この相手に何点決めようと、全然ハナシにならないんじゃないか…TV中継の実況アナウンサーも低レベルだし。
2021.06.11
なでしこ、昨日は真っ昼間にウクライナを迎えてのテストマッチ。気持ちよくゴールを重ねていったが、相手は守備ブロックを形成しているだけで棒立ちなんで、一定の技術があれば、そりゃゴールはどんどん決まるだろうって。
それにこの試合コンディション。ウクライナの監督が試合後に激オコだったようだが(曰く、この暑さの時間帯で行うのは理解できない…この時間帯に私たちを呼んでやる目的がわからない…)そりゃそうだろう。
ま、ポジティブな点を書いてみると、相変わらずの4-4-2だが、中盤センターの組み合わせの点が1つ。
杉田でなく中島をここに起用したのは(中島と三浦の2枚)まぁこれはイイんじゃないだろうか。
で、杉田は中盤底ではなく前目で起用する方がベター。ようやくそれに気がついたか、、、というところだ。
| trackback (0) |
昨夜のテストマッチ…一部主力不在とはいえ、ピクシーの作るチームはこんなもんかね。
2021.06.12
スタメンで南野と古橋の名前があったんで、まずその配置で少々盛り上がった次第。日本人だと南野が1トップだろう(シャドーが鎌田、右が伊東純也なので、古橋は左)と考えるだろうが、ここは古橋を1トップで使わんかい…と。
キックオフ前、中継するフジテレビの予想フォーメーションでもやはり南野が1トップだったんで、やっぱりそうか…と少しガッカリしたが(取材に基づいた予想だと思ったので)キックオフしてみると、古橋が1トップ、南野は左。
な、よくわかってないよね、日本人って。
森保監督については、なんだ、少しはわかってきたのか…と思ったり。。。
| trackback (0) |
U-24のジャマイカA代表とのテストマッチ…残りの選出枠の争いも絞られてきた印象。
2021.06.13
ユーロ(ヨーロッパ選手権)のデンマークVSフィンランドでは、デンマークのエリクセン選手がなんとか無事で、本当に良かった。周囲の対応の素早さも。
ロシアVSベルギーでは、ベルギーのシステムをなかなかに楽しませていただいた。相手陣内に攻め込むと最終ラインの3バックがハーフウェイラインをざっくり越えて押し上げるし、自軍からのビルドアップでは、早々に両ウイングバックがメッチャ高い位置を取るし、3バックも横に大きく開いてビルドアップするという、今大会これからこのシステムがどういう戦いを見せるか、結構見もの。
| trackback (0) |
なでしこ、メンバー発表前最後のテストマッチ。
2021.06.14
なでしこが昨日、メキシコのテストマッチ。メキシコはテストマッチの相手として積極的な戦いを仕掛けてくれて、その中で5ゴールを奪ったんだから、印象はよいかもしれない。
だがメキシコは4-3-3のフォーメーションで、日本はいつもの4-4-2なので、中盤センターでミスマッチが生じており、なかなかペースを掴めなかった。その中でも岩渕はこの日の2トップを組んだ田中美南に幾つかの決定的なチャンスを作り、なおかつ先制ゴールを決めるんだから、岩渕様様(さまさま)といったところだろう。
だけど、オリンピック本大会でも岩渕頼みが通用するかね。。。
| trackback (0) |
今夜、ワールドカップ・アジア2次予選最終戦(消化試合)
2021.06.15
コパ・アメリカ(南米選手権)も始まっちゃったが、コパ・アメリカは「ABEMA」で全試合配信。
ACLも来週から始まるが、まだ中継に関して何のアナウンスも無く、もしかして「ABEMA」あたりでの配信になったりして、、、コパ・アメリカの配信もリリースもホンと開幕の2日ほど前だったし。
日本では東京オリンピック開催の是非をめぐって(ぬるい)(中途半端な)議論が続いているが(そもそも議論なんてものも無い…か)開催賛成派なんてユーロ(ヨーロッパ選手権)を引き合いにでも出しゃぁいいのに、そんな知識も感覚もない、、、ってところがスポーツ文化後進国の日本らしい。
ユーロなんて、ヨーロッパじゃオリンピック以上の大会でしょうが。
その点、専門家の御方が以前、オリンピックの次の世界規模のイベントと言えばサッカーのワールドカップ…と口にしていたのは、まぁ当然というか常識というか、さすがに専門家だな、と。それでも日本の風土やメディアは、それにも乗っかって来なかったけどな。ついて来られないんでしょ、国際常識に。
| trackback (0) |
まぁ以前よりは選手の適正なポジション起用が見られるようになってきたかな、という印象。
2021.06.16
昨夜のワールドカップ・アジア2次予選の最終戦、キルギス戦。もとより消化試合だし、U-24代表にオーバーエイジ3人が行っているし、大迫と南野も離脱しているし、ま、新しい戦力のテストなり実験という趣き。
でも、それはそれで結構なこと。
スタメン情報が回って来たところで、オナイウ阿道の名前があったが、これは至極当然。
原口と浅野拓磨の名前もあったんで、これは浅野がシャドーなのか、それとも…と思わせたが、最近の原口はクラブでもサイドではなく中でプレーしており、もはや従来のように原口を左サイドに置くのは(プレースタイルも変わってきているし)かわいそうというか、適切ではないとかねがね思っていたわけだが、試合が始まってみると原口がシャドーで浅野が左だった。
| trackback (0) |
ユーロ…ポジショナルプレーにもはや優位性は無いか??
2021.06.17
ユーロ(ヨーロッパ選手権)は、グループステージで全チームのプレーを終えて2巡めに入った所。
WOWOWが全試合中継しているが、とてもとても全試合をじっくり視させていただく時間は無いんだが、ここまで気になったのは(数日前にふれた)ベルギーの3バック(5バック)に割と近いやり方をオランダがやっていたことかも。
ここ数年のトレンドはポジショナルプレー、ポジショナルフットボールと言えると思うが、フットボールの新しい戦術なり戦略の寿命は短いもので、せいぜいわずか数年といったところ、、、それは過去の歴史が証明している。
というわけで、ポジショナルプレー、ポジショナルフットボールが今大会でどう威力を発揮するか、、、それに対抗する(ないしはそれを封じる)戦術や戦略がどんなものが出てくるか、、、というのが一番関心をそそられる点なんですが。。。
| trackback (0) |
ACL、DAZNが配信!!
2021.06.18
ワールドカップ・アジア最終予選のこともエントリーしようと思っててそのまんまなんだが、今日は昨夜のユーロ(ヨーロッパ選手権)デンマークVSベルギーにしようかと思っていたら、おいおい先ほど電撃的に(?)DAZNがACL配信を発表。
…と思ったら、手回しのよいことに早速「DAZNで視聴するACLプレビューショー #1」がアップされておりますね(笑)
(DAZN NEWS)←日本(Jリーグ)の4クラブのグループステージ第1節の試合予定付き。
https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dazn%E3%81%8Cacl%E3%81%AE%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%A8%A9%E7%8D%B2%E5%BE%97%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AF2021%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%898%E5%B9%B4%E9%96%93-afc%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/bmaw23cj6z3l13q8fv9p307o0
| trackback (0) |
9月から始まるワールドカップ・アジア最終予選。
2021.06.19
フランクフルトは鎌田にオファーは来てない…などとコメントしてるという報道もあったが、スペインのセビージャでは地元紙が鎌田への興味を報じたり、そうかと思えばイングランドのレスターの地元紙が10番のマディソンの後釜候補として鎌田もターゲットの1人と報じたり、段々騒がしくなってきている。
以前よりトットナムの噂もあるし、同じくイングランドではウォルバーハンプトンの噂も出たりしてるし、鎌田サイドは多分ドイツ国内ではなくイングランドかスペインを考えているんだろう。
フランクフルトとしても、よい売り時と考えているだろうと想像できるしな。
さて、ワールドカップ・アジア最終予選の顔ぶれが確定。
イランだのどこだの、2次予選突破が危うい…という向きもあったが、結局そういうことにはならず、、、最終予選進出を逃してしまったのはウズベキスタンくらいか。
| trackback (0) |
ドイツ2部への移籍にそんなにガッカリすることはないと思うが。
2021.06.20
昨夜のNHK-BSのJ1中継は、これがまた内容に乏しいというか、ぶっちゃけ(ぶっちゃけなくても)なかり低レベルというか、、、両チームとも、後方からのフィードがことごとく相手に渡るわぁ(中盤スカスカだし)ビルドアップしようとしても容易に相手に捕まるし奪われるわぁ(パスもトラップも問題多し)で、NHKもなんでまたこのカードを選びましたかね、、、という内容。
ちなみに次の水曜日(ミッドウイーク)も昨夜と同じく三ツ沢からの中継だが、もうちょっとマシな試合を放送できることを望みたいもの。折角の全国放送なんだよ。イイものを見せませんかね。
さて、今日の早朝から幾つものスポーツ紙で一斉に報じられた、川崎フロンターレの田中碧のデュッセルドルフへの移籍報道。デュッセルドルフは過去に何人もの日本人選手が在籍したし、日本人への理解も高い街・クラブだが、現在はブンデスリーガ2部なんだよね。
Jリーグからもはや1部のそれなりのクラブには行けなくなったのか…という悲観的な(?)コメントも結構目にするんだが、ホントにそうだろうか。
| trackback (0) |