2006年05月08日 Monday
デジタル放送の「録画1回制限」緩和を提言
録画したデジタル放送の番組は、基本的にダビング(コピー)ができないのはご存知ですよね。日本経団連は、この「コピーワンス規制」をもう少し緩和しようではないかと、「私的利用」の見直しなどを提言するそうです。
個人的には、コピーが必要なこともないので、どうでもいいですが、その前にデジタル放送を録画したDVDが、パソコンで再生できません。ところで、DVDって、+とか、−とか、何であんなに種類があるんでしょうか。毎回、間違えて買ってきてしまいます。
また、現在、BSデジタル放送は、NHKに連絡しないと、画面に「連絡しろ」的なメッセージが出続けます。今後、地上デジタルの画面への表示も検討されています。デジタル放送は双方向サービスが利用できて便利だといいますが、録画1回制限とか、契約要請表示とか、ただ単に我々を管理する仕組みのような気がする、今日この頃です。
なな号コメント ★★★
相変わらず、テレビに文句が多いわねえ。
個人的には、コピーが必要なこともないので、どうでもいいですが、その前にデジタル放送を録画したDVDが、パソコンで再生できません。ところで、DVDって、+とか、−とか、何であんなに種類があるんでしょうか。毎回、間違えて買ってきてしまいます。
また、現在、BSデジタル放送は、NHKに連絡しないと、画面に「連絡しろ」的なメッセージが出続けます。今後、地上デジタルの画面への表示も検討されています。デジタル放送は双方向サービスが利用できて便利だといいますが、録画1回制限とか、契約要請表示とか、ただ単に我々を管理する仕組みのような気がする、今日この頃です。
なな号コメント ★★★
相変わらず、テレビに文句が多いわねえ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年05月07日 Sunday
会社から、ペットに出産祝いが出る規定登場
社員が飼うイヌやネコに、出産祝い金や死亡弔慰金を出す、ペットフードメーカーがあるそうです。「扶養ペット慶弔規定」として、飼い始めと出産(ペットがです)時に1万円、死亡時には1万円と弔電の他、忌引き休暇ももらえるんだとか。おもしろいというか、変というか…スゴい規定ですね。
「ペットは大切な家族だから」という、社長のひと声で実施が決まったそうです。僕もイヌを飼ってましたが、昨今のペットに対する接しかたは、かつてとはだいぶ変わって凄まじいですね。ペットは、あくまでペットとして接したほうが自然な気もしますが。関係ないですが、去勢手術費用などの補助は出ないんでしょうか。
もはや、ペットも扶養家族ってことなんですね。そのうち、住民税ならぬ住獣税かなんかが課せられたりなんかして…。
なな号コメント ★★★
でも、社員してみたら、いい規定よね。
「ペットは大切な家族だから」という、社長のひと声で実施が決まったそうです。僕もイヌを飼ってましたが、昨今のペットに対する接しかたは、かつてとはだいぶ変わって凄まじいですね。ペットは、あくまでペットとして接したほうが自然な気もしますが。関係ないですが、去勢手術費用などの補助は出ないんでしょうか。
もはや、ペットも扶養家族ってことなんですね。そのうち、住民税ならぬ住獣税かなんかが課せられたりなんかして…。
なな号コメント ★★★
でも、社員してみたら、いい規定よね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2006年05月06日 Saturday
全国の書店に広がる、「中学生はこれを読め!」キャンペーン
札幌の本屋の店主が始めた、「本屋のオヤジのおせっかい 中学生はこれを読め!」キャンペーンが、全国に広がっているそうです。最近の中学生は本を読まないというけど、うちには彼のコーナーがなかった…と気づいた店主。500冊のオススメのリストをつくって、店に置き、専用の棚を設け、推薦本には帯をする。こうしたキャンペーンが、今では大型書店でも試みられているんだとか。
いいですね。また、このオススメの「これ読め500選リスト」のチョイスが、ニクいです。定番の純文学から最近の作品まで幅広く押さえてあるし、自分も、読んでみようかとさえ思う本がいっぱいです。ちゃんと、野沢尚さんの『龍時』も入ってたし。
しかも、「中学生はこれを読め!」って命令口調が、今どき珍しくて小気味よいです。「中学生なら巨人戦を見ろ!」…何となく書いてみただけです。
なな号コメント ★★★
書かなくていいわよ、そういうことは。せっかく、いい話なんだから。
いいですね。また、このオススメの「これ読め500選リスト」のチョイスが、ニクいです。定番の純文学から最近の作品まで幅広く押さえてあるし、自分も、読んでみようかとさえ思う本がいっぱいです。ちゃんと、野沢尚さんの『龍時』も入ってたし。
しかも、「中学生はこれを読め!」って命令口調が、今どき珍しくて小気味よいです。「中学生なら巨人戦を見ろ!」…何となく書いてみただけです。
なな号コメント ★★★
書かなくていいわよ、そういうことは。せっかく、いい話なんだから。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2006年05月05日 Friday
脇役キャラにスポットを当てた『ドラえもん』を放送
人気テレビアニメ『ドラえもん』が、今日の放送分から7週連続で、脇役にスポットを当てた「キャラクターDAY」を展開するそうです。ちなみに、今日はスネ夫、来週はしずかちゃん、その後、ジャイアン、出来杉くん、ジャイ子、のび太の両親らと続きます。
おもしろい企画ですね。出来杉くんがやたら出る話などは、そうないでしょうからね。他にも、通常の放送にはない、スネ夫にそっくりの弟がいたとか、マニアックなネタの紹介コーナーもあるそうです。
昔なら喜んだであろう、こうした企画も、さすがに今は「はあ、そうですか」って、冷めた受け止めかたをしてしまいます。どうも、声優陣が交代してから、自分が今まで親しんできた『ドラえもん』とは別ものに感じてしまいます。『ドラえもん』離れをして、やっと大人になったってことでしょうか。でも、ちょっと見たい気もします。
なな号コメント ★★★
このニュースを取り上げてる時点で、まだ『ドラえもん』離れできてないのよ。
おもしろい企画ですね。出来杉くんがやたら出る話などは、そうないでしょうからね。他にも、通常の放送にはない、スネ夫にそっくりの弟がいたとか、マニアックなネタの紹介コーナーもあるそうです。
昔なら喜んだであろう、こうした企画も、さすがに今は「はあ、そうですか」って、冷めた受け止めかたをしてしまいます。どうも、声優陣が交代してから、自分が今まで親しんできた『ドラえもん』とは別ものに感じてしまいます。『ドラえもん』離れをして、やっと大人になったってことでしょうか。でも、ちょっと見たい気もします。
なな号コメント ★★★
このニュースを取り上げてる時点で、まだ『ドラえもん』離れできてないのよ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年05月04日 Thursday
GW恒例の、焼肉屋『スタミナ苑』に行ってきました

今日も、しこたま飲んで食べましたが、「特上ハラミ」「ミックスホルモン」「限定牛ヒレ」が、いつも以上にうまかったです。余計なお世話ですが、巨大な「特選上ロース」は、よく焼いたほうがよいです。
なな号コメント ★★★
いったい何時に家を出たわけ? 夕ご飯を食べに行ってるんでしょ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |