2010年10月21日 Thursday
定期検診
![]() デンタルクリニックに、定期検診に行ってきました。 エントランスは、ハロウィン一色。 ![]() ![]() 徐々に日本においても、季節を感じさせるイベントとして 浸透しつつあるのでしょうか。 まあ、気持ちが盛り上がるのなら、いいか。 検診は、いくつかダメだしを出され、歯磨きを含む 歯のケアは、なかなか侮れないものだと、再び反省しました。 歯は、すごく大事にしたいので、なな号 これに関して、とても前向きです。 このデンタルクリニック、先生は若くて勉強熱心。 とても良いオーラが漲っています。 だからでしょうか、スタッフの衛生士さんも、 すごく丁寧で、PCモニターの映像や、歯の模型を使い、 真摯に説明してくれます。 琴線にふれると、とことんハマる、なな号。 このクリニック、けっこうツボです。 |
コメント一覧
Kあゆ | URL | 2010年10月21日 09:06 AM | z.T0nsAM |
なな号 | URL | 2010年10月21日 10:35 PM | 2qn045YY |
|
2010年10月20日 Wednesday
かわいがってください
![]() 久しぶりに、カメラ機材をオークションに出品。 今回は、たいした金額にならないとわかっていたのですが、 いつも通り、けっこうドキドキします。 さて結果は、どうだったでしょう... オークション終了10分前。 ![]() 十分な金額まで上がったなと思ったら、案の定 このままの金額で、終了しました。 まだまだ使えるカメラでした。 よく働いてくれました。 お疲れ様、なな号のカメラ。 次のオーナーさんに、かわいがってもらって欲しいと 心から願っています。 |
2010年10月19日 Tuesday
長い1日
![]() 久しぶりに、小田急線で小田原まで出て、 JRに乗り換え、三島に行ってきました。 学生時代に、小田急線の伊勢原に住んでいたので 実家に帰る時は、よく小田原経由のルートを 使っていたのですが、駅の構内は、ずいぶん様変わり していました。 すごい大きな提灯が、さがっているのですね! ![]() そして、なな号の実家の隣駅の三島で、バスに乗り換え。 三島は、地味ですねー。 ![]() 目的は、母の通っている癌センターの、担当の 医者に質問をしに行く為でした。 いつもは車で出かけるのですが、日帰りで、荷物もなし 身一つなら、電車の方が安上がりで、その上、エコでしょ。 母は、私が1人で医者に会ったことを知りません。 体力が衰えて来ている母が「後どれくらい生き残れるか」 と言う、シビアな質問するためだからでした。 奇跡は、そうそう起こるものではないことは 百も承知でしたが、現実を確認する作業は やっぱり辛いですね。 余生をどう生きるか、そのためには、どう 治療に臨むのか、または治療をやめてしまうのか、 判断に迫られる次期に、来ています。 自分の犬の「死」をシュミレーションしただけで ボロボロ涙が出てしまう、なな号です。 サングラスを持ってこなかった事を、後悔し 自宅を、とても遠く感じながら、家路につきました。 長い1日だった.... |
コメント一覧
yukinyaa | URL | 2010年10月19日 09:19 AM | .qMxPBUw |
なな号 | URL | 2010年10月19日 10:34 AM | 2qn045YY |
ゲンちゃんママ | URL | 2010年10月19日 11:55 AM | jEYjv9Yg |
なな号 | URL | 2010年10月19日 09:12 PM | 2qn045YY |
|
2010年10月18日 Monday
せたがや未来博
![]() ステージから「フィンガーファイブ」(知ってるあなたは、何歳だ?) を彷彿とさせる歌声が.... 世田谷区役所の敷地内で、毎年行われている 「せたがや未来博」の一風景です。 食べ物を売る店も、けっこう出るので、広場の中央には プラスチック製の、白いテーブルと椅子が、それらの店に 囲まれるように、いくつも置かれていて、けっこう 賑わっています。 そのまん前に、このステージが設置されているんですよ。 でも、それはどうでもいいの(ごめんなさーい)。 今年は、ポニーが来ていたんです! 可愛いよー、この目。 まつげが長いんだよねー。 ![]() しっぽは、こんなにおしゃれになってました。 ![]() ここにも、かわいいのが.... ![]() 怖がりさんの、わんこ。 飼い主さんの足の間に、後ずさりしてました。 甲斐犬と柴犬のミックスなんだって。 どちらも、強気な性格を持つ犬種なのにね。 そしてこの子も、まつげがかわいかったー。 ![]() いいの、いいの、「せたがや未来博」の 主旨がわからなくたって。 |
コメント一覧
ゲンちゃんママ | URL | 2010年10月18日 12:47 AM | LSi4WDcM |
ダリエ | URL | 2010年10月18日 05:36 AM | Jvd9hZ4E |
なな号 | URL | 2010年10月18日 06:07 AM | 2qn045YY |
|
2010年10月17日 Sunday
色のこだわり
![]() 化粧品会社のアイシャドー、口紅など、色物の こだわりってすごいんですね。 求める人達がいるから、作るのですが、新色なんて 何を基準に、どうやって作り出すのか 想像もできませんでした。 これは、ある会社のアイシャドー(バラの花のエンボスで、バレバレですが) 光りにあたったら、ほら、こんなにキラキラなのね。 技と個性の、美しき戦いです。 ![]() 日本人女性の、アイシャドーに対するこだわりは 半端ではないそうです。 日本人は欧米人に比べると、ホリが深くないので、 どの色を使い、どうやったら陰影をつけて、目の印象を 強くできるか、と言う事から、より強くこだわるらしいです。 そして、アイメイクのテクニックのレベルは、 十代の若い人達でも、とても高いのだそうです。 そ、そう言われれば、そうかもねー。 なな号は、蚊帳の外だけど。 白はハイライト? じゃ、薄いピンクって、どこにどう使うの? というレベルです。 しかし、化粧品を撮影するカメラマン、色再現で さぞや、苦労されるのでしょうね。 フィルムを使っていた時代は、デジタルとは別の意味で さぞや大変だったでしょう。 そう言えば、なな号も、エマルジョンナンバーの チェックをしながら、フィルムを買っていたっけ。 今じゃ、「エマルジョンナンバーって何?」なんて カメラマンもいるだろうなぁ。 |
コメント一覧
ダリエ | URL | 2010年10月17日 06:19 AM | Jvd9hZ4E |
なな号 | URL | 2010年10月17日 10:25 AM | 2qn045YY |
蒼硝子 | URL | 2010年10月17日 08:01 PM | phWqEvK. |
なな号 | URL | 2010年10月17日 10:00 PM | 2qn045YY |
ゲンちゃんママ | URL | 2010年10月17日 11:17 PM | LSi4WDcM |
まゆ | URL | 2010年10月17日 11:52 PM | O/Cjomyg |
ゲンちゃんママ | URL | 2010年10月18日 12:45 AM | LSi4WDcM |
なな号 | URL | 2010年10月18日 06:04 AM | 2qn045YY |
|
