2005年05月22日 Sunday
家事・育児の分担、夫婦でちゃんとできてますか?
「家事は夫婦で分担するもの」という風潮になりつつも、実情は、女性が家事と育児のほとんどをこなし、男性は、せいぜいゴミ捨てと食後の後片付けをするくらいのようです。民間企業に勤める、20〜50歳代の男女に行ったアンケートで判明しました。
まあ、午後5時きっかりに帰れる会社にでも勤めていれば、男性ももっと協力できるんでしょうけど、実際はいろいろ難しいかもしれませんね。女性は、いろいろ大変です。自分ができない分、奥さんに「感謝してますよ」という気持ちがあれば、少しはいいんじゃないでしょうか。要は、気持ちです。掛布雅之さんの解説みたい。
まあ、経験したことがないので、あまりデカいことはいえませんが。でも、僕は勤め人ではないし、夜も起きてるので、乳幼児の世話の面では、多少役立つかも。と、さりげなくアピールなんかしてみたりして。
なな号コメント ★★★
感謝の気持ちを持ちつつも、ガッポリ稼いできてくれれば、大丈夫よ。
まあ、午後5時きっかりに帰れる会社にでも勤めていれば、男性ももっと協力できるんでしょうけど、実際はいろいろ難しいかもしれませんね。女性は、いろいろ大変です。自分ができない分、奥さんに「感謝してますよ」という気持ちがあれば、少しはいいんじゃないでしょうか。要は、気持ちです。掛布雅之さんの解説みたい。
まあ、経験したことがないので、あまりデカいことはいえませんが。でも、僕は勤め人ではないし、夜も起きてるので、乳幼児の世話の面では、多少役立つかも。と、さりげなくアピールなんかしてみたりして。
なな号コメント ★★★
感謝の気持ちを持ちつつも、ガッポリ稼いできてくれれば、大丈夫よ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年05月21日 Saturday
今年は冷夏の予感!?
なんだかスッキリしない天気が続いてますね。ゴールデンウィークごろは、この夏もヤバいなと心配させるほどの陽気でしたが、最近は気温も低めです。今年の夏は、冷夏なのでしょうか。
NASAでは、「今年の世界の平均気温は高い」と予測しているそうですが、気象庁の予測では、6月も東日本以北で、今のような涼しい日が多くなるとのことです。イヤですなあ。去年は、東京で25℃を越える「夏日」が24日もあったのに。これもやりすぎですが…。
日本の夏は、猛暑か冷夏しかないのでしょうか。去年のような、暴力的な日差しは避けたいところですが、寒いのも困りものです。「気温は平年並みですが、カラッとしてすごしやすい夏」っていうのは無理ですかね。久しぶりに、普通の夏を体感したいです。
なな号コメント ★★
平年並みの夏って、どんな感じかわからなくなっちゃったわね。
NASAでは、「今年の世界の平均気温は高い」と予測しているそうですが、気象庁の予測では、6月も東日本以北で、今のような涼しい日が多くなるとのことです。イヤですなあ。去年は、東京で25℃を越える「夏日」が24日もあったのに。これもやりすぎですが…。
日本の夏は、猛暑か冷夏しかないのでしょうか。去年のような、暴力的な日差しは避けたいところですが、寒いのも困りものです。「気温は平年並みですが、カラッとしてすごしやすい夏」っていうのは無理ですかね。久しぶりに、普通の夏を体感したいです。
なな号コメント ★★
平年並みの夏って、どんな感じかわからなくなっちゃったわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年05月20日 Friday
大人気! 2本足で立つレッサーパンダ
2本足で立ち上がる、千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」君が、突然、話題になっていますね。その愛くるしい立ち姿を一目見ようと、大勢の人が訪れているそうです。動物関連のニュースは、ホッとさせてくれていいです。
昨年末の時点で、日本には246匹のレッサーパンダがいるのですが、立ち上がるのは、それほど珍しことではないそうです。ただ、風太君ほど、背筋もひざも伸びて、スラッと直立するレッサーパンダはいないのだとか。いやいや、すごいです。
写真は、立ち上がるのか知りませんが、宮崎市のフェニックス動物園で撮影したレッサーパンダです。
なな号コメント ★★★
あいかわらず、動物の写真をいっぱい持ってるのね。
昨年末の時点で、日本には246匹のレッサーパンダがいるのですが、立ち上がるのは、それほど珍しことではないそうです。ただ、風太君ほど、背筋もひざも伸びて、スラッと直立するレッサーパンダはいないのだとか。いやいや、すごいです。写真は、立ち上がるのか知りませんが、宮崎市のフェニックス動物園で撮影したレッサーパンダです。
なな号コメント ★★★
あいかわらず、動物の写真をいっぱい持ってるのね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年05月19日 Thursday
どんどん減っていく、コメの消費量
日本人はコメを食べなくなったそうです。農水省が発表した、2004年度のコメの年間消費量は、1人当たり59.0キロ。調査を開始して以来、始めて1俵(60.0キロ)を割り込んでしまいました。ちなみに、もっともコメをたくさん食べた1965年の年間消費量は112.2キロ。今の倍は食べていたことになります。
コメ好きの僕としては、残念な結果ですね。コメは、日本の食生活の根幹ではないのでしょうか。みんな、何を食べているのか疑問です。パンですか? 洒落臭い。コメを食べないということは、ご飯に合うおかずも食べてないのでしょうか。おいしいのに。
とはいうものの、僕は最近、コメを食べるのを控えています。コメを炊くと、食べ過ぎてすぐに太ってしまうので…。1日2〜3合は、楽勝で食べてしまいます。怖いぐらい、食べてしまいます。コメはすごいです。
なな号コメント ★★★
そんなにおコメを食べなくなっちゃったのね。ちょっと、反省します。
コメ好きの僕としては、残念な結果ですね。コメは、日本の食生活の根幹ではないのでしょうか。みんな、何を食べているのか疑問です。パンですか? 洒落臭い。コメを食べないということは、ご飯に合うおかずも食べてないのでしょうか。おいしいのに。
とはいうものの、僕は最近、コメを食べるのを控えています。コメを炊くと、食べ過ぎてすぐに太ってしまうので…。1日2〜3合は、楽勝で食べてしまいます。怖いぐらい、食べてしまいます。コメはすごいです。
なな号コメント ★★★
そんなにおコメを食べなくなっちゃったのね。ちょっと、反省します。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年05月17日 Tuesday
「子供に見せたくない番組」は2年連続で同じ結果
日本PTA全国協議会によると、2004年度の「子供に見せたくないテレビ番組」上位3位は、『ロンドンハーツ』『水10!』『クレヨンしんちゃん』だそうです。2003年度の調査と、まったく同じ結果でした。理由も同じで、「内容がばかばかしい」「常識を逸脱」「言葉が乱暴」などが挙げれています。
「見せたい」「見せたくない」ではなくて、「とくに見なくてもいい番組」が多いのが気になります。どうせなら、受動的ではなくて、能動的にテレビは見たいものです。ちょいと、辛辣でしたか。
それにしても、2年連続で選ばれるような「見せたくない」番組が、今も引き続き放送されていることがすごいです。結局、親が見せたくないものほど、子供にとっては見たいんでしょうかね。ぜひ、巨人戦も、「見ちゃダメ」っていってください。
なな号コメント ★★★
『8時だヨ!全員集合』だってPTAに評判悪かったけど、人気番組だったわよね。
「見せたい」「見せたくない」ではなくて、「とくに見なくてもいい番組」が多いのが気になります。どうせなら、受動的ではなくて、能動的にテレビは見たいものです。ちょいと、辛辣でしたか。
それにしても、2年連続で選ばれるような「見せたくない」番組が、今も引き続き放送されていることがすごいです。結局、親が見せたくないものほど、子供にとっては見たいんでしょうかね。ぜひ、巨人戦も、「見ちゃダメ」っていってください。
なな号コメント ★★★
『8時だヨ!全員集合』だってPTAに評判悪かったけど、人気番組だったわよね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |