LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2004年11月26日 Friday

駄菓子屋で賭博行為

author : Issy&なな号

スロットマシンのようなゲーム機を使って、小中高校生を相手に賭博行為をしていた駄菓子屋があるそうです。ゲームは1回100円で、得点に応じて現金を支払い、負けた子にはお金を貸す場合もあり、中には20万円近く負けた高校生もいたんだとか。店主および、客の高校生、ゲーム機をリースしていた会社役員が、そろって書類送検されました。

僕からすると、賭博行為が行われていたということよりも、駄菓子屋がまだ存在すること自体が驚きです。ほぼ絶滅したかと思ってました。しかも、高校生が出入りしているところがすごいです。ちゃんと、噛むと甘い紙とか、緑かピンクのゼリーが詰まったストローとか、まだ売ってるんでしょうか。

捕まった駄菓子屋のゲームは、最高倍率200倍だったそうです。それはダメです。せいぜい、あんこ玉1個プレゼントとか、それくらいかわいくしておかないと。


なな号コメント ★★★
あんこ玉って、どんなものなの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2004年11月25日 Thursday

「おれおれ詐欺」の名称変更!?

author : Issy&なな号

もう「おれおれ詐欺」とは呼ばないようです。今年に入って被害額が100億円を超えた「おれおれ詐欺」ですが、今では名称と犯罪の実態がかけ離れてしまっているため、警察庁長官は名称の変更を提案しています。

確かに、最近では警察官をはじめ、複数の人物が登場して、交通事故の示談金を要求する手口が横行してますし、今どき、初期段階の「おれおれ」と名乗る手口は少ないんでしょうね。「おれおれ詐欺」というネーミングのインパクトが強いので、気づかずにだまされる例も多いようです。

「電話口で小芝居をうって、お金を無心する詐欺」ってことなのでしょうけど、なかなかうまいネーミングが思いつきません。まあ、警察庁が公募しているわけではないんで、考えなくてもいいんですけどね。


なな号コメント ★★★
もうすっかり、「おれおれ詐欺」で浸透しちゃってるからね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2004年11月24日 Wednesday

『ドラえもん』の声優陣が降板

author : Issy&なな号

帰ってきてしまいました…。連日、うまいものを食べ続けた、夢のような5泊6日でした。帰ってくるなり、急に現実に引き戻されますな。当たり前なんですけど。

さて、人気テレビアニメ『ドラえもん』の声優陣が、来年の3月で降板するそうです。このニュースは、ビックリです。ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫、みんな替わってしまいます。高齢化が理由のようですが、みなさん66歳〜70歳と、確かにご高齢なんですね。知りませんでした。

25年も慣れ親しんだ、あの声が聞けなくなるのかと思うと残念です。『サザエさん』のカツオの声が替わった時も、ちょっとショックでした。ちなみに、ドラえもんの声の大山のぶ代さんは、かつてカツオの声をやってたって、知ってました?


なな号コメント ★★★
後任の人は、プレッシャーでしょうけど、ガンバってもらいましょう。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2004年11月23日 Tuesday

黒いのどだよ、のどぐろちゃん

author : Issy&なな号

みなさまは、もうこのネタについて飽き気味かもしれませんが、まだ金沢北陸ツアーは続いております。今日は、石川県和倉温泉から、群馬県草津温泉に移動です。金沢に来て以来、ずっとハイテンションが続いていたのですが、そろそろ連戦の疲れが出ており、結構眠いです。

昨夜は、「のどぐろ」という魚を食べました。うまいです。白身の魚で、正式には「赤むつ」といいます。のどの部分が黒いので、「のどぐろ」と呼ばれるそうですが、のぞいたら本当に黒かったです。なんにしても、脂がのっていて、うまいです。


なな号コメント ★★★
いつまで、そんなにおいしいものばかり食べてるわけ?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2004年11月22日 Monday

金沢北陸ツアー4日め

author : Issy&なな号

金沢北陸ツアーも、今日で4日め。本日は、まず東尋坊を見て、その後、石川県の和倉温泉に移動しました。東尋坊は、日本でぜひ行ってみたい場所のひとつだったのですが、実際に見てみると「…それほどすごくない」と感じてしまいました。たぶん、アメリカの国立公園や、ポルトガルのロカ岬の150mもある断崖絶壁など、今まで、いろいろとすごいものを見てきてしまったせいかもしれません。自慢してるわけではないです。でも、東尋坊は、日本の観光地にしては珍しく、自由に岩場を歩けるのがよいです。

日本海側を旅行するのは、今回が初めてなのですが、イメージと違ったことが多々あります。この時期、日本海側は、寒風が吹き荒れ、いつも晴れることはなく、海の色もグレー。これが僕のイメージでした。でも実際は、東京と同じくらい暖かいし、晴れてたし、海は青かったです。


なな号コメント ★★
まあ、世界にはすごいところがいっぱいあるからね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY