2004年11月21日 Sunday
カニ、カニ、カニ、カニ

今日は、福井県に移動です。永平寺を見た後、三国温泉に宿泊。ついに「カニフルコース」を堪能しました。茹でカニ、カニ刺し、焼きカニ、カニの甲羅焼き、カニ茶碗蒸し、カニ鍋、カニ釜飯。本当にカニづくし。もちろん、すべて活きカニを使った料理。真剣に満足しました。
なな号コメント ★★★
うらやましすぎるっ!
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年11月20日 Saturday
金沢北陸ツアー2日め
今日も金沢からの報告です。午前中は、近江町市場とひがし茶屋街を観光。市場はものすごい活気があって、カニが、鮮魚が、そこら中で売られていました。昨夜はあまり眠れず、ひどく眠かったのですが、この活気で、一気に目が覚めました。見てるだけでも楽しいです。ひがし茶屋街は、かつて遊郭として栄えたところで、花街独特のいい雰囲気ですなぁ。人が大勢来てましたが、タイミングを見て、激写しました。
午後から、結婚式に参加。おめでとう。
なな号コメント ★★★
楽しんでるわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年11月19日 Friday
金沢に来ました!

友人の結婚式に出席するため、クルマで500キロも走って、石川県金沢に来てます。とりあえず、今日は金沢観光。すかさず、兼六園に行ってきました。松が立派ですなぁ。
なな号コメント ★★★
クルマで500キロも! 根性あるわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年11月17日 Wednesday
馬を喰らう
江東区森下にある「みの家」さんで、馬を食べました。馬です。桜なべと肉さし。八丁味噌をベースにした合わせ味噌と、秘伝の割り下で煮込む桜なべは、とてもおいしゅうございました。馬肉の刺身は、いうまでもないでしょう。玉子焼きもうまかった。ただ、たたきを頼むのを忘れました。バリバリの下町風の店内は、下町っ子の自分にはとてもなじんで落ち着くのですが、店は混んでくると、ちょっとせわしないです。でも、前から行きたくて、ずっと温めていた企画だったので、ついに実現して感激でした。
なな号コメント ★★★
馬刺しと桜なべ。しぶいわねぇ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年11月16日 Tuesday
体が弓なりになって、強制的に起きる目覚まし
JR東日本のWebサイト「えきねっと」で販売している、自動起床装置『おこし太郎』が売れています。設定時間になると、空気枕が膨らんで寝ている人を起こすという、目覚まし時計みたいなものです。価格98000円。それでも、100台以上売れてるそうです。
枕といっても、腰の下あたりに敷いておくらしく、枕が膨らむと高さ20cm以上にもなり、体が弓なりになって、強制的に起きる仕組み。もともと、JR東日本の乗務員宿泊施設で実際に使用されているものなのですが、普通の目覚ましでは起きられない、ひとり暮らしの人などに好評のようです。
寝てて、いきなり腰が持ち上がったら、さすがにビビって起きてしまいます。だた、この装置。段ボール1箱ほどのデカさで8.6キロもある送風機が、かなり邪魔ですが…。日本の鉄道が時間通りに運行できるのも、この枕のおかげなのかもしれませんね。
なな号コメント ★★★
JR東日本も、一般向けによく売ろうと思ったわね。
枕といっても、腰の下あたりに敷いておくらしく、枕が膨らむと高さ20cm以上にもなり、体が弓なりになって、強制的に起きる仕組み。もともと、JR東日本の乗務員宿泊施設で実際に使用されているものなのですが、普通の目覚ましでは起きられない、ひとり暮らしの人などに好評のようです。
寝てて、いきなり腰が持ち上がったら、さすがにビビって起きてしまいます。だた、この装置。段ボール1箱ほどのデカさで8.6キロもある送風機が、かなり邪魔ですが…。日本の鉄道が時間通りに運行できるのも、この枕のおかげなのかもしれませんね。
なな号コメント ★★★
JR東日本も、一般向けによく売ろうと思ったわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |