LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2005年07月13日 Wednesday

石原都知事、「フランス語は国際語失格」発言で訴えられる

author : Issy&なな号

石原慎太郎・東京都知事が、フランス語にダメ出しをして、訴えられました。「フランス語は数を勘定できず国際語として失格」という発言が、都内のフランス語学校校長や、日本人のフランス語研究者らの怒りを買ったようです。

確かに、フランス語の数の数えかたは、大変ユニークです。基本的に70未満は英語などとあまり変わりません。ただ11〜16に、英語のelevenとか、twelveみたいな、独自の言いかたがありますけど。ただ、それ以降が難しい。例えば、76は「60+16」、80は「4×20」と数えます。って、最近知ったんですけどね。

791は「700+4×20+11」です。こんな複雑な数えかたを瞬時にやってのけるとは、フランス語圏の人たちは優秀ですね。僕が、大学の第2外国語で選択していたら、きっと苦戦したでしょうね。フランス語じゃなくても、何語でも苦戦するんですけど。


なな号コメント ★★
私もちょっとフランス語を勉強したけど…、難しい。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2005年07月12日 Tuesday

「ビミョー」って、使ってますか?

author : Issy&なな号

ビミョー。いいか、悪いか判断しかねる時に使うこの「ビミョー(微妙)」という言葉。文化庁の日本語に関する世論調査によると、使っている人が58%もいるそうです。10代に関しては96%。すごい普及率です。

使ってるか、使ってないかといえば、僕も、微妙に「ミビョー」は使ってます。肉の焼き加減が微妙とか、微妙に眠いとか、微妙に絶妙…いわないか。検索したら、この「今日のたわごと」の中でも、昨日までに5回登場してました。ただ、何をもって、使っているといえるのか、微妙ですけどね。

それにしても、10代はよく使ってますよね。世の中の物事すべてが微妙かのように。それでも、文化庁は「まだ定着するかは現時点では判断できない」と分析しています。「“微妙”が定着するかは現時点では微妙」っていってほしかったです。


なな号コメント ★★★
もう、微妙、微妙って使い過ぎ!


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年07月11日 Monday

『こち亀』の両さんが、浅草で記念碑に

author : Issy&なな号

三社様で知られる、浅草の浅草神社に、人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両さんの石碑が建てられるそうです。『こち亀』は、単行本の売り上げ1億4000万冊という、途方もない数字を記録している大ヒット作品ですが、発行している集英社が1億冊突破を記念して、計画したそうです。

石碑は、幅1.5m、高さ1m。力こぶをつくる両さんのレリーフに、漫画のワンシーン、さらに「友情はいつも宝物」という碑文が刻まれる予定だとか。両さんも、以前に比べると、かなりいい人になってますからね。石碑になれてよかったです。昔は、ひどかった…。背も小さかったし。

それにしても、すでに単行本も145巻。すごい数です。僕は100巻くらいまでは読んでました。お大尽ずしの主人とのイヤがらせ合戦の話が好きです。知らないか…。


なな号コメント ★★
漫画のキャラクターの記念碑が神社に建てられちゃうって、すごいことよね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |

2005年07月10日 Sunday

万博&名古屋の旅、最終日

author : Issy&なな号

蓬莱軒ひつまぶし


万博&名古屋の旅も、今日が最終日。ということで、念願の、あつた蓬莱軒で、『ひつまぶし』を食べてきました。いや〜、強烈にうまいです。ただ、皮肉にも、万博のどのパビリオンよりも並びました。約2時間。この旅で、手羽先唐揚げ、味噌煮込みうどん、味噌カツ、きしめん。いろいろ食べました。うまいです。ごちそうさまでした。


なな号コメント ★★★
なんか、食べてばっかりなんじゃないの? いつものことだけど。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

2005年07月09日 Saturday

万博&名古屋の旅、3日め

author : Issy&なな号

万博見物は、昨日で終わりましたが、せっかく名古屋まで来て、万博だけで帰るわけもなく、今日は、名古屋城を見物し、ナゴヤドームで、中日vs阪神戦を観戦しました。

名古屋城は、工事中で残念と思いきや、実はこの日、4か月ぶりに金のシャチホコが天守閣に戻ったところだったようです。ラッキーといえば、ラッキーです。

中日は、阪神の独走を許してはならない大事な試合。満員御礼です。投手戦の末、中日は立浪選手のサヨナラホームランで勝利しました。とても、いい試合を見ることができました。すっかり、ドラキチになった1日でした。


なな号コメント ★★★
相変わらず、楽しんでるわね。羨ましい…。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月  2025年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY