2006年02月25日 Saturday
日本三大瀑布「袋田の滝」を見てきました

「袋田の滝」へは、大子町役場も推奨するとおり、常磐道那珂ICから国道118号を北上するのがよいです。福島方面から来たため、高萩ICから国道461号を通ったのですが、ハンパない狭い山道が続くので、大変難儀でした。
なな号コメント ★★★
じゃあ次は、和歌山県の「那智の滝」を見ないとダメね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年02月24日 Friday
いわき湯本温泉で「あんこう鍋」

途中、水戸の偕楽園を観光。残念ながら梅はまだつぼみのままでしたが、いいところですね。いわきでは、温泉に入って、ものすごく豪勢な舟盛りを食べて、それに負けないくらいうまいあんこう鍋を食べて、ああ満足でした。
なな号コメント ★★★
シブいけど、羨ましい楽しみかたよね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |
2006年02月23日 Thursday
キャノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 30D」発表
ついに、キャノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 20D」の後継機、「EOS 30D」が発表されました。実は、一眼レフカメラの購入を計画していて、ずっとこの日を待っていたのです。3月中旬発売だそうなので、早くその日が来ないかと待ち遠しいです。
自分のカメラの腕はおいといて、コンパクトカメラは画素がいくら上がろうが、一眼レフの表現力にはかなわんなと思っていました。それで、いろいろな機種を検討した結果、ちょっと高いけど「EOS 20D」を買おうと思ってお店に行ったら、品切れ。しかも、「もう製造終了なので、入荷しないですよ」といわれて、「えっ!」ビックリです。ただ、その後、後継機の噂を嗅ぎ付けて、キャノンのサイトに日参する日々を過ごしておりました。
ということで、そのうち一眼レフによる、きれいな肉の写真をお届けできると思います。
なな号コメント ★★★
そんな高いカメラを買って、撮るのが肉なの?
自分のカメラの腕はおいといて、コンパクトカメラは画素がいくら上がろうが、一眼レフの表現力にはかなわんなと思っていました。それで、いろいろな機種を検討した結果、ちょっと高いけど「EOS 20D」を買おうと思ってお店に行ったら、品切れ。しかも、「もう製造終了なので、入荷しないですよ」といわれて、「えっ!」ビックリです。ただ、その後、後継機の噂を嗅ぎ付けて、キャノンのサイトに日参する日々を過ごしておりました。
ということで、そのうち一眼レフによる、きれいな肉の写真をお届けできると思います。
なな号コメント ★★★
そんな高いカメラを買って、撮るのが肉なの?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |
2006年02月22日 Wednesday
メダルの期待膨らむ、フィギュアスケート女子
トリノオリンピックは、フィギュアスケート女子のショートプログラムが行われ、荒川静香選手が3位、村主章枝選手が4位、安藤美姫選手が8位でした。これは、どうしたってメダルを期待してしまいます。フリーは日本時間の24日早朝に行われます。
僕も、朝8時からの録画放送を見ました。大変、おもしろかったです。ロシアのスルツカヤ選手が、最初にひとり飛び抜けて66点台を出してしまったので、これはキツいかと思ったら、荒川選手がやってくれましたね。知り合いでもなんでもないですが、個人的に日本人3選手の中では、荒川選手を応援しています。なんか、カッコいいので。
それにしても、ルッツ、サルコー、トゥループ、フリップ、アクセル。ジャンプの種類が何遍見てもまったく判別できません。まあ、そんなことはさておき、明後日は、なんとか徹夜してNHKハイビジョンでしっかりと観戦したいです。
なな号コメント ★★★
安藤選手も、ちょっと失敗しちゃったけど、最後は晴れ晴れした顔でよかったわね。
僕も、朝8時からの録画放送を見ました。大変、おもしろかったです。ロシアのスルツカヤ選手が、最初にひとり飛び抜けて66点台を出してしまったので、これはキツいかと思ったら、荒川選手がやってくれましたね。知り合いでもなんでもないですが、個人的に日本人3選手の中では、荒川選手を応援しています。なんか、カッコいいので。
それにしても、ルッツ、サルコー、トゥループ、フリップ、アクセル。ジャンプの種類が何遍見てもまったく判別できません。まあ、そんなことはさておき、明後日は、なんとか徹夜してNHKハイビジョンでしっかりと観戦したいです。
なな号コメント ★★★
安藤選手も、ちょっと失敗しちゃったけど、最後は晴れ晴れした顔でよかったわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年02月21日 Tuesday
日テレが巨人戦中継を4試合削減
久しぶりに野球の話題をひとつ。日本テレビは、今季の巨人主催ゲームの中継を去年より4試合減らして、63試合にすると発表しました。この4試合の中継をテレビ東京などが担当する方向で話が進んでいるようです。
巨人戦の視聴率が芳しくなかった(平均視聴率10.2%)から、仕方ないですけどね。まあ、どこでもいいから放送してくれればいいです。ただ、今年は自分の仕事場にケーブルテレビを入れたので、CSで試合終了までちゃんと見られるから、地上波がどうなろうとあまり関係ないです。
ところで、今年の巨人軍はどうでしょうか。新加入の豊田投手、野口投手、小坂選手、李選手らは、どうも微妙な気がしてなりませんが、中継ぎ投手陣さえ、しっかり整備されればすぐ優勝でしょう。そして、テレビ東京で優勝の瞬間を中継してほしいです。
なな号コメント ★★
仕事場なのに、テレビを充実させたわけ?
巨人戦の視聴率が芳しくなかった(平均視聴率10.2%)から、仕方ないですけどね。まあ、どこでもいいから放送してくれればいいです。ただ、今年は自分の仕事場にケーブルテレビを入れたので、CSで試合終了までちゃんと見られるから、地上波がどうなろうとあまり関係ないです。
ところで、今年の巨人軍はどうでしょうか。新加入の豊田投手、野口投手、小坂選手、李選手らは、どうも微妙な気がしてなりませんが、中継ぎ投手陣さえ、しっかり整備されればすぐ優勝でしょう。そして、テレビ東京で優勝の瞬間を中継してほしいです。
なな号コメント ★★
仕事場なのに、テレビを充実させたわけ?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |