2005年06月23日 Thursday
コンフェデ杯、日本はブラジルにすばらしい引き分け
日本代表は、よかった。今朝ドイツで行われた、コンフェデレーションズカップ、日本はブラジル相手に2−2の引き分けに終わりました。1次リーグ突破は逃したものの、王者ブラジル相手に、本当にすばらしいサッカーをしてくれました。すごい。
こんなに強い日本を見たのは、初めてかもしれません。タッチ数の少ない、素早いパス回しで、ディフェンスの裏へパスを出すシーンが何度もあったし、だいたいブラジルから2得点です。偉そうにいいますが、本当にいい試合だったと思います。あと、勝つって気持ちが出てたし、諦めない姿勢もよかった。
あとは、ファーストタッチ。トラップがうまかったら、もっと強くなるでしょうね。それにしても、ブラジルの攻撃はすごいです。速いし。ロナウジーニョから、ボールはとれないし。力の差は感じたものの、これからの日本が楽しみです。
なな号コメント ★★★
夜中の3時半くらいから放送してたでしょ。見られないわよ、普通。
こんなに強い日本を見たのは、初めてかもしれません。タッチ数の少ない、素早いパス回しで、ディフェンスの裏へパスを出すシーンが何度もあったし、だいたいブラジルから2得点です。偉そうにいいますが、本当にいい試合だったと思います。あと、勝つって気持ちが出てたし、諦めない姿勢もよかった。
あとは、ファーストタッチ。トラップがうまかったら、もっと強くなるでしょうね。それにしても、ブラジルの攻撃はすごいです。速いし。ロナウジーニョから、ボールはとれないし。力の差は感じたものの、これからの日本が楽しみです。
なな号コメント ★★★
夜中の3時半くらいから放送してたでしょ。見られないわよ、普通。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年06月22日 Wednesday
「秋葉原はオタクの街」8割以上
秋葉原は、どんな街だと思いますか? 秋葉原に関するイメージ調査結果によると、「電気街である」「オタクの街である」と答えた人が8割以上を占めるそうです。
かつては、完全に「電気街」のイメージがあり、家電を買うなら秋葉原という感じでしたが、最近は、新宿、渋谷、有楽町など、各地に家電量販店が増えてきたので、あえて秋葉原に行かなくても済むようになりました。僕も、かつてはMacが秋葉原じゃないと手に入りにくかったので、結構行ってましたが、最近は行ってないなあ。
そうしたら、いつの間にか「オタクの街」になってました。最近は、「秋葉原に行ってきた」と気安くいえません。「メイド」にも興味はありません。もし本当に必要だったら、妙な格好をしていない、普通の家政婦さんでいいです。まあ、オタクの街とはいえ、活気があっていいですけどね。
なな号コメント ★★★
本当に不思議な街になっちゃったわよね。でも、駅前再開発で盛り上がってるんでしょ。
かつては、完全に「電気街」のイメージがあり、家電を買うなら秋葉原という感じでしたが、最近は、新宿、渋谷、有楽町など、各地に家電量販店が増えてきたので、あえて秋葉原に行かなくても済むようになりました。僕も、かつてはMacが秋葉原じゃないと手に入りにくかったので、結構行ってましたが、最近は行ってないなあ。
そうしたら、いつの間にか「オタクの街」になってました。最近は、「秋葉原に行ってきた」と気安くいえません。「メイド」にも興味はありません。もし本当に必要だったら、妙な格好をしていない、普通の家政婦さんでいいです。まあ、オタクの街とはいえ、活気があっていいですけどね。
なな号コメント ★★★
本当に不思議な街になっちゃったわよね。でも、駅前再開発で盛り上がってるんでしょ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年06月21日 Tuesday
地味な「夏至」の日
今日は、一年でいちばん昼の長い「夏至」です。夏至って、目立たないですね。冬至は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりといったイベントがありますし、春分や秋分の日は祝日です。でも、夏至の日には何にもありません。地域によってはあるのかもしれませんが。
さて、そんな夏至の今日ですが、暑いです。今日だけじゃなく、梅雨入りしてからというもの、あまり雨も降らず、ヌメッと暑い日が続いてます。梅雨入り前の5月下旬ごろは、雨ばかり降っていて、今年の梅雨はバヤそうだなと思っていたのに。
今年は、このままカラ梅雨で終わるのでしょうか。来月は、個人的にほぼ毎週末出かけるイベントが入っているのですが、そこだけバッチリ降るってことはないですかね。水不足は心配ですが、そこんとこよろしくお願いします。
なな号コメント ★★★
そう思ってると、本当に降るわよ。ポジティブにいきましょう、ポジティブに。
さて、そんな夏至の今日ですが、暑いです。今日だけじゃなく、梅雨入りしてからというもの、あまり雨も降らず、ヌメッと暑い日が続いてます。梅雨入り前の5月下旬ごろは、雨ばかり降っていて、今年の梅雨はバヤそうだなと思っていたのに。
今年は、このままカラ梅雨で終わるのでしょうか。来月は、個人的にほぼ毎週末出かけるイベントが入っているのですが、そこだけバッチリ降るってことはないですかね。水不足は心配ですが、そこんとこよろしくお願いします。
なな号コメント ★★★
そう思ってると、本当に降るわよ。ポジティブにいきましょう、ポジティブに。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2005年06月20日 Monday
「四角いスイカ」の出荷始まる
香川県善通寺市で、「四角いスイカ」の出荷が始まりました。見たことありますか? 存在は知ってましたが、見たことはありません。黄色いスイカなら、何度も食べたことがありますが。
この「四角いスイカ」は、そういう品種ってことではなくて、丸いのを特製のケースに入れて、20日ほど育てて立方体っぽくするんだそうです。地元農家が25年前に考案して、現在では8戸が約800個を生産しています。もっと、多いのかと思ってました。ごくわずかなんですね。
1個1万円前後もします。そんな高値がつくほどうまいのかと思いきや、実は甘くないので、食用には向かないそうです。基本的に装飾・贈答品なんだそうです。四角くすると、甘くなくなるんでしょうか。不思議です。
なな号コメント ★★★
味が同じくらいおいしかったら、丸いのと四角いの、どっちが人気になるのかしら?
この「四角いスイカ」は、そういう品種ってことではなくて、丸いのを特製のケースに入れて、20日ほど育てて立方体っぽくするんだそうです。地元農家が25年前に考案して、現在では8戸が約800個を生産しています。もっと、多いのかと思ってました。ごくわずかなんですね。
1個1万円前後もします。そんな高値がつくほどうまいのかと思いきや、実は甘くないので、食用には向かないそうです。基本的に装飾・贈答品なんだそうです。四角くすると、甘くなくなるんでしょうか。不思議です。
なな号コメント ★★★
味が同じくらいおいしかったら、丸いのと四角いの、どっちが人気になるのかしら?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2005年06月19日 Sunday
全国2万2600か所の施設で、いっせいに消灯
環境庁の地球温暖化防止キャンペーンの一環で、東京タワーや六本木ヒルズなど全国2万2600か所の施設が、2時間だけいっせいに照明を消しました。中には、営業中に看板の明かりを消した、コンビニもあったそうです。このライトダウンは、21日の夏至の日まで続けられます。
この2時間のライトダウンで、標準1世帯の年間電力消費量の約166倍の電力量が節約できるんだそうです。パチンコ屋かどっかから空に放たれているレーザービーム。やってもいないのに点いている店の看板。異様に明るいコンビニなどなど。世の中、ムダに明るいですからね。毎夜、いかにすごい量の電力を使っているのかがわかります。
とはいうものの、連日、夜な夜な仕事をしている自分も、人のことをいえる立場ではありません。なるべく、昼間、起きているように心がけます。
なな号コメント ★★★
電気を消すのって、難しいことなのね。
この2時間のライトダウンで、標準1世帯の年間電力消費量の約166倍の電力量が節約できるんだそうです。パチンコ屋かどっかから空に放たれているレーザービーム。やってもいないのに点いている店の看板。異様に明るいコンビニなどなど。世の中、ムダに明るいですからね。毎夜、いかにすごい量の電力を使っているのかがわかります。
とはいうものの、連日、夜な夜な仕事をしている自分も、人のことをいえる立場ではありません。なるべく、昼間、起きているように心がけます。
なな号コメント ★★★
電気を消すのって、難しいことなのね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |