2006年10月23日 Monday
日本シリーズは、1勝1敗のタイで北海道へ
中日と日本ハムの日本シリーズは、第2戦が終わり、1勝1敗のタイで、北海道へと舞台を移します。北海道の応援は、甲子園の阪神ファンのように凄まじいですから、ファンを味方につけて、3タテで地元優勝も夢ではありません。
それにしても、2試合ともいい試合でした。初戦は、日本ハム側が采配、リードも含めて慎重になり過ぎました。解説の山田久志さんは、口調はよくないですが、いってることはズバリでさすがです。2戦めは、肝っ玉ルーキー八木投手と山本昌投手の、すばらしい投手戦。八木投手対井端選手、山本昌投手対金子選手のところなんて、まさに「あぁ野球はおもしろい」と思うシーンでした。VTRで結果だけ見たのではダメです。
それにしても、日本ハムは、新庄選手を中心に、チームがよくまとまってますな。よそから来た、半端に貫禄のあるベテランばかりでバラバラの、どこかのチームとは違います。
なな号コメント ★★
あら? 巨人批判?
それにしても、2試合ともいい試合でした。初戦は、日本ハム側が采配、リードも含めて慎重になり過ぎました。解説の山田久志さんは、口調はよくないですが、いってることはズバリでさすがです。2戦めは、肝っ玉ルーキー八木投手と山本昌投手の、すばらしい投手戦。八木投手対井端選手、山本昌投手対金子選手のところなんて、まさに「あぁ野球はおもしろい」と思うシーンでした。VTRで結果だけ見たのではダメです。
それにしても、日本ハムは、新庄選手を中心に、チームがよくまとまってますな。よそから来た、半端に貫禄のあるベテランばかりでバラバラの、どこかのチームとは違います。
なな号コメント ★★
あら? 巨人批判?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (5) |
2006年10月21日 Saturday
『チューボーですよ!』が放送600回
TBSの料理番組『チューボーですよ!』が、11月11日の放送で600回を迎えるそうです。1994年から始まって、もう13年も続いてる長寿番組。「炎の料理人三ツ星シェフ」の堺正章さんは、スタート当時はほとんど料理をしたことがなかったそうですが、今は料理が苦ではないんだとか。「この番組のおかげで離婚もできた」と自虐するほどです。
正直、巨匠によるレシピ紹介と、堺さんとゲストのトーク番組という感じですが、おもしろいですよね。何度か参考にして、つくってみたことがあります。途中で入る「親方シリーズ」などのミニコントが苦手で、最近見てませんが…。
ところで、ずっと気になっていたのですが、『チューボーですよ!』のオープニングの曲は、なんていってるんですかね。「きゅうり、とまと〜♪」の次がわかりません。自分には「焼肉だっよー」と聞こえますが、それだと意味がわかりません。謎です。
なな号コメント ★★★
そういえば…なんだろう?
正直、巨匠によるレシピ紹介と、堺さんとゲストのトーク番組という感じですが、おもしろいですよね。何度か参考にして、つくってみたことがあります。途中で入る「親方シリーズ」などのミニコントが苦手で、最近見てませんが…。
ところで、ずっと気になっていたのですが、『チューボーですよ!』のオープニングの曲は、なんていってるんですかね。「きゅうり、とまと〜♪」の次がわかりません。自分には「焼肉だっよー」と聞こえますが、それだと意味がわかりません。謎です。
なな号コメント ★★★
そういえば…なんだろう?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年10月20日 Friday
4大学の広告論ゼミ学生がオリックスのファン獲得法を競う
関大、関学大、同大、立命大の関西4大学で、「広告論」を学ぶ学生約80名が、オリックス・バファローズのファンを増やすアイディアを競うそうです。来季を「大阪ドーム元年」と位置づけたオリックスは、学生の斬新な案を取り入れ、ファン層拡大を狙います。
オリックスは、阪神とエリア的に被っているせいもあり、若いファン層が薄いんだそうです。とはいっても、「清原効果」もあって、今季の観客動員数は12球団中5位。意外といいんです。さらに、今回のアイディアで若い人が集まれば、一気に人気球団ですな。
学生さんからは、どんなアイディアが出てくるんでしょうか。若い人を狙うのもよいですが、一過性のもので終わるケースが多いですからね。やっぱり、オッサン仲間、オバサン仲間が気軽に来てこそ、本当に地域に根ざした球団という気もします。いずれにしても、具体的にどうするかが、問題なんでしょうけど。いいアイディアお願いします。
なな号コメント ★★
まず、強いってことが大事よね。
オリックスは、阪神とエリア的に被っているせいもあり、若いファン層が薄いんだそうです。とはいっても、「清原効果」もあって、今季の観客動員数は12球団中5位。意外といいんです。さらに、今回のアイディアで若い人が集まれば、一気に人気球団ですな。
学生さんからは、どんなアイディアが出てくるんでしょうか。若い人を狙うのもよいですが、一過性のもので終わるケースが多いですからね。やっぱり、オッサン仲間、オバサン仲間が気軽に来てこそ、本当に地域に根ざした球団という気もします。いずれにしても、具体的にどうするかが、問題なんでしょうけど。いいアイディアお願いします。
なな号コメント ★★
まず、強いってことが大事よね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2006年10月19日 Thursday
「テレビタレントイメージ」1位はイチロー選手と仲間由紀恵さん
ビデオリサーチが、「テレビタレントイメージ」調査結果を発表しました。男性部門はマリナーズのイチロー選手、女性部門は女優の仲間由紀恵さんが、それぞれ1位に輝きました。イチロー選手は、WBCで活躍したのはもちろんのこと、陽気でイメージが変わりましたからね。ちなみに、ヤンキースの松井選手は前回の7位から17位に急降下でした。
この調査は年2回実施しているそうですが、テレビ番組やCM起用の際のバロメーターになっているんだとか。こういうのは、どういう調査の仕方なんですかね。知名度・人気度・イメージ評価データを体系的に収集したそうですが、よくわかりませんな。
調査エリアは、「東京駅を中心とした半径30km圏」ということらしいので、首都圏だけの結果なんですな。テレビやCM業界的には、そのエリアのデータが欲しいんでしょうけど。別に調査に文句をつけてるわけではないです。…いろいろ勉強になりますな。
なな号コメント ★★★
好感度ランキングとは、どう違うの?
この調査は年2回実施しているそうですが、テレビ番組やCM起用の際のバロメーターになっているんだとか。こういうのは、どういう調査の仕方なんですかね。知名度・人気度・イメージ評価データを体系的に収集したそうですが、よくわかりませんな。
調査エリアは、「東京駅を中心とした半径30km圏」ということらしいので、首都圏だけの結果なんですな。テレビやCM業界的には、そのエリアのデータが欲しいんでしょうけど。別に調査に文句をつけてるわけではないです。…いろいろ勉強になりますな。
なな号コメント ★★★
好感度ランキングとは、どう違うの?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (3) |
2006年10月18日 Wednesday
百貨店では、早くもおせちの予約受け付け中
三越では、早くもおせちの予約受け付けを始めたそうです。昨日、日本橋本店では、開店早々から70人の順番待ちができるほどの盛況ぶりだとか。高島屋はすでに受け付けを開始してるし、伊勢丹、大丸も今日から開始。まだ10月だというのに、早いですね。
売れ筋は3万円〜5万円だそうですが、各社、有名料亭の高級おせちで、独自性をアピール。「吉兆」の3段おせちは20万5800円。「下鴨茶寮」の3段重は10万5000円。「金田中」は15万2250円。これが売れてるっていうんだから、スゴいです。おせちも、すっかり買うのが定着しましたね。それにしてもみなさん、お金がありますなあ。
おせちって、子供のころはかまぼこと栗きんとんしか食べるものがなくて、好きではなかったですが、今は、やっぱり正月はおせちなだという気がします。まあ、酒のつまみになればいいだけかもしれませんが。高級おせちも、酒に合うんでしょうなあ。
なな号コメント ★★★
20万円のおせちって、何人前なのかしら?
売れ筋は3万円〜5万円だそうですが、各社、有名料亭の高級おせちで、独自性をアピール。「吉兆」の3段おせちは20万5800円。「下鴨茶寮」の3段重は10万5000円。「金田中」は15万2250円。これが売れてるっていうんだから、スゴいです。おせちも、すっかり買うのが定着しましたね。それにしてもみなさん、お金がありますなあ。
おせちって、子供のころはかまぼこと栗きんとんしか食べるものがなくて、好きではなかったですが、今は、やっぱり正月はおせちなだという気がします。まあ、酒のつまみになればいいだけかもしれませんが。高級おせちも、酒に合うんでしょうなあ。
なな号コメント ★★★
20万円のおせちって、何人前なのかしら?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |