2012年02月14日 Tuesday
なぜぇ?
![]() 体験版のダウンロードができません! なんで?どして? こんなメッセージが出ちゃいます。 ![]() 体験版をダウンロードするための条件って 何かあるのですか? betaのダウンロードはしたことあるけど、 ソフトの体験版のダウンロードは初めて(たぶん...?) なので、どうしていいかわかりません。 たかが、体験版のダウンロードなのに....。 ねーぇ、ジャイ。 ![]() 自分で解決しなっ。 ジャイに冷たくあしらわれたので、必死に問題解決しています。 どうも、「Camino」っていうブラウザがいけなかったみたいです。 よくわからないけど... とにかく、先に進めました。まだダウンロードしていないけど もう眠いので、続きは明日にします。 |
コメント一覧
dojou7 | URL | 2012年02月14日 10:26 AM | c3tfM/Jo |
なな号 | URL | 2012年02月14日 11:12 AM | 2qn045YY |
dojou7 | URL | 2012年02月14日 02:00 PM | qtNHcOcY |
なな号 | URL | 2012年02月14日 09:48 PM | 2qn045YY |
|
2012年02月13日 Monday
知らなかった
なな号、この「知らなかった」という台詞、多いです。 いい歳して、自慢になりませんな。 今日も、天気は良かったですが、風の冷たい 寒い一日でした。 寒いと、テンション下がりますよね。 うつむき加減に近所を歩いていたら、あれれ... ![]() このお寺、こういう名前だったんだ。 シンプルで、随分縁起のいい名前のお寺ですね。 20年以上この辺りに住んでいるのに、知らなかったよ。 あっ、でも...あれれ...大吉寺じゃないの? 吉の字「口」の上が「土」になっている。 漢字字典を見たら、こういう字はありませんでした。 なんで? このブログを読んだ物知りの人が、教えてくれるのを待ちましょう。 「吉は、むかしこう書いたんですよ、知らないんですか」とか。 ところで、まだ2月だから仕方がないけど、ほんとに寒いです。 なな号、寒いの嫌いだよー。 Fの字で寝ているアメリちゃん、そこ暖かそうだね。 いいなー、添い寝しちゃおうかなー。 ![]() 聞こえない振りしてる... |
コメント一覧
dojou7 | URL | 2012年02月13日 12:16 AM | c3tfM/Jo |
なな号 | URL | 2012年02月13日 09:08 AM | 2qn045YY |
ゲンちゃんママ | URL | 2012年02月13日 09:56 AM | jEYjv9Yg |
なな号 | URL | 2012年02月13日 10:45 AM | 2qn045YY |
蒼硝子 | URL | 2012年02月13日 08:51 PM | phWqEvK. |
なな号 | URL | 2012年02月13日 11:22 PM | 2qn045YY |
|
2012年02月12日 Sunday
1500円のランチ
なな号にとって、ランチ1500円は普段 食べるには、ちょっと高い金額です。 サラリーマンにとっても、毎日のランチが1500円 というのは、高いのではないかと思いますが。 「絶対おいしいし、コストパフォーマンスが、かなり良いのよ」 という、食べることが大好きな友人に誘われ、 そこまで言うなら、たまにはいいでしょと行って来ました。 本当においしかった。 まずは、サラダ(写真なし)とかぶのスープ。 ![]() メインの魚料理。 こちらはロースト。 ![]() もう一種類、ポアレの魚料理。 ![]() 2人で違う料理を頼み、シェアするためです。 メインの魚は、その日入荷したものなので、とても新鮮。 当然おいしいのだけれど、つけ添えの野菜も すごくおいしいかった。 ローストの魚に乗っていた、紫のオリーブソースなんて 涙ものレベル! パンは焼きたてだし、デザートもランチとは思えない 本格的なスイーツ。 ![]() 締めのコーヒーまで、すごくおいしい! なな号、コーヒーにはうるさいですからね。 おいしいおいしいばかりのコメントで、 説得力ありませんが、ボリュームも味も 申し分ありませんでした。 素材が新鮮で、良質なのですね。 おいしい料理の基本ですが。 リピーターは多いはずです。 あ、どこのレストランなのか、おしえなさいって? そーだよねぇー。 ここっ! ![]() じゃーなくてー...(かわいいから、撮ってみただけの通りががりの店) ここっ!です。 ![]() 有名だから、知っている人も多いかもね。 今、恵比寿はホットスポットだねぇ。 |
2012年02月11日 Saturday
行ってきました
![]() 前日に思い立って、行ってきました。 ![]() はいここです。 ![]() CP+には、それほど興味がなかったのですが ここは、黒山の人だかり。 そうだろうねぇ。 ![]() 話がアマチュア向けっぽかったので、2〜3分で その場を離れ、お隣に行きIDxで撮影させてもらい、 高感度のすごさを体験してきました。 う〜〜〜ん、すごい。 やっぱり欲しい... その後、PRO-1でプリントさせてもらい おみやげをいただき、セミナーに出席。 ![]() 目的は、これでした。 ![]() カメラマンの伊島薫さんって、今はほとんど CMなど、ムービーの仕事をしているのですね。 知らなかった。 セミナーが終わり、ますます、1Dxが欲しく なってしまった、なな号。 予定通りの発売になるのでしょうかねぇ...。 発売されても、どうせすぐは買えないだろうけど。 |
コメント一覧
蒼硝子 | URL | 2012年02月11日 12:10 AM | phWqEvK. |
なな号 | URL | 2012年02月11日 12:27 AM | 2qn045YY |
|
2012年02月10日 Friday
リベンジ
先日明治神宮をウォーキングした、とブログに載せたら 「清正井は、行った?」というコメントをいただきました。 「清正井?近くにある食べ物屋のことかな?」と のけぞりそうなリアクションをした、なな号。 リベンジと言うわけではありませんが、行ってきました。 「清正井」は「加藤清正が掘ったとされる井戸」 なのですが、なんの確証もない話です。 あるタレントが「この井戸の写真をケイタイの 待ち受け画面にしたら、仕事がぐんと増えました。 ここはすごいパワースポットです」と、TVで 言ったそうで、そのとたん大勢の人が押し寄せ、 整理券が配られ2〜3時間待ちになるほど、混雑したと そう言う意味で有名な場所です。 そんな話を知れば、どんな所か見たくなりますよね。 だから、行ってきました。 単なる好奇心から見に行っただけなので なな号は、なんにも感じませんでしたけれど。 ![]() ど?なんか感じます? この写真には、なな号パワーを入れときましたから 何かご利益あるかもよ。 声が大きくなるとか、ついゲラゲラ笑っちゃうとか... あれっ、それってご利益じゃないか。 ネットで「清正井」を調べたら、「来る人が多ければ 欲望うずまき、ご利益がなくなってしまいますね」なんて まことしやかなコメントもありました。 何言ってんだか... もちろん、人はまばらでした。 皆さん、ケイタイで写真を撮っていましたけど。 じゃ、なな号はケイタイで写真撮らなかった?ですか。 いやいや、礼儀みたいなものでしょ、なな号も撮りましたよ。 待ち受けにはしていませんが、ははは... でも、この場所自体はとてもいい所だと思いますよ。 前回も書きましたが、都会のオアシスです。 良い気が、流れていると思うなぁ。 へっ?なな号が言うと、嘘っぽい? まぁ、そうだよね。 |
コメント一覧
ゲンちゃんママ | URL | 2012年02月10日 09:36 AM | jEYjv9Yg |
なな号 | URL | 2012年02月10日 10:27 AM | 2qn045YY |
ちゃ | URL | 2012年02月13日 02:45 PM | aNZAPwaA |
なな号 | URL | 2012年02月13日 05:46 PM | 2qn045YY |
|
