アウェイゴール・ルールが廃止に!?
2021.06.25
クロアチアのイストラでハーフシーズンをプレーした原大智が、スペインのアラベスへ移籍。アラベスの公式発表によると2年契約だそうだ。
イストラでの活躍、特にカップ戦のファイナル(ディナモ・ザブレブ戦)での2ゴールで注目を集めていたが、上手くクロアチアからスペインへ。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3971
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4008
| trackback (0) |
浅野拓磨はドイツのボーフム…
2021.06.24
ま、正直言うとユーロ(ヨーロッパ選手権)は注目点がややアレなんだが(今回から拡大したし、ヨーロッパ各地で試合を行うことでの公平さの点とか、ネーションズリーグもあったし…とか)それでもフランス、ポルトガル、ドイツ、ハンガリーのグループ最終節はこれは俄然見ものでありまして、、、それはまた。
今日は昨日のニュース、パルチザンとの契約を解除した浅野拓磨が、ブンデスリーガ1部に来シーズン復帰するボーフムに移籍という件。
| trackback (0) |
ACLに臨む日本の4クラブ、まずは名古屋グランパス発進。
2021.06.23
昨日発表されたU-24オリンピック代表メンバーに関してはポリバレント重視ってことなんじゃないの…と、ある方がおっしゃったが、なるほど上手い表現ですな。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4039
さて、ACL東地区グループステージが昨日スタート。
DAZNが配信してくれて見逃し配信も視聴できるし(録画しなくてよいし)日本のクラブ以外の試合も見られるし、もちろん(CSで放送されていた時のように)複数チャンネル契約しなくてよいし、、、ってことで、なんか皆さん喜んでおられるような(笑)
| trackback (0) |
オリンピックに臨むU-24メンバー発表。
2021.06.22
ぶっちゃけ、オーバーエイジ3名を含む15名は確定済みと思われていたので、残りの「3枠」に誰を選ぶんだろう…という点が一番の関心だったメンバー発表。
結果として、サイドバックとセンターバックもできることになっている橋岡、アタッカーで三好と前田大然が選ばれだ。
橋岡については、菅原という線も当然あったが、センターバックもできる(らしい)橋岡になる可能性の方が高かったかな。
前田大然については、技術と決定力には難があるが、あのスピードは使い道があると考えるだろうと思っていたから予想どおり。
三好は、正直ちょっと意外だったかも、、、久保建英のバックアップが三好以外に居ないんじゃね…というご指摘をいただいた。そうっすかねぇ。。。
| trackback (0) |
ユーロ、ポルトガルVSドイツ…ドイツの3バックシステム。
2021.06.21
明日14:00からオリンピック出場メンバー発表会見。毎度の「JFA TV」(YouTube)配信あり。
さて、ドイツは初戦のフランス戦と同じく最終ライン3枚(3バック)で、フォーメーションで言えば3-4-3といえるだろうか。
ただ、従来の3バックのシステムとはいろいろ違った新し気感の印象を持ったもので。
今大会でも左右の両ウイングバックがたいへん高い位置(ポジショニング)を取るチーム(国)はあったが、もちろんドイツもそう。だけど私が目を引かれたのは、最終ラインの3枚の動きですかね。
| trackback (0) |
ドイツ2部への移籍にそんなにガッカリすることはないと思うが。
2021.06.20
昨夜のNHK-BSのJ1中継は、これがまた内容に乏しいというか、ぶっちゃけ(ぶっちゃけなくても)なかり低レベルというか、、、両チームとも、後方からのフィードがことごとく相手に渡るわぁ(中盤スカスカだし)ビルドアップしようとしても容易に相手に捕まるし奪われるわぁ(パスもトラップも問題多し)で、NHKもなんでまたこのカードを選びましたかね、、、という内容。
ちなみに次の水曜日(ミッドウイーク)も昨夜と同じく三ツ沢からの中継だが、もうちょっとマシな試合を放送できることを望みたいもの。折角の全国放送なんだよ。イイものを見せませんかね。
さて、今日の早朝から幾つものスポーツ紙で一斉に報じられた、川崎フロンターレの田中碧のデュッセルドルフへの移籍報道。デュッセルドルフは過去に何人もの日本人選手が在籍したし、日本人への理解も高い街・クラブだが、現在はブンデスリーガ2部なんだよね。
Jリーグからもはや1部のそれなりのクラブには行けなくなったのか…という悲観的な(?)コメントも結構目にするんだが、ホントにそうだろうか。
| trackback (0) |
9月から始まるワールドカップ・アジア最終予選。
2021.06.19
フランクフルトは鎌田にオファーは来てない…などとコメントしてるという報道もあったが、スペインのセビージャでは地元紙が鎌田への興味を報じたり、そうかと思えばイングランドのレスターの地元紙が10番のマディソンの後釜候補として鎌田もターゲットの1人と報じたり、段々騒がしくなってきている。
以前よりトットナムの噂もあるし、同じくイングランドではウォルバーハンプトンの噂も出たりしてるし、鎌田サイドは多分ドイツ国内ではなくイングランドかスペインを考えているんだろう。
フランクフルトとしても、よい売り時と考えているだろうと想像できるしな。
さて、ワールドカップ・アジア最終予選の顔ぶれが確定。
イランだのどこだの、2次予選突破が危うい…という向きもあったが、結局そういうことにはならず、、、最終予選進出を逃してしまったのはウズベキスタンくらいか。
| trackback (0) |
ACL、DAZNが配信!!
2021.06.18
ワールドカップ・アジア最終予選のこともエントリーしようと思っててそのまんまなんだが、今日は昨夜のユーロ(ヨーロッパ選手権)デンマークVSベルギーにしようかと思っていたら、おいおい先ほど電撃的に(?)DAZNがACL配信を発表。
…と思ったら、手回しのよいことに早速「DAZNで視聴するACLプレビューショー #1」がアップされておりますね(笑)
(DAZN NEWS)←日本(Jリーグ)の4クラブのグループステージ第1節の試合予定付き。
https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dazn%E3%81%8Cacl%E3%81%AE%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%A8%A9%E7%8D%B2%E5%BE%97%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AF2021%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%898%E5%B9%B4%E9%96%93-afc%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/bmaw23cj6z3l13q8fv9p307o0
| trackback (0) |
ユーロ…ポジショナルプレーにもはや優位性は無いか??
2021.06.17
ユーロ(ヨーロッパ選手権)は、グループステージで全チームのプレーを終えて2巡めに入った所。
WOWOWが全試合中継しているが、とてもとても全試合をじっくり視させていただく時間は無いんだが、ここまで気になったのは(数日前にふれた)ベルギーの3バック(5バック)に割と近いやり方をオランダがやっていたことかも。
ここ数年のトレンドはポジショナルプレー、ポジショナルフットボールと言えると思うが、フットボールの新しい戦術なり戦略の寿命は短いもので、せいぜいわずか数年といったところ、、、それは過去の歴史が証明している。
というわけで、ポジショナルプレー、ポジショナルフットボールが今大会でどう威力を発揮するか、、、それに対抗する(ないしはそれを封じる)戦術や戦略がどんなものが出てくるか、、、というのが一番関心をそそられる点なんですが。。。
| trackback (0) |
まぁ以前よりは選手の適正なポジション起用が見られるようになってきたかな、という印象。
2021.06.16
昨夜のワールドカップ・アジア2次予選の最終戦、キルギス戦。もとより消化試合だし、U-24代表にオーバーエイジ3人が行っているし、大迫と南野も離脱しているし、ま、新しい戦力のテストなり実験という趣き。
でも、それはそれで結構なこと。
スタメン情報が回って来たところで、オナイウ阿道の名前があったが、これは至極当然。
原口と浅野拓磨の名前もあったんで、これは浅野がシャドーなのか、それとも…と思わせたが、最近の原口はクラブでもサイドではなく中でプレーしており、もはや従来のように原口を左サイドに置くのは(プレースタイルも変わってきているし)かわいそうというか、適切ではないとかねがね思っていたわけだが、試合が始まってみると原口がシャドーで浅野が左だった。
| trackback (0) |