吉田麻也のセリエA初ゴールは相手ゴール前での反転シュート。

この冬の移籍ウインドウで川崎フロンターレからポルトガルのサンタ・クララへ移籍した守田が、食野がプレーするリオ・アヴェとアウェイで対戦した日本時間今朝の試合。守田は前節は移籍早々にベンチ入り、この試合が初スタメン。
食野がゴール前のこぼれ球を豪快にネットに突き刺すゴールを決めたが、1-1の試合終了間際(89分)に守田がワントラップからゴール隅に叩き込む決勝ゴールを決めてサンタ・クララが劇的な勝利。

続き▽

| trackback (0) |

冬の移籍ウインドウで加入した右サイドバックがスタメン、酒井宏樹は左サイドバック。

先週末の試合、マルセイユはアウェイでモナコと対戦。この冬にマルセイユに加入したリロラが(確か)加入後2度めのスタメン。酒井宏樹は左サイドバックでスタメン。
マルセイユは序盤、相手最終ラインの裏に落としたボールをラドニッチが個人技でフィニッシュして幸先よいスタート。前半は1-0で折り返し。

続き▽

| trackback (0) |

先週末のリーガ、エイバルVSアトレティコ・マドリード。

ここまで首位をキープし、なにしろ失点数が脅威の少なさというアトレチコをホームに迎えたエイバル。この前の節で残留争いの相手との直接対決で(乾の今シーズン初ゴールはあったが)逆転負けしてしまったエイバルは、アトレチコ相手でも勝点獲得を狙いたいところ。
エイバルはキケ・ガルシアを中央に、右に武藤、左に乾を置く3トップで、アトレチコの3バックからのビルドアップを封じる策かと。中盤は逆三角形の形にした4-3-3のフォーメーション。

続き▽

| trackback (0) |

ミッドウイークに行われたイングランド・プレミアリーグ順延分、終盤投入された南野は…

リヴァプールはホームでバーンリーと対戦。このところ4戦3引き分け1敗というリヴァプールとしては、下位のバーンリーとの対戦で確実に勝点3ポイントを積み上げておきたいところ。
前線はフィルミーノとサラーを休ませ、マネを中央に、右がチェンバレン、左はオリギという並び。南野はベンチ。

続き▽

| trackback (0) |

WEリーグ開幕に向けて相当選手が動くか…

スペインのカップ戦(コパ・デル・レイ)だが、レアル・マドリードまで3部(セグンダB)のクラブに敗退しておりますね。前半終了間際に先制したけれど後半に追いつかれて延長戦に。延長に入って相手は10人になったのに延長後半に逆転ゴールを奪われて敗戦。

シント・トロイデンの鈴木優磨は今週ミッドウイークの試合で2ゴールを決め、今シーズン12ゴールに。

続き▽

| trackback (0) |

堂安の右足炸裂…

日本時間本日早朝は各国リーグ戦が行われたが、ブンデスリーガでは堂安が所属するビーレフェルトが、ホームで遠藤航の所属するシュツットガルトと対戦。
試合序盤はシュツットガルトが幾つかチャンスを作るが、決め切れず。そうしていると、遠藤航が中央から右サイドへ展開したパスをカットしたビーレフェルトが、これまであまり見られなかったような縦への素早いフィードに後方からの追い越し、ゴール前に人数のかけた飛び込みを発動、、、左からのクロスに堂安がニアに飛び込んで潰れたところ、ファーから叩き込んでビーレフェルト先制。

続き▽

| trackback (0) |

コパ・デル・レイ3回戦、レガネスVSセビージャ。

柴崎岳が所属するレガネスは、コパ・デル・レイ3回戦でセビージャと対戦。
DAZNで配信してくれてないので十分視聴できたわけではないが、対戦相手がセビージャなので、柴崎に注目(だけ)して見られるだけ見てみた印象を。

続き▽

| trackback (0) |

吉田麻也、サンプドリアと契約延長。

先週末はホームでウディネーゼと対戦したサンプドリア。吉田麻也はこのところ右サイドバックでのプレーあったが(サイドバックは違うスポーツじゃん…とか呟いていたようだが、イングランドでもやっておられますがな、、、と思ったんだが、イングランドとイタリアではサイドバックのプレー内容にも違いがあるんだろう)この試合ではセンターバック右でプレー。

続き▽

| trackback (0) |

いや~牧歌的な光景、でも小さくても素晴らしいスタジアム(コパ・デル・レイ3回戦)

日本時間本日未明、エイバルが3部(セグンダB)のナバルカルネロというクラブとアウェイで対戦したカップ戦(コパ・デル・レイ)3回戦。2回戦でも3部のクラブと対戦して延長戦までもつれてしまったエイバルだが、再び3部のクラブとの対戦。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3874
先週末はリーガはお休みなので、エイバルは乾もスタメンで、乾を含めた3人を前半だけで交替させる試運転的な部分もあったんだろう。
武藤嘉紀はスタメンで先制ゴールを決めてフル出場。
だが、15分少々で先制ゴールを奪ったものの、前半のうちにPKで追いつかれ、後半に2ゴール追加されてエイバルはあえなく敗退。

続き▽

| trackback (0) |

冨安、センターバックで安定したパフォーマンスで勝利に貢献。

8試合勝利が無い(5引き分け3敗)らしいボローニャ。降格圏近辺まで沈んではいないものの、ボローニャより上位のヴェローナとホームでの対戦。ヴェローナはここまでリーグ最少失点タイ。
このところサイドバックでのプレーが続いていた冨安は、ケガ人が戻ってきたのでセンターバック左に戻ってスタメン。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

<<前月 2025年08月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ