LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年05月03日 Wednesday

アメリカの若者も6割以上がイラクの場所を知らない

author : Issy&なな号

日本の若者の4割がイラクが世界地図のどこにあるか知らず、ちょっと問題だなあと思っていたら、アメリカの若者も6割以上が知らないんだとか。日本の位置すら正解率5割。その他の国についても、おおむね日本人以上に、地図音痴のようです。

しかも、回答者の5割近くが「ニュースに出てくる国の位置を知ることは、必ずしも必要ではない」と、開き直っているからスゴいです。ちなみにパスポートを持っている若者は22%。あまり、海外旅行もしないようです。

確かに、アメリカに住んでたら、映画だって、音楽だって、スポーツだって、海外に目を向けなくても、とくに困らないですしね。旅行だって、国内の観光地だけでも、相当の時間が必要だし、海外に行かなくてもいいっちゃいいです。そういうことじゃなくて、ただたんに地理に弱くて、国内好きってだけでしょうか。


なな号コメント ★★
逆に地理に強い若者が多い国はどこかしら?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年05月02日 Tuesday

全国のETC利用率が平均で60%を突破

author : Issy&なな号

週末、久々にクルマを運転してビックリしたのですが、ガソリンが高いですね。レギュラー1リットルが133円前後。恐ろしい高さです。明日から5連休。マイカーで出かける予定のかたは、あらためてご自分の目で見て、ビックリしてください。

さて、もうひとつ驚いたのが、料金所のECTレーンがやたら増えたこと。国土交通省の発表では、4月21日〜27日の全国のETC利用率が1日平均60.2%と、高い数字が出ています。だいぶ増えましたね。料金所の渋滞は、少しでも緩和されているんでしょうか。

以前、ETC導入時のセットアップ料の根拠が不明瞭で、財団法人にムダにお金が流れているなんて話がありましたが、とくに何もないまま、こんなに普及してしまいました。ETCのおかげで支払いが簡単になったし、料金の割引もあるので、まあ、いいっちゃいいと思ってしまいますが、…だいぶ潤っているのでしょうか。


なな号コメント ★★
そんなに深読みしなくていいわよ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |

2006年05月01日 Monday

巨人戦の4月の視聴率が過去最低…

author : Issy&なな号

4月の巨人戦ナイター中継の月間平均視聴率は、関東地区で12.6%だったそうです。月別の集計を始めた1989年以降で、4月の視聴率としては過去最低。昨日の時点で、首位に4ゲーム差をつけて首位に立っていても、好成績が視聴率に結びつかないと、各紙が嬉々として取り上げています。

…だからなんだ、といいたいです。もう巨人戦の視聴率はよくないということでいいですから、いちいち書き立てなくてよいです。読者もそれほど知りたい情報でもないし、記事にしたからって、視聴率が上がるわけでもないし。

地上波が午後7時から9時までしか中継しないから、BSデジタルやNHKハイビジョン、CS放送などで、試合開始から終了までしっかり見ている人もいるはずです。その分、地上波の視聴率が減った…ってことはないですかね。まあ、そういうことにしましょうよ。


なな号コメント ★★
他に取り上げるニュースがなかったってことにしておきなさい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年04月30日 Sunday

嬬恋村の三原桜並木は、桜が満開

author : Issy&なな号

大変疲れたので、草津で静養中です。まだ、それほど混雑はしていません。やはり、5月3日からが本番でしょうかね。

今日は、草津からクルマで20分ほどの、嬬恋村・三原桜並木に行ってきました。道沿いに約130本ほどの桜がちょうど満開で、見事です。

ここの桜。なぜか、毎年ほとんど見物人がいません。これだけのスポットが、東京にあったら大変なことになってます。のんびり桜を堪能してきました。夜はライトアップされるそうです。


なな号コメント ★★★
場所取りとか必要ないのね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年04月29日 Saturday

黄砂はアレルギー症状を悪化させるらしい…

author : Issy&なな号

今年は、6年ぶりに東京都心でも、黄砂が観測されているそうです。クルマのフロントガラスなどにも、くっついているのが見られますね。黄砂とは、中国大陸の砂ぼこりが舞い上がり、偏西風に乗って日本に届く現象のことですが、本場の北京では、30トン以上もの黄砂に見舞われ、まるで砂漠みたいなんだとか。凄すぎです。

この黄砂。肺に入ると、花粉症や気管支ぜんそくなどのアレルギー症状を悪化させることが、マウスを使った実験で確認されました。このニュースを見て、思い当たる節が…。

僕は花粉症ではなくて、鼻炎アレルギーなのですが、ずっと調子がよかったのに、ここ2週間ほどはかなりヒドいのです。風邪を引いたか、疲れかと思っていましたが、黄砂のせいかもしれません。なんて思うと、時期からしても合点がいきます。とりあえずそういうことにしておきたいと思います。黄砂には悪いですが。


なな号コメント ★★
日頃、ほとんど外出してないのに、黄砂の影響あるの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月  2025年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY