LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年11月12日 Sunday

千葉県のロゴに県民からブーイング

author : Issy&なな号

千葉県がイメージアップを目指して発表した初の県のロゴに、「ダサイ」と、県民から批判されているそうです。県自ら認めた「あか抜けない」イメージを一新するつもりでしたが、県には批判が寄せられ、県民のブログでは「ダサすぎる」とブーイングの嵐だとか。

グラフィックデザイン界の重鎮、仲条正義氏が制作した、ひらがなの「ちば」をデザインしたロゴ。実際に見てみましたが、ヒョロっこい文字で、かなりシンプルなので、ダサイか、洗練されてるか、…紙一重な感じですね。

このロゴは今後、ポスターや県の様々な広報刊行物に活用して、定着を目指すようです。県は、もうこのロゴを使い倒したほうがいいですね。県民のかたがたも、そのうち愛着が出てくるかもしれません。僕は千葉県民ではないので、どうしても他人事に思えてしまっている感もありますが…。スミマセン。


なな号コメント ★★★
どんなロゴなの? 私も千葉県民じゃないけど見たい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年11月11日 Saturday

少しずつ増えているキャッチボールOKの公園

author : Issy&なな号

都内でキャッチボールをやろうとしても、なかなか場所がありませんね。日本公園緑地協会の調査によると、半数以上の市営、区営の公園でキャッチボールが禁止なんだとか。

いちばんの理由は、当たったら危ないからと、近隣の苦情。僕も子供のころ、他人の家の壁にボールを当てて、よく怒られました。そんな中、日本プロ野球選手会と日本公園緑地協会の取り組みで、キャッチボール専用の危なくないボールの開発をきっかけに、昭和記念公園を始め、徐々にキャッチボール解禁の輪が広がっているようです。

いいことです。キャッチボールって、毎回うまく投げようと自分で工夫するから、単純だけど、楽しいものです。相手のことを考えて投げたり、捕球したりするので、会話なんかなくたって充分通じ合える気がします。ちなみに僕は、相手の気分がよくなるように、いつもいい音をさせて捕球してます。時事ネタじゃないですが、たまにこういうのもね。


なな号コメント ★★★
なんか、休みの日の記事って感じ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2006年11月10日 Friday

「ボージョレ・ヌーボー」第1陣が、成田空港に到着

author : Issy&なな号

今年も「ボージョレ・ヌーボー」の第1陣が、成田空港に到着しました。解禁日が16日ですからね。今年は、ブドウが熟成する6~8月の気候がよく、いい出来栄えですが、飲酒運転の問題化などで試飲の自粛が増え、輸入総量は昨年より2%減る見通しだとか。

ずっと疑問だったのですが、9月ごろに収穫したブドウから、よく2か月かそこらで、ワインができるものです。何か添加してるのかと思ったら、製法が特殊なんですね。ブドウを砕かずにタンクにどんどん詰めると、下のほうの実が重さで潰れて、自然に発酵開始。発酵が始まると炭酸ガスが生成されて、タンク内を満たすと、潰れてないブドウも酵素の働きによって細胞内部発酵を始め、成分がどんどん出てくる…こういうことらしいです。

マセラシオン・カルボニック法って、いうらしいです。勉強にはなりましたが、今年もボージョレ・ヌーボーを口にすることはないでしょう。


なな号コメント ★★★
まだまだ人気があるのねえ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2006年11月09日 Thursday

「子供の頭がよくなるマンション」販売

author : Issy&なな号

伊藤忠都市開発が「子供の頭がよくなるマンション」を販売するそうです。有名私立中学に合格した子供のいる200世帯の、自宅の間取りや家庭環境などを調査し、勉強しやすい環境を取り入れたんだとか。どうでしょうか。

調査によると、子供部屋でなく、リビングなど、家族と会話ができる場所で勉強していた子が、いい中学に合格しているんだとか。ということで、キッチンを中央に配置して、ママさんが子供部屋やリビングを見渡せるように間取りを工夫。壁ガラス張りにしたり、ホワイトボードをつけて親子で勉強できるというオプションも用意。そのオプション、微妙ですが…。要は、ちゃんと対話できる家庭環境が大事ってことなんでしょうな。

「お隣の子は○○中学に合格した」とかで、近隣との関係がギクシャクしないといいですね。ただ、“子供”の頭がよくなるマンションですから、賃貸のほうがいい気がします。


なな号コメント ★★★
リビングで勉強できるなんて、集中力のある子が多いのね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2006年11月08日 Wednesday

巨人の仁志選手がトレードで横浜に移籍

author : Issy&なな号

巨人の仁志敏久選手が、トレードで横浜に移籍しました。横浜の小田嶋正邦選手プラス金銭での交換トレード。巨人一筋11年の生え抜き選手が、移籍するのは久々のことです。

もう巨人戦を見に行っても「トシヒサー!」って叫べないんですね。出番がないし、出ても結果が出せなかったし。残念です。守備がうまくて、パンチ力もあるし、好きな選手でした。密かに3割30本30盗塁できるのでは…と思ってたんですけどね。2001年の原監督の構想からハズされたのが、痛かったですね。ただ、早稲田大学や日本生命時代の「オレは4番」という発想が、いまだに抜けきれていない悪い面もあるとは思います。

でも、横浜に行ったら環境も変わって、活躍してしまいそうです。それでもいいです。打って、守ってください。さて、小田嶋選手。3年前、鴨志田投手から、代打満塁サヨナラホームランを打ちましたね。…ということで、期待しております。


なな号コメント ★★★
「代打満塁サヨナラホームラン」…「逆転」ってつけば最高だったのに。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月  2025年07月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY