学生の時に友人の眼鏡を着けたら、はっきり見えて感動したらしく、それ以来、自分に合った眼鏡をさがして、盗難を繰り返していたんだとか。それにしても、人のコンタクトレンズを、よく自分の目に入れられますね。僕は、コンタクトレンズ自体を目に入れられません。

僕も眼鏡をずっと愛用しているので、川崎市を歩いていたら危なかったです。結構カッコよくて、お高いんですが、度はあまり強くありません。…余談でしたね。


なな号コメント ★★★
犯人の動機に、捜査員も不思議がってるんじゃないの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月  2025年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY