LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2005年03月01日 Tuesday

「就活」と「ソーラレイ」

author : Issy&なな号

3月5日公開の、役所広司さん、妻夫木聡さんらが出演する映画『ローレライ』を目にするたびに、「ソーラレイ」と読み間違えてしまい、自分はつくづくガンダム世代なのだと再認識する今日この頃、いかがおすごしでしょうか。

…さて、大学生の就職活動も最盛期を迎えたころでしょうか。それともまだ? よく知りません。ただ、最近気づいたのですが、いつの間にか「就職活動」のことを、「就活」と略しているんですね。しかも、サイト名や広告のコピーなどでも、普通に使われているので驚きです。僕らが大学生の頃も、いろいろな言葉が略されましたが、「就職活動」だけはずっと「就職活動」のままでしたから。

「就活」と普通に使う人たちはもう、「ソーラレイ」が何のことかわからないでしょうね。だから何だということは、ないんですけど。


なな号コメント ★★★
どうでもいいけど、今年から春はピンク色なのね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月28日 Monday

世界最長の陸上トンネル開通

author : Issy&なな号

東北新幹線八甲田トンネルが開通しました。陸上のトンネルとしては世界最長となる、全長26.455キロ。湧水や地質が軟らかいなどで工事は難航したそうですが、6年半で無事貫通。いやはや、すごい技術です。そのうち『プロジェクトX』で、取り上げられるでしょうか。

ちなみに、スイスで34.6キロ、スペインで28.4キロのトンネル工事が進んでいるようで、つかの間の世界一ということになります。まあ、記録を狙ってわざと長いトンネルをつくったわけではないでしょうから、どうでもいいことですけど。

電車はどうか知りませんが、車で長いトンネルを走ると、どうも気分が滅入ってくるのはなんででしょう。とくに、上越から富山県方面にかけて続く、26個ものトンネルはとにかく苦行でした。次は、楽しくなるトンネルもつくってください。


なな号コメント ★★★
風景が単調だからじゃない?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月27日 Sunday

「南セントレア市」は合併自体が消滅

author : Issy&なな号

新市名の「南セントレア市」が大変不評な、愛知県美浜町と南知多町ですが、本日、合併の賛否を問う住民投票と新市名についてのアンケートが実施されました。即日開票の結果、合併反対が賛成を大きく上回り、「南セントレア市」がどうこうという前に、合併自体が頓挫してしまうようです。

ちなみに、新市名のアンケートでは、「南知多市」が1万296票でいちばん多く、「南セントレア市」は3位につけたものの、1988票しか獲得できませんでした。「南知多市」。なんだか、とても落ち着きますね。カッコよさすら感じます。

それにしても、なまじ変な市名をつけたばっかりに、大変なことになってしまいました。一般公募の中にないものをゴリ押ししちゃあ、いけませんね。住民のみなさんが誇りをもてる市名。なかなか難しいですけど。


なな号コメント ★★
あらあら、大変なことになっちゃわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月26日 Saturday

福島県小名浜に来ています

author : Issy&なな号



福島県のいわき湯本温泉に来ております。ここは、東京の人はあまり来ないようですが、お湯がいいし、魚介が楽しめるところです。今日は、小名浜港の「ら・ら・ミュウ」で、カニと白子とあん肝とヒラメのえんがわを買いました。激安です。


なな号コメント ★★★
私の好きなのばかり!


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月25日 Friday

都内で大雪が降ったのに…

author : Issy&なな号

昨夜の雪はヤバかったですね。深夜1時ごろ外に出たら、一面、真っ白じゃないですか。都心ではなかなか見られない、水気の少ない雪が静かに、そして大量に降ってました。友人のクルマで、都内を移動してたのですが、かなり危険でした。

交通量の比較的多い、幹線道路はまあいいのですが、それ以外は推定3cmちかく雪が積もってて、ものすごいスリッピー。坂は登れる気がせず、迂回を繰り返し、下り坂は通行止めになってるし…。普通なら30分ほどの距離なのに、2時間近くかかりました。雪道の運転は、大変危ないです。とくに、後輪駆動のマニュアル車。

でも、午前3時くらいには雨になり、朝には雪もだいぶ消えてしまいました。なので、気象庁の記録的には、都心は積雪ゼロなんだそうです。あんな大変な目に遭ったにもかかわらずゼロなんて、なんだか、とても悔しい。


なな号コメント ★★★
そんなに降ってたとは知らなかった。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY