LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年09月04日 Monday

上野動物園が、クマの人工的な冬眠に挑戦

author : Issy&なな号

上野動物園では、ツキノワグマを人工的に冬眠させるという、世界的にも例のない実験に乗り出すそうです。室温を徐々に下げ、エサも減らして、冬眠へと促すわけですが、眠ってくれるか、そのまま餓死や衰弱死しないか、いろいろと不安材料もあるようです。おまけに冬眠中も、のぞき窓から一般公開するっていうんだから、画期的な試みです。

人間からしてみたら、冬眠ってスゴいことです。冬の間、ずっと寝てるわけですから。まあ、本来の生理的現象だから、スゴいといわれても、クマ的には困るでしょうけど。ただ、リスなどが気温と同じくらいまで体温を下げる本当の冬眠と違って、クマの場合は体温の低下も数度で、厳密には寝てる状態に近いんだとか。

冬眠中のリスは叩いても起きませんが(定期的に覚醒します)、クマは起きるので、無闇に叩かないほうがよさそうです。ツキノワグマを叩くことなんてないでしょうけど。


なな号コメント ★★
冬眠中のクマ…見たい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年09月03日 Sunday

吉野家の牛丼、今月中旬にも販売再開か!?

author : Issy&なな号

牛丼の吉野家が、米国産牛肉を使った牛丼の販売を、今月中旬(おそらく18日)にも再開するそうです。まだバラ肉の調達量が万全ではなく、数量・期間ともに限定での再開。価格は、販売休止前の280円よりは高くなり、400円前後の見込みだとか。

一部のスーパーや外食チェーンでも、米国産牛肉を扱うようにはなりましたが、「買わない」という消費者が多く、業界的には慎重派が多いようです。それでも、吉野家で牛丼が再開されれば、誰も食べに行かないってことはないでしょうね。完売ですかね。

吉野家が牛丼の販売を休止したのが、2004年2月。牛丼がないことに暴れる人も出たその日、僕は友人と、国産のいい牛肉を使ってつくった激ウマ牛丼を食べながら、そのニュースを見ていました。わざとつくったわけではないですよ。あれから、もう2年半。時が経つのは早いですね。久しぶりに、あの激ウマ牛丼が食べたくなりました。


なな号コメント ★★
いかにも、狙ってつくりそうだけど、違うのね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年09月02日 Saturday

白金の『焼肉ジャンボ』に行ってきました

author : Issy&なな号

今まで篠崎にあって、なかなか行けなかった『焼肉ジャンボ』に白金店ができたので、行ってきました。

ここは、店員さんが進んで裏メニューを提供してくれる、いい店です。遠慮なく、ミスジ、ザブトン、トモ三角などの希少部位をたらふくいただきました。

ザブトン、うまいねぇ。トモ三角を生のまま、ご飯と一緒にカッ食らうと、嗚呼、スゴいです。


なな号コメント ★★★
ザブトン? おいしいの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年09月01日 Friday

「海外旅行に行ってみてよかった国」、1位はアメリカ

author : Issy&なな号

この夏は、どこか海外旅行に行きましたか? 僕は、この夏どころか、しばらく行ってません。今は国内派です。さて、オリコンが行った「海外旅行に行ってみてよかった国」をアンケートしたところ、どの世代でも「アメリカ合衆国」が1位だったようです。総合2位は「イタリア」、3位は「オーストラリア」でした。普通っちゃ、普通ですな。

アメリカは、人気ですね。僕もアリゾナ州、ユタ州の国立公園を周りましたが、素晴らしくよかったです。ただ、ロスやニューヨークなどの大都市には行ったことがないので、その辺に行ったらどう思うかわかりません。

僕の中で「行ってみてよかった国」は、「ポルトガル」。治安はいいし、見どころもいっぱいあるし、また食事がウマい。生ハムも、強烈にウマいです。いいとこでしたなあ。あとは、「茨城県」でしょうか。楽しめるし、海の幸が侮れません。国じゃないけど。


なな号コメント ★★★
逆に、「行ってみたら、つまらなかった国」が知りたい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2006年08月31日 Thursday

2016年夏季五輪国内候補地は、東京に決定

author : Issy&なな号

2016年、夏季オリンピックの国内立候補都市は、東京に決定しました。福岡との激しい招致合戦を繰り広げていましたが、首都としての都市機能と財政力で勝ったようです。これからは、世界の各都市との招致レースが始まるわけですね。

僕も都民なので、東京に決まったことは嬉しいです。オリンピックが開催されたら、やたら見に行ってしまうでしょうし。ただ、2008年が北京で、その2回後にまたアジアで開催するのは難しいのではないかと思うと、あまり期待してないのが正直なところです。

まあ、2020年はアジアという観測があるそうですので、今回の立候補もムダではないかもしれません。でも、2020年に東京でオリンピックが開催されても、自分は働き盛りのいい歳のオッサンになってるので、昼間から仕事そっちのけで、ビールを飲みながら、トラック競技に熱中してる場合かどうか、それが問題です。


なな号コメント ★★★
2008年に開催されても、問題じゃないの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月  2025年07月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY