2005年08月18日 Thursday
万博の入場者数が1500万人を突破!
愛・地球博(愛知万博)の累計入場者数が、ついに、目標の1500万人を突破しました。おめでとうございます。1500万のうちの2カウントは僕です。それにしても、まだ1か月以上残しての目標達成。これで、協会関係者もホッとひと安心でしょうね。これからの駆け込み来場なども考慮すると、2000万人も夢ではなくなってきました。
開幕当初はガラガラで、1500万人なんて無理とか、なんとなく報道も悲観的でした。やっぱり、大阪万博の、あの入場者数が強烈過ぎたのもあるとは思います。でも、自分が行ったからいうわけではないですが、今回の万博は成功ですよね。行ったら、楽しいし、あと1か月しかないのが残念です。もう1回行きたいので、延長してほしいですね。
万博の公式サイトも、日増しに内容が充実していくのがよいです。話題をダイジェストにした「1500万人達成への道」も、さっそく掲載されてるし。ばんぱくばんざいです。
なな号コメント ★★★
関東の人で、そこまで万博が好きな人も珍しいと思う。
開幕当初はガラガラで、1500万人なんて無理とか、なんとなく報道も悲観的でした。やっぱり、大阪万博の、あの入場者数が強烈過ぎたのもあるとは思います。でも、自分が行ったからいうわけではないですが、今回の万博は成功ですよね。行ったら、楽しいし、あと1か月しかないのが残念です。もう1回行きたいので、延長してほしいですね。
万博の公式サイトも、日増しに内容が充実していくのがよいです。話題をダイジェストにした「1500万人達成への道」も、さっそく掲載されてるし。ばんぱくばんざいです。
なな号コメント ★★★
関東の人で、そこまで万博が好きな人も珍しいと思う。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年08月17日 Wednesday
イタリアで「手作りジェラートを守る」声高まる
イタリアで、「手作りジェラートの味を守ろう」という声が高まっているそうです。政府が「手作りジェラート商標」を設け、品質を守る法案を出した他、国外で伝統的なレシピや製法を守らない、「偽ジェラート」が出回らないよう、EUにも働きかけているそうです。ナポリのピザといい、イタリアは伝統を重んじる国なんですね。
イタリア国内での、手作りジェラートの人気はすごいようで、1人当たりの年間消費量は12キロもあるんだそうです。12キロって、すごいです。食い過ぎです。僕は、年間にモナカとシューアイスとソフトクリームを、数回食べるくらいですかね。
そういえば、かつて浅草で、人形焼きや雷おこしをジェラートの中に混ぜ込んでくれる店があって、よく食べましたが、今もあるんでしょうか。チョコ味のジェラートに、粉々の人形焼きが混ざったやつが好きでした。
なな号コメント ★★★
人形焼き入りのジェラート? そんなお店、本当にあるの?
イタリア国内での、手作りジェラートの人気はすごいようで、1人当たりの年間消費量は12キロもあるんだそうです。12キロって、すごいです。食い過ぎです。僕は、年間にモナカとシューアイスとソフトクリームを、数回食べるくらいですかね。
そういえば、かつて浅草で、人形焼きや雷おこしをジェラートの中に混ぜ込んでくれる店があって、よく食べましたが、今もあるんでしょうか。チョコ味のジェラートに、粉々の人形焼きが混ざったやつが好きでした。
なな号コメント ★★★
人形焼き入りのジェラート? そんなお店、本当にあるの?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年08月16日 Tuesday
宮城県沖で、震度6弱の大地震
また、大きな地震が発生しました。今度は宮城県南部で最大震度6弱。東北から関東、東海にかけての広い範囲でも、震度4を記録。ケガ人が多数出てるようですが、ちょうどUターンラッシュのピークでもあり、新幹線が運転を見合わせるなど、各交通機関でも混乱が生じているようです。
今回は、僕のいたところはそれほど揺れはしなかったのですが、やたらと長い地震でした。先月の24日にも、東京都足立区で震度5強というのがありましたし、最近、デカいのが多いですね。こればかりは、どうしようもないとはいえ、それでも困ったものです。
今後、1か月くらいは、最大震度5程度の余震発生の可能性があるらしく、注意が必要だそうです。ただ、どう注意すればよいのかわかりませんが、とにかく気をつけるしかありません。
なな号コメント ★★
こんな日に新幹線が止まるなんて、本当に大混乱でしょうね。
今回は、僕のいたところはそれほど揺れはしなかったのですが、やたらと長い地震でした。先月の24日にも、東京都足立区で震度5強というのがありましたし、最近、デカいのが多いですね。こればかりは、どうしようもないとはいえ、それでも困ったものです。
今後、1か月くらいは、最大震度5程度の余震発生の可能性があるらしく、注意が必要だそうです。ただ、どう注意すればよいのかわかりませんが、とにかく気をつけるしかありません。
なな号コメント ★★
こんな日に新幹線が止まるなんて、本当に大混乱でしょうね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年08月15日 Monday
適量を超えて飲酒する人、3300万人以上
適量とされているお酒の摂取量を超えている人が、全国に3300万人以上もいるそうです。しかも、そのうち7割が男性なんだとか。1日平均で、ビールなら中瓶1本、日本酒なら1合、ワインは2杯が適量だそうです。それ以上飲むと、健康を害する恐れがあるのですが、みなさんはどうでしょうか。
ちなみに僕は、普段はまったく飲みませんが、飲む時は、ビールを2〜3リットル飲んでしまいます。極端ですかね。なので、1か月で平均したら、適量の範囲内におさまるかもしれませんが、1回の飲酒では楽勝でオーバーです。というか、飲むと決まったら、中瓶1本で終了ということはありません。
度数の強いお酒は飲んでないし、飲むといっても週に1回くらいだからというのは、いいわけにはならないですかね。3000万人以上もいるから大丈夫でしょうか…ね。
なな号コメント ★★★
だいたい、よくそんなにビールが飲めるわね。
ちなみに僕は、普段はまったく飲みませんが、飲む時は、ビールを2〜3リットル飲んでしまいます。極端ですかね。なので、1か月で平均したら、適量の範囲内におさまるかもしれませんが、1回の飲酒では楽勝でオーバーです。というか、飲むと決まったら、中瓶1本で終了ということはありません。
度数の強いお酒は飲んでないし、飲むといっても週に1回くらいだからというのは、いいわけにはならないですかね。3000万人以上もいるから大丈夫でしょうか…ね。
なな号コメント ★★★
だいたい、よくそんなにビールが飲めるわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年08月13日 Saturday
妊娠中の女性はマグロの食べ過ぎに注意
妊娠中の女性は、マグロを食べ過ぎないように。厚生省は、クロマグロなど、新たに9種類の魚介類を、妊婦が食べ過ぎに注意するよう、摂取量の目安案をまとめました。あくまで「食べ過ぎるな」ということですから、1週間に1回なら、問題はないようです。
胎児への影響が懸念される、メチル水銀が魚介類には含まれているからですが、メカジキ、キンメダイ、バンドウイルカなど、次々と出てきますね。キンメダイの時などは、妊婦じゃない人まで買いしぶって、消費量が激減という風評被害がありましたが、マグロはどうでしょうか。マグロは、やっぱり食べますかね。
ちなみに、もっとも注意が必要なバンドウイルカは、2か月に1回程度まで控えたほうがよいそうです。イルカを日常的に食べる人って、どれくらいいるんですかね。売ってるのを、見たことはありますが。1度でいいので、食べてみたいです。
なな号コメント ★★
さすがにマグロは、妊婦じゃない人まで食べなくなるってことはないでしょうね。
胎児への影響が懸念される、メチル水銀が魚介類には含まれているからですが、メカジキ、キンメダイ、バンドウイルカなど、次々と出てきますね。キンメダイの時などは、妊婦じゃない人まで買いしぶって、消費量が激減という風評被害がありましたが、マグロはどうでしょうか。マグロは、やっぱり食べますかね。
ちなみに、もっとも注意が必要なバンドウイルカは、2か月に1回程度まで控えたほうがよいそうです。イルカを日常的に食べる人って、どれくらいいるんですかね。売ってるのを、見たことはありますが。1度でいいので、食べてみたいです。
なな号コメント ★★
さすがにマグロは、妊婦じゃない人まで食べなくなるってことはないでしょうね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |