なでしこ、NHK総合でライブ中継のはずが、Eテレ送り、さらにEテレのサブチャンネル送り。
2021.07.25
…で、残り試合時間5分あたりで総合に。
裏で表彰式が被ったためだが、表彰式が終わってもスタジオで寒いトークをやってたんじゃないの(苦笑)そういうの、ホント無用だと思うんだけど。
ま、これは八つ当たりではありません。
では、昨夜のイギリス戦を。
先に行われたチリVSカナダは、早々にカナダが先制かと思ったがハンドでノーゴール。その後にPKを獲得したがこれをポストにぶつけて失敗。少しワクワクしてきたが、前半終了近くにシュートこぼれを蹴り込んでカナダ先制。後半立ち上がりにもスルーパスから追加点。
チリもPKを獲得して1点差とし、その後にクロスバーを叩くショットがあったが追いつけず、カナダが2-1で勝利。
ただ、カナダが得失点差を稼げなかったことで日本には追い風。
| trackback (0) |
横浜でのブラジルVSドイツといえば、2002年ワールドカップのファイナル…
2021.07.24
一昨日、横浜国際でブラジルVSドイツが行われたが、これにシミジミと感じ入る向きは、今日でどれくらい居られただろう。
2002年のワールドカップのファイナルのスタジアム、対戦カードだし。
旧メディアでも、そのことに触れていたりするモノは少なくとも私は目にしてないなぁ。
強いて言うなら、横浜国際のグリーンキーパーの方を取り上げた某・読売新聞の記事くらいだろうか。しかしピッチの話絡みというんじゃなぁ。。。
| trackback (0) |
日本の初戦は辛くも1-0。得失点差を稼げずイエローも3枚。
2021.07.23
南アフリカ戦開催が伝わってきたのはキックオフの2時間ほど前だったか?? それじゃぁ、戦う現場も準備が難しい。
6時間前の検査結果も公表しない…っていうのも理解できない。
で、三笘はともかく冨安までもベンチ外というのも何っすか、それ、、、っていうのが率直なところ。
相馬をジョーカーで使いたかったからなのか、2列め3枚は三好を入れて全員左利き。縦への突破が無いんだよな、これだと。
南アフリカはやることが整備されていて、準備不足と伝えられていたが、そういう場合の方がかえってやり方がハッキリするっていうのは、得てしてよくあること。
というわけで序盤からなんかヌメっとした展開、ムード。スピードの変化が無いし、これでは5-4のブロックを作っている相手守備網をこじ開けるのは困難。
| trackback (0) |
なでしこ初戦、サイドから斜め折り返しで失点も、スルーパスでPK獲得も予想どおり…
2021.07.22
カナダとの初戦。
早々にサイドをえぐられて、斜めの折り返しにバイタルエリアから決められるのは、完全に予想どおり。
そのうちなんとかスルーパスに抜け出してPKを獲得するのも、完全に予想どおり。ま、ご存じのとおりPKはストップされてしまったが。。。
あれはなんで岩渕に蹴らせないのか理解できない。
その後、試合終盤、深い位置から長谷川唯がフィードしたボールに岩渕が抜け出して上手く決めてくれて(とはいえ、カナダの交替ゴールキーパーの守備のマズさに助けられて…だが)同点に追いついたのは幸運だったと考えるべきだろう。
この(もはや日本よりランキング上位の)カナダ戦、ドローの予定だったんだろう?? それがPK失敗で目論見が外れるところだったわけで、それを挽回できたわけだもんな。
| trackback (0) |
オリンピック、本日なでしこ初戦。19:30キックオフ。
2021.07.21
TBS地上波とNHK-BSでライブ中継。
NHK-BSでは夕方行われる(16:30キックオフ)イギリスVSチリもライブ中継。
この2試合とも札幌ドームで、わずか1時間のインターバルで立て続けに開催っていうあたりも、なかなか疑問ではある。〇〇サッカー大会…じゃないんだから。。。
ちなみに明日も、同じタイムテーブルで男子フットボール2試合が行われる。
こういう点だけでも、オーソライズされたコンペティションの趣きは感じられないな。
なお、NHK-BSでは明日15:00から日本VSカナダの録画放送がある模様。
| trackback (0) |
で、日本の初戦の南アフリカ戦はどうするんだ…
2021.07.20
ご存じのとおりの状況で、昨日、FIFAも交えて開催可否の調整に入った…と伝えられているんだが、どういう感じなんですかね。続報が流れてきません。
(相手チームの了解があれば)試合開始6時間前の検査で陰性なら試合出場を認める、、、というワケのわからん規定にしているんだが。。。そもそも、相手チームの了解があれば…って何だよ。
それに強行開催したことで、その後の試合にも影響が生じる可能性は否定できないよね。
もし仮に南アフリカの不戦敗ということになったら、日本は試合を行わずして勝点3ポイントを得ることになるんだが、それがアドバンテージになるとはとても言い難いわけで。
わかりますよね??
| trackback (0) |
U-24スペイン戦、あれを「パスをつながれて」ボールを奪えなかった…としか報じられない日本のメディア。
2021.07.19
昨日に続いて、一昨夜行われたU-24のテストマッチ、スペイン戦に関して。
キックオフ直後からスペインがボールを握り、日本は奪い返せないどころか後方に釘づけ状態で、中盤底も前へ出られない状況が続いた展開、、、ところがその状況を、スペインにボールをつながれ…としか表現できない日本のメディア。。。
確かにボールを繋がれたんだが、パスワークしか目に入らない(映らない)っていうことは相当に問題だろう。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4065
| trackback (0) |
U-24スペインとのテストマッチ…なんかボールの持ち方からして次元が違う感。
2021.07.18
昨夜のU-24のスペインとのテストマッチ。これがオリンピック本番前の最後のテストマッチなわけだが、Jリーグの試合とも丸かぶりで、これって気がついたんだが(この試合を中継する)日本テレビがこの前夜(深夜というか昨日未明)に「サッカーアース」を入れていたんで、それで番宣したいがために昨日になったんじゃないかと思うんだが(苦笑)
ま、それはともかく、オリンピック本番前ではこの日本の蒸し暑い気候もあって、割と日本チームがボールをポゼッションする展開になるかも…と思っていたが、ま、スペイン相手だとそうは行かないだろうと予想していたんだが、試合が始まってみると、その予想の斜め上だった、、、っていう体。
とにかくボールの持ち方からして次元が違うというか、全く質が違い過ぎるというか、日本選手たちは全然ボールを持てないし、奪いにも行けない、って印象。
プレスに行かないと…みたいなことを実況ブースで言っていたようだが、ですからプレスにも行けないんですよ。
スポーツインストラクターの御方と一緒にみていたんだが、そのお言葉を付け足すと「身体意識も全然差がある」そうです。「日本は精々このレベル」、、、だそうです。
| trackback (0) |
今夜U-24のテストマッチ、スペイン戦。
2021.07.17
昨日、オリンピックで日本と同グループ(3戦めで対戦)のフランスが韓国とテストマッチを行い、フルタイム視聴したわけではないが、流し加減のフランスではあったが、随所で決定的なゴールチャンスを作るなど、やはり強いな…という印象。
ま、守備はあまりタイトにやってなく、韓国も惜しいチャンスを幾つか作れてたが。
試合の方は、前半スコアレス、後半に微妙なPKが韓国に与えられ(あれはPKじゃなくシミュレーションだろうし、そもそのその前にライン裏に抜け出した時点でオフサイドじゃないかと…)韓国リードで試合終盤となったが、それからフランスが逆転したという展開。
| trackback (0) |
フットボール(サッカー)あるいはJリーグをどのように口にするかで有用なリトマス試験紙になる(笑)
2021.07.16
ヴィッセル神戸の古橋、スコットランドの名門・セルティックへの移籍(移籍合意)が本日発表に。(セルティックの公式発表はまだ→セルティックからも加入合意が発表、、、4年契約とのこと…)
オランダのPSVとベルギーのアンデルレヒト(どちらもそれぞれの国のビッグクラブだ…)が獲得オファーを出していると報じられていたが、ポステコグルーが監督就任したセルティックと来たと。
古橋でも「5大リーグ」にダイレクトで行けないのかぁ~という声がチラホラ聞かれるんだが、まぁ気持ちがわかるんだが、私はそんな風には全然思わんけどな。
セルティックって、中村俊輔がレジェンド扱いされてるスコットランドの名門でしょうが。。。
| trackback (0) |