2004年02月22日 Sunday
あんこう鍋を食べてます
先週に引き続き、今週末もお出かけです。昨日から、福島県のいわき湯本温泉に来ております。毎年訪れるので、今回で4度め。そんなに大きな温泉地ではないですが、なんとなくよいです。海に近いので、魚介類が多めの飯も最高。ちょっと白濁した温泉も最高です。
でも、もっと最高なのは、「あんこう鍋」。これが食べたくて、毎年来ちゃうんです。それにしても、常磐道は、いつもガラガラですね。それでは、どうも。
なな号コメント ★★
また温泉行ってるの? いいわね、毎週おいしいもの食べて、温泉入って…。
でも、もっと最高なのは、「あんこう鍋」。これが食べたくて、毎年来ちゃうんです。それにしても、常磐道は、いつもガラガラですね。それでは、どうも。
なな号コメント ★★
また温泉行ってるの? いいわね、毎週おいしいもの食べて、温泉入って…。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年02月21日 Saturday
映画のヒットで、木更津市が観光地に
映画『木更津キャッツアイ・日本シリーズ』の大ヒットを受けて、木更津市長が、脚本を書いた宮藤官九郎さんに、続編を求める手紙を出したそうです。映画では11月からの動員数105万人という大ヒット。ファンが大勢やってきて、木更津市内のロケ地は観光名所となっているとか。地域活性化は、いいことです。
僕は、映画は見ていませんが、ドラマは見ました。かなりおもしろかったです。宮藤官九郎さん脚本のドラマの中でも、かなり好きです。なので、ぜひ続編をやってほしいですね。できれば、ドラマのほうがよいです。
関係ないですが、地域活性化なら、LADYWEB.ORGのプレゼントゲームという方法もありますので、全国の担当者のみなさま、ぜひよろしくどうぞ。
なな号コメント ★★★
今回のゲームでも、みんな、アメリカ西部にかなり興味を持ってくれてるものね。
僕は、映画は見ていませんが、ドラマは見ました。かなりおもしろかったです。宮藤官九郎さん脚本のドラマの中でも、かなり好きです。なので、ぜひ続編をやってほしいですね。できれば、ドラマのほうがよいです。
関係ないですが、地域活性化なら、LADYWEB.ORGのプレゼントゲームという方法もありますので、全国の担当者のみなさま、ぜひよろしくどうぞ。
なな号コメント ★★★
今回のゲームでも、みんな、アメリカ西部にかなり興味を持ってくれてるものね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年02月20日 Friday
へたにトゲのないナス
愛知県で、へたにトゲのない新品種のナスが開発されたそうです。今までは、へたや茎の鋭いトゲが、収穫時に刺さったりして、生産者の悩みの種だったとか。あっしは、都会っ子なので、ナスのへたにトゲがあったことすら知りませんでした。申し訳ないです。
3月に品種登録し、秋には店頭に並ぶそうです。ただ、あっしは、ナスがレンコンの次に苦手です。最近は、やや克服気味なので、食べることは食べますが、あまり好ましくありません。一度、「これはうまい」と思えるナスを食べてみたいものです。
今度、スーパーか八百屋で、ナスのトゲを見てみたいと思います。
なな号コメント ★★
ナス嫌いなの? おいしいのに。レンコンもおいしいわよ。
3月に品種登録し、秋には店頭に並ぶそうです。ただ、あっしは、ナスがレンコンの次に苦手です。最近は、やや克服気味なので、食べることは食べますが、あまり好ましくありません。一度、「これはうまい」と思えるナスを食べてみたいものです。
今度、スーパーか八百屋で、ナスのトゲを見てみたいと思います。
なな号コメント ★★
ナス嫌いなの? おいしいのに。レンコンもおいしいわよ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年02月19日 Thursday
北アルプス中学校、略すと…
岐阜県上宝村にある、2つの中学校が統合し、4月から新しい学校として開校することになりました。そこで、校名を村民から公募し、「北アルプス中学校」という、洒落た名前に決まったかにみえたのですが…。
「略すと『アル中』になるのでヤダ」と、在校生から反対の声が続出したそうです。結局、審議をやり直して、「北稜中学校」で落ち着きました。「アル中卒」って、確かに嫌です。これからは、何でも略称までケアして決めないといけませんね。
その昔、Mr.LADYWEBのHARUは、顔がアルピニストの野口健さんに似ているので、「アルピニスト」という名にしようとしました。ですが、たぶん「アルピ」と、半端に略されることをケアして、今の「HARU」にしたのを思い出しました。
なな号コメント ★★★
「アルピ」って、別に悪いイメージはないけど、中途半端よね。
「略すと『アル中』になるのでヤダ」と、在校生から反対の声が続出したそうです。結局、審議をやり直して、「北稜中学校」で落ち着きました。「アル中卒」って、確かに嫌です。これからは、何でも略称までケアして決めないといけませんね。
その昔、Mr.LADYWEBのHARUは、顔がアルピニストの野口健さんに似ているので、「アルピニスト」という名にしようとしました。ですが、たぶん「アルピ」と、半端に略されることをケアして、今の「HARU」にしたのを思い出しました。
なな号コメント ★★★
「アルピ」って、別に悪いイメージはないけど、中途半端よね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年02月18日 Wednesday
男らしさ、女らしさって
日本の高校生は、「男は男らしく」「女は女らしく」といった性差意識が、突出して低いようです。「男は男らしく」って、どういうことでしょうか。粗野で、がさつで、身勝手であれということでしょうか。それとも、ピンク色の服を着ず、眉毛をカットせず、ブランド物を身に付けず、短髪で、筋肉質であれということでしょうか。
「男らしさ」「女らしさ」って何なのか、性差意識が低いとどうなのか。考えれば考えるほど、よくわからなくなってきました。こんなこといってる時点で、自分も「男らしく」ないのかもしれません。
だいたい、文章で「〜ですね」なんて使ってちゃ、ダメ“である”。
なな号コメント ★★★
明日から「です・ます調」を使わなくなるのはやめてね。堅苦しいから。
「男らしさ」「女らしさ」って何なのか、性差意識が低いとどうなのか。考えれば考えるほど、よくわからなくなってきました。こんなこといってる時点で、自分も「男らしく」ないのかもしれません。
だいたい、文章で「〜ですね」なんて使ってちゃ、ダメ“である”。
なな号コメント ★★★
明日から「です・ます調」を使わなくなるのはやめてね。堅苦しいから。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |