残留を決めたヘタフェは、最終節でなんだかイマジネーションあるフットボールをやっておりました…
2021.05.26
前節、久保建英のゴールで残留を決めたヘタフェは最終節はアウェイでのグラナダ戦。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3878
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4003
久保は4-4-2の2トップの一角で起用。ゲンキンなもので、あんな独力でのゴールを決めてれくたらトップで起用っすか(笑)
でまた、ヘタフェは、久保がシーズン途中に加入した初戦で(それまでのヘタフェの印象・記憶と異なるフットボールで)少々ビックリさせられたボールを繋いでなかなかにイマジネーションを感じさせるフットボールを展開。。。
はぁ、なるほどわかりやすい。。。
要は監督の(ある意味ビビリというか…)采配で、ああいう〇〇面白くもない古代的なフットボールをシーズン終盤ずっと続けておったわけっすね。
| trackback (0) |
南野の今シーズンのイングランド最終戦は2トップの一角でプレー。
2021.05.25
昨日はアトレチコ・マドリードがバジャドリードのホームで優勝を決めた件をエントリーしたが、バジャドリードのホームスタジアムも実に素晴らしいスタジアムで。
バジャドリード如きでも(←まことに失礼ながら…)こんな素晴らしいスタジアムを持ってるんだもんなぁ。
1階席の傾斜も素晴らしい。
さて、サウサンプトンの最終節はウエストハムとのアウェイ戦。
ウエストハムのホームスタジアムは、2012年のロンドン・オリンピックのメインスタジアム(陸上競技場)だ。現在でも陸上競技場としても使われている。
日本人は是非ともウエストハムのホーム戦を見て、「多目的」スタジアムでのフットボールの試合環境はこういうものだと学習してもらいたいもの。
ま、ロンドンですら、可動席の設置に相当なコストを要したらしいが。
| trackback (0) |
アタッカーの高スキルとフィニッシュ能力をまざまざと感じさせられた、アトレチコの7年ぶり優勝が決まったリーガ最終節。
2021.05.24
リーガ・エスパニョーラ最終節は、アトレチコ・マドリードがそのまま優勝を成し遂げるか、2ポイント差で追うレアル・マドリードが逆転するか、こちらもキンチョーしつつ(笑)日本時間深夜1:00から視聴。
アトレチコは残留がかかっているバジャドリードとのアウェイ戦、レアルはビジャレアルとのホーム戦。
アトレチコが敗れてレアルが勝つとひっくり返るが、アトレチコがドローでレアルが勝って勝点で並ぶと、、直接対決の結果によってレアルの逆転優勝となるスリリングな状況。
| trackback (0) |
奥川PK獲得、堂安ゴールでビーレフェルト、自力で残留。
2021.05.23
残留圏内スレスレだが、まだ残留は決まっていない、堂安と奥川が所属するビーレフェルト。最終節は日本人選手2人の活躍で自力で残留を決めた。
まずは奥川、左サイドでのボール奪取からドリブリングで切れ込み、ペナルティエリア内で倒されてPK獲得。これを決めて先制。
続いて堂安、右サイドからペナルティエリア内の味方にグラウンダーの速いボールを付けて、すかさず猛然とスプリント、、、ヒールで落としたボールをペナルティエリア内でヒラリヒラリとディフェンダーを交わし、左に流れながら軽やかに沈めるフィニッシュ。これで追加点。
| trackback (0) |
守田はサンタ・クララを6位に引き上げシーズン終了、原大智はディナモ・ザブレブが関心??
2021.05.22
冬の移籍ウインドウで川崎フロンターレからポルトガルのサンタ・クララに移籍した守田は、最終節で2ゴールめを決めて、チームも6位へと躍進。6位だと来シーズン新設されるヨーロッパカンファレンスリーグの予選第2ラウンドへの出場権をもたらした。
そのゴールも、やや左サイド寄りを縦に駆け上がり、ペナルティエリアに入ったところでチェックに来た相手選手を軽くいなして交わして右足で軽々フィニッシュ、、、という鮮やかなゴール。
中盤センターの選手の攻撃参加らしい、いいゴールじゃないだろうか。
| trackback (0) |
ゲンク、クラブ・ブリュージュに3ポイント差へ迫るが、勝点で並んだらクラブ・ブリュージュの優勝になるらしい…
2021.05.21
日本時間本日未明、ベルギーリーグの優勝プレーオフの第4節(全6節)が行われ、伊藤順子が所属するゲンクは三好が所属するアントワープに快勝、遅れてキックオフした首位のクラブ・ブリュージュはドローで、遂に勝点差3ポイントに迫った。
残り2節だが、クラブ・ブリュージュとゲンクの直接対決が残っており、結構な差をつけられていた勝点が遂に追いつく可能性が出てきた…という次第。
| trackback (0) |
5月28日のみ…6月の4試合…通し…という3パターンのA代表メンバーと、U-24メンバー発表。
2021.05.20
本日14:00から発表だったんだが、ネット配信もないし、JFA公式サイトにはすぐに掲載しないし、メディアを通じて知るしかないってナントモな。
で、まず14:00にA代表召集メンバーが発表され、5月28日のワールドカップ・アジア2次予選のミャンマー戦のみ参加の選手…6月の4試合(ワールドカップ・アジア2次予選が2試合とキリンなんとか2試合の計4試合)に参加の選手…それら通し(いずれも参加)の選手…という、なんとまぁシャッフル感的というか組み合わせクイズ感的なメンバー発表ではあった。
要は、5月30日までJリーグがあるんでね。5月28日はインターナショナルマッチ・ウイークじゃないんで強制召集できないし。
…だけどクラブよっては、召集された選手は5月30日のJリーグの試合から出場できないと発表していたりもするようで、、、なんじゃ、この不統一性は。。。
| trackback (0) |
6月のU-24のテストマッチ2戦、ガーナともう1つは…
2021.05.19
6月はワールドカップ・アジア2次予選やらテストマッチやら、5月28日を皮切りにたいへん忙しいのだが、U-24のテストマッチが2戦予定されており、その対戦相手がなかなか発表されないのでどうするんかと思っていたが…
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3984
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4000
| trackback (0) |
先週末もスタメン起用…南野の来シーズンはどっちだ。
2021.05.18
リヴァプールからサウサンプトンへレンタル移籍中で、来シーズンはブンデスリーガのライプツィヒへ移籍か(ザルツブルクの監督を務めてきたマーシュ氏が就任、現ライプツィヒ監督のナーゲルスマン氏はバイエルン・ミュンヘンが引き抜き、、、同一リーグから引き抜いて一強体制のバイエルンらしさ全開…笑)という噂もあったり、スペイン行きの噂もあったりするが、先週末のフルハム戦は3戦連続スタメン。
3月末に日本から戻って来て1ヶ月ほどプレー機会が与えられなかったんだが、このところの起用ぶりは何だろうな…一説にはリヴァプールへ完全移籍の申し入れをしたという噂もあるようだが。
| trackback (0) |
リーガ・エスパニョーラ第37節(同時開催)最終盤に同時多発的にいろいろ起き過ぎ(笑)
2021.05.17
ヘタフェVSレバンテは75分あたりで投入された久保建英が、10分後に信じられないようなゴラッソのミドルを叩き込んで勝ち越し。ところがタイムアップまでわずかというところでレッドカードで1人少なくなり、ヒヤヒヤしっ放しのアディショナルタイムを過ごさせていただき、久保のゴールが決勝ゴールとなって勝利。残留を決定させた。
…と書きますが、久保のゴールの瞬間、違う試合を見てたんで、、、実は(苦笑)
| trackback (0) |