LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2005年09月23日 Friday

阪神優勝直前で、道頓堀ダイブに厳戒態勢

author : Issy&なな号

今日から3連休ですね。さて、プロ野球のセ・リーグは、ぼちぼち阪神タイガーズが優勝しそうです。そこで、大阪府警と大阪府は、優勝当日にファンが道頓堀川に飛び込まないよう、厳戒態勢で臨む方針だとか。

2年前の優勝の時、約5300人が飛び込み、ダイブの名所となってしまった、ミナミの戎橋と太左衛門橋に3mの防御壁を設置し、川沿いの遊歩道を閉鎖して、ファンを飛び込ませないようにするそうです。

向こうの地理に明るくはないのですが、壁を作って封鎖しても、結局は他の場所から飛び込むんじゃないですかね。金本選手や、今岡選手、矢野選手あたりが、「飛び込まないで」とアピールするれば止まるんでしょうか。いずれにしても、優勝に沸ける阪神ファンがうらやましいです。


なな号コメント ★★
前回は久しぶりの優勝だったというのもあるでしょうけど、今回はどうかしらね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年09月22日 Thursday

4年後の9月は5連休があるって、知ってた?

author : Issy&なな号

突然ですが、2009年の9月には5連休があるそうです。9月の19日、20日が土曜日、日曜日。21日は敬老の日で祝日。さらに23日も秋分の日で祝日。ということで、22日が祝日と祝日に挟まれた平日になり、いわゆる「国民の休日」でお休み。こうして、見事に5連休なんだとか。

そんなことがあるんですね。でも、4年後のことなんでね、心待ちにするってほどではないですけど。ゴールデンウィークが年に2回もある感じで、旅行業界とかは盛り上がるでしょうね。ちなみに、2050年までに、こうした5連休が6回もあるようです。

ハッピーマンデーができたことで、可能になった秋の5連休ですが、最近、平日の祝日が少なくなって、なんとなく寂しい気もします。水曜日とか、木曜日にポコッと休みがあるのも、いいんですけどねえ。


なな号コメント ★★
最初に気づいた人って、すぐ誰かに話したでしょうね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (1) | trackback (0) |

2005年09月21日 Wednesday

口コミで評判が広まっている『マグロの生ハム』

author : Issy&なな号

『マグロの生ハム』がうまい! という評判が口コミで広がっているようです。和歌山県那智勝浦の水産会社が商品化したのですが、勝浦漁協「マグロの町を売り出すチャンス」として、新会社を設立し、本格的な販売に乗り出すんだとか。

『マグロの生ハム』。つい最近、どっかでこの字面を見た気がするんです。だから、このニュースに着目したんですよ。料理屋のメニューだったか、スーパーで売られてたのか、う〜む、思い出せなくて気持ち悪い…と思ってたら、思い出しました。

新聞の広告で見たんです。キリンの『選ぼう ニッポンのうまい 2005秋冬』プレゼントキャンペーンで、和歌山県のうまいものとして出てたんでした。あれがいい、これがいいとグダグダいいながら、ちゃんと『マグロの生ハム』もチェックしてました。でも、こういう時は、肉をもらったほうがいいって結論になったんですけど。…スミマセン。


なな号コメント ★★★
「生ハム」っていいわよねえ。それがマグロのなんて、最高じゃない。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年09月20日 Tuesday

『女王の教室』最終回の視聴率は、25.3%

author : Issy&なな号

視聴者の間で論争が巻き起こり、スポンサーの降板が取り沙汰されるなど、話題になっていた日本テレビのドラマ『女王の教室』が、17日に最終回を迎え、視聴率25.3%を記録しました。今クールに放送されているドラマの中でも、最高の数字のようです。

なんだかんだ、当たったドラマだったんですね。最終回を含め、ほとんど見てないので、なんともいえませんが、あれほど悪魔のような鬼教師も、実は生徒たちを見守り続けた、いい先生ってことだったんでしょうか。

TBSの『ドラゴン桜』も、学園ドラマですが、こちらも好評だったようです。徹底した管理教育の阿久津真矢先生、東大合格の受験テクを伝授する桜木建二弁護士。先生にするならどっちでしょうか。個人的には、『熱中時代』の水谷豊さん(北野先生)か、『うちの子にかぎって…』の田村正和さん(石橋先生)がよいです。


なな号コメント ★★★
すごい懐かしいところを持ってきたわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2005年09月19日 Monday

コンビニが相次いで生鮮食品の取り扱いを試験的に開始

author : Issy&なな号

コンビニが相次いで、生鮮食品の取り扱いを試験的に始めているようです。ミニストップでは都内の一部で100円均一の青果物を売るようになりましたし、ローソンも「STORE100」っていうのを始めたし、さらにはセブンイレブンまで…。これでコンビニ業界、100円ショップ、スーパーまで含めた、グチャグチャの激戦が予想されます。

今日は、初めて「SHOP99」に行ってきて、そのスゴさを目の当たりにしてきたばかりなので、このニュースはとても惹かれます。すごいですよ、全部99円なんですから。「えっ、これも99円?」って連発してしまいました。

今後、コンビニが本格的に生鮮食品を扱い出したら、どうなってしまうのでしょうか。買うほうはありがたいですけど、当事者たちは落ち着かない日々が続きそうですね。ただ、しつこいようですが、コンビニはまずビールを値下げしてほしいです。


なな号コメント ★★★
99円で買えちゃったら、もう他では買えないわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |

ページトップ

CANELDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月  2025年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY