LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2005年02月07日 Monday

ボーダフォンが大苦戦

author : Issy&なな号

ボーダフォンが苦戦を強いられてようです。去年12月の純増数では、ツーカーを下回り、今年1月の契約者動向(新規契約数−解約数)では、約5万8700件のマイナスを記録。経営陣の刷新も発表され、NTTドコモ副社長から転身してきた津田社長は、就任わずか4か月で交代となるようです。

原因は、3G携帯の新製品が予定より遅れて発売されたこと。通信料定額制や家族割引きの出遅れなどだそうです。大丈夫でしょうか。僕は1999年にデジタルホングループが「J-PHONE」と改称してからのお付き合いになるので、なんとか応援したいのです。

偉そうなことを申しますけど、新機能もいいですが、やっぱりもっとデザイン重視でガンバってほしいです。それと、ワイヤレスのデータ通信カードと携帯電話がセットになった、お得な料金プランが欲しいです。雇いませんか? 僕を。


なな号コメント ★★
私は、携帯は番号が変わらなきゃ、どこでもいいんだけど。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月06日 Sunday

静かすぎる、日本人のテニス観戦

author : Issy&なな号

今日は、女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープンの決勝戦が行われます。注目の、“ロシアの妖精”マリア・シャラポア選手とリンゼイ・ダベンポート選手の対戦。いい試合が期待できそうです。

シャラポア選手の人気はすごいようですね。席が悪くてもいいから見たいというファンが殺到したため、普段は売らない立ち見券を発売したんだとか。1大会の累計入場者数も過去最多。テニスでここまで盛り上がるのは珍しいです。

僕もテニスを少しかじったことがあるので、4大大会の中継はよく見ていますが、今回の東レの大会。場内が静かすぎます。世界でいちばん静かな大会ではないでしょうか。全米オープンなんて、うるさいうるさい。プレイ中は静かにするのが当たり前ですが、日本人はお行儀がいいのだなあと思いました。


なな号コメント ★★★
ピーピー、指笛ができる人も少ないしね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月05日 Saturday

自殺は月曜日に多い

author : Issy&なな号

自殺死亡統計によると、自殺は、月曜日が多く、土曜日が少ないそうです。「ブルーマンデー」という言葉がありますが、月曜日は作業効率も上がらず、気分も落ち込みやすいんだとか。憂鬱なんですな、月曜日は。みなさんは、どうお過ごしでしょうか。

月曜日が好きって人は少なそうです。今は曜日感覚もなく生活してるので、特になんとも思いませんが、子供の時は月曜日が嫌でした。面倒くさい朝礼もあったし。

日々仕事でストレスを感じてる上に、休日も疲れがとれず、リフレッシュもできず、あれこれマイナス方向に考えてたらやってくる月曜日。おまけに会議もあるし。こうして、よからぬ方向へといってしまうのだそうです。生真面目にやらないで、月曜日は出社するだけでいいやくらいに考えられるといいんでしょうけど、なかなか難しいです。まあ、月曜日だって、そういう日になりたくてなってるわけではないんですけどね。


なな号コメント ★★
確かに月曜日って、すごく待ち遠しいっていう曜日じゃないわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月03日 Thursday

節分に太巻きって食べる?

author : Issy&なな号

最近、街中で「節分太巻き、注文承ります」という文字をよく見ますが、節分に太巻きって、昔からありましたっけ? 僕が子供の頃は、豆を家の内外にまいて、歳の数だけ豆食べて、あとイワシの頭をヒイラギの枝に刺して、窓に飾るくらいでした。ただ、ダウンタウンの浜ちゃんが、テレビでいってたので、関西圏ではそうなのかとは思ってましたが、ここ関東でも、太巻き旋風が到来したんですね。

幸運を招く方角に向かって、願い事しながら、太巻き1本丸々を無言で食べるらしいです。やったことないです。でも、コンビニでも売ってるし。「いつの間にっ」て感じです。季節行事のしきたりが最近変わったという経験がないので、違和感がありますね。

1977年の関西海苔問屋のキャンペーン説が有力らしいですが、この勢いだと、バレンタインデーのチョコみたいになるんでしょうね。食べるなら、海鮮太巻きがいいです。


なな号コメント ★★★
昔から、太巻き食べてたわけじゃないのね。な〜んだ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年02月02日 Wednesday

「水」の出荷量、10年で3倍に

author : Issy&なな号

ミネラルウォーターの出荷量が、ここ10年で約3倍になったそうです。いろんな水が売られてますからね。この春には、血糖値や糖尿病が気になる人向けの「水」も発売され、ますます競争が激化しそうです。

しかし、水を買って飲むのが当たり前になってるって、よく考えるとすごいです。子供の頃は、学校でも公園でも、水道水をガブガブ飲んでましたから。だから、ミネラルウォーターが流行り出したころ、僕は不思議でなりませんでした。友人が、暑い夏にすかして『ボルヴィック』とか飲んでると、「うまいかぁ? 水だろ」ってバカみたいに聞いてました。ちなみに僕は、今でも水を買って飲む習慣がありません。

お茶とか、コーヒーとか、味のついてる飲みもののほうがいいです。まだ、お子さまですな。まあ、水を飲んでるから大人っていうのも、変ですけどね。


なな号コメント ★★★
水でも、お茶でもいいから、水分はよくとったほうがいいわよ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY