今夜、ワールドカップ・アジア2次予選最終戦(消化試合)
2021.06.15
コパ・アメリカ(南米選手権)も始まっちゃったが、コパ・アメリカは「ABEMA」で全試合配信。
ACLも来週から始まるが、まだ中継に関して何のアナウンスも無く、もしかして「ABEMA」あたりでの配信になったりして、、、コパ・アメリカの配信もリリースもホンと開幕の2日ほど前だったし。
日本では東京オリンピック開催の是非をめぐって(ぬるい)(中途半端な)議論が続いているが(そもそも議論なんてものも無い…か)開催賛成派なんてユーロ(ヨーロッパ選手権)を引き合いにでも出しゃぁいいのに、そんな知識も感覚もない、、、ってところがスポーツ文化後進国の日本らしい。
ユーロなんて、ヨーロッパじゃオリンピック以上の大会でしょうが。
その点、専門家の御方が以前、オリンピックの次の世界規模のイベントと言えばサッカーのワールドカップ…と口にしていたのは、まぁ当然というか常識というか、さすがに専門家だな、と。それでも日本の風土やメディアは、それにも乗っかって来なかったけどな。ついて来られないんでしょ、国際常識に。
| trackback (0) |
なでしこ、メンバー発表前最後のテストマッチ。
2021.06.14
なでしこが昨日、メキシコのテストマッチ。メキシコはテストマッチの相手として積極的な戦いを仕掛けてくれて、その中で5ゴールを奪ったんだから、印象はよいかもしれない。
だがメキシコは4-3-3のフォーメーションで、日本はいつもの4-4-2なので、中盤センターでミスマッチが生じており、なかなかペースを掴めなかった。その中でも岩渕はこの日の2トップを組んだ田中美南に幾つかの決定的なチャンスを作り、なおかつ先制ゴールを決めるんだから、岩渕様様(さまさま)といったところだろう。
だけど、オリンピック本大会でも岩渕頼みが通用するかね。。。
| trackback (0) |
U-24のジャマイカA代表とのテストマッチ…残りの選出枠の争いも絞られてきた印象。
2021.06.13
ユーロ(ヨーロッパ選手権)のデンマークVSフィンランドでは、デンマークのエリクセン選手がなんとか無事で、本当に良かった。周囲の対応の素早さも。
ロシアVSベルギーでは、ベルギーのシステムをなかなかに楽しませていただいた。相手陣内に攻め込むと最終ラインの3バックがハーフウェイラインをざっくり越えて押し上げるし、自軍からのビルドアップでは、早々に両ウイングバックがメッチャ高い位置を取るし、3バックも横に大きく開いてビルドアップするという、今大会これからこのシステムがどういう戦いを見せるか、結構見もの。
| trackback (0) |
昨夜のテストマッチ…一部主力不在とはいえ、ピクシーの作るチームはこんなもんかね。
2021.06.12
スタメンで南野と古橋の名前があったんで、まずその配置で少々盛り上がった次第。日本人だと南野が1トップだろう(シャドーが鎌田、右が伊東純也なので、古橋は左)と考えるだろうが、ここは古橋を1トップで使わんかい…と。
キックオフ前、中継するフジテレビの予想フォーメーションでもやはり南野が1トップだったんで、やっぱりそうか…と少しガッカリしたが(取材に基づいた予想だと思ったので)キックオフしてみると、古橋が1トップ、南野は左。
な、よくわかってないよね、日本人って。
森保監督については、なんだ、少しはわかってきたのか…と思ったり。。。
| trackback (0) |
この相手に何点決めようと、全然ハナシにならないんじゃないか…TV中継の実況アナウンサーも低レベルだし。
2021.06.11
なでしこ、昨日は真っ昼間にウクライナを迎えてのテストマッチ。気持ちよくゴールを重ねていったが、相手は守備ブロックを形成しているだけで棒立ちなんで、一定の技術があれば、そりゃゴールはどんどん決まるだろうって。
それにこの試合コンディション。ウクライナの監督が試合後に激オコだったようだが(曰く、この暑さの時間帯で行うのは理解できない…この時間帯に私たちを呼んでやる目的がわからない…)そりゃそうだろう。
ま、ポジティブな点を書いてみると、相変わらずの4-4-2だが、中盤センターの組み合わせの点が1つ。
杉田でなく中島をここに起用したのは(中島と三浦の2枚)まぁこれはイイんじゃないだろうか。
で、杉田は中盤底ではなく前目で起用する方がベター。ようやくそれに気がついたか、、、というところだ。
| trackback (0) |
天皇杯、「ライブ配信と偽った投稿にご注意ください」と警告するなら、正規配信すりゃイイじゃないかと思うんだが。
2021.06.10
本日は、なでしこのテストマッチ。これがまだ日の高い15:15キックオフという。フジテレビで全国放送(ライブ中継)されるが、見られる人は居るんですかね。ウイークデイなんですけど。。。
ウクライナとの対戦なんだが、この気候、気温、湿度に慣れていないウクライナとテストマッチを行って、意味あるんかね。
| trackback (0) |
昨日、ガーナU-24と練習試合を行ったらしい。なお、今夜は天皇杯2回戦…
2021.06.09
NHK-BSでライブ中継されるのは横浜F・マリノスとHonda FCの一戦。
スカパーでは、BSスカパーで浦和レッズVSカターレ富山、スポーツライブ+でサンフレッチェ広島VSおこしやす京都(←こちらは来週16日)がライブ中継。
セレッソ大阪VSガイナーレ鳥取は大阪府サッカー協会公式YouTubeチャンネルで配信される。
なお、NHK-BSのライブ中継は18:00キックオフなので、お間違えなく。あ、大阪府サッカー協会のYouTube配信も18:00キックオフだな。
しかし、もっと多くの試合をネット配信してくれませんかね、、、地域代表とJリーグのクラブとの対戦も多いのに。。。ビジネスチャンスを逃してないか??
さて、ガーナU-24とテストマッチを先週土曜日に行ったが、昨日、練習試合を行った模様。これは元々の予定だったのかどうかは知らん。
U-24日本代表のスタメンは、ゴールキーパーが鈴木彩艶、サイドバックが菅原と古賀(たぶん…)で、センターバックが町田と橋岡(たぶん…)で、中盤センターが板倉と中山、右が三好、左が遠藤渓太(たぶん…)で、林と田川の名前もあるんで、2トップなのか、林と田川のどちらかがシャドーに配置されたのか、その辺は不明。
| trackback (0) |
Jリーグを見ている者からしたら疑問も多々あったが、それなりに興味深く、かつ楽しませていただいた昨夜の試合。
2021.06.08
ちなみにタジキスタンは近年ユースの世界大会で実績を残したり、今年のACLでもタジキスタンのクラブ(イスティクロル)(イスティクロルはタジキスタン代表に8人も選出されているタジキスタン代表の中核)がアル・ヒラルやアル・アハリを制してグループ1位になったり、という状況。
日本のスタメンは、サイドバックが右が山根、左が佐々木、センターバックが中谷と昌子、中盤センターが橋本拳人と川辺、トップが浅野拓磨で、2列めが右から古橋、南野、原口という4-2-3-1。いや、古橋はむしろシャドーもしくはセカンドトップで使うんじゃないのかぁ…というのがファーストインプレッション。
| trackback (0) |
今夜、ワールドカップ・アジア2次予選(消化試合)
2021.06.07
今週は「A代表、U-24、なでしこ…代表ウイーク」というか、明日(火曜日)と明後日(水曜日)が試合が無いだけで、今週木曜日から連日にわたって何かしら試合があるという怒涛の週になる。
あ、水曜日は天皇杯2回戦だな。こっちも観戦しに行かなきゃならんし。
(今回の)A代表については、オーバーエイジでU-24に加わった3人が離脱したのに加え、大迫がケガで離脱して追加でオナイウ阿道が呼ばれたと昨日発表に。
今夜のタジキスタン戦はTBS地上波とNHK-BSでライブ中継。TVerでもライブ配信。
| trackback (0) |
U-24テストマッチ、この相手に攻守に圧倒とか言っても…
2021.06.06
昨夜のガーナとのテストマッチ、本大会登録するメンバーはほぼ固まっているんだろう。それは多分多くの人が思ったんじゃないだろうか。なにしろオリンピックは18人だからね。
しかし、昨夜の相手で大量得点しようとホルホルできるはずもない。ガーナは日本が初戦で対戦する南アフリカにPK戦で後塵を拝して出場権を逃したんだが、昨夜のガーナはその時のチームとは全然違う。U-24と謳っているものの実際にはほぼユース。
本当はアフリカで本大会出場する国(もちろん南アフリカ以外の国)を呼びたかったんだろうが、このパンデミック化でやむを得ないところだったんだろう。
ちなみにガーナはこの後、韓国と対戦するそうだ。
| trackback (0) |