藍染め



私の家は、東京都世田谷区の、なんの変哲もない
庶民的な住宅街にありますが、最近、とても驚いた
ことがあった。

我が家の真向かいに、藍染め用の「瓶」を
持っているお宅があったのです。
本格的な、地面に埋めてある「瓶」です。
ご主人が、昔、藍染めの職人さんだったんですよ。

でも、東京のこんな場所で、藍染めといっても、
反物を洗う、川もないのにと、不思議に思っていたら、
ご主人の息子さんが、数枚の写真を見せてくれた。

それは、染めた反物を、川で洗いながら、カメラに向かって
にっこり笑いかけている、若かりし頃の、ご主人の写真だった。
どれも、その家の真裏で、撮影された写真なのだそうだ。

ということは、いつも私が、犬を散歩させている
遊歩道が、昔は川だったということだ。

ひゃー、藍染めの瓶だけでも驚いたのに、
遊歩道が昔は、きれいな川だったとは...。

今、会社勤めの息子さんは、お父さんの
伝統工芸を残すため、藍染め教室をスタートさせた。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日のクイズの答えは「10」です。

| Photo | 12:00 AM | comments (7) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年06月20日 05:50 AM | L96SMqFI |
なな号 | URL | 2006年06月20日 02:43 PM | p2REX81Y |
かず | URL | 2008年01月16日 06:58 AM | ykJavPO6 |
なな号 | URL | 2008年01月16日 06:37 PM | p2REX81Y |
なな号 | URL | 2008年01月22日 12:06 PM | p2REX81Y |
kazu | URL | 2008年04月02日 05:51 AM | ykJavPO6 |
なな号 | URL | 2008年04月02日 06:42 AM | p2REX81Y |
オペラハウス



シドニーのオペラハウスって、完成が予定より10年遅れ、
建築費用も、予算の14倍もかかったって、知っていました。

オーストラリア人って、なんて「おおらか」なんでしょうね。

ところで、クイズです。
「オペラハウスの貝殻のような形の屋根は、
全部で、いくつあるのでしょうか」

答えは、明日のブログで発表します。

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年06月19日 08:04 PM | L96SMqFI |
なな号 | URL | 2006年06月19日 11:27 PM | p2REX81Y |
馬車



かわいいでしょ。
女性5人で、この子達の引く、馬車に乗りました。

私達は、馬車に乗るのが初めてだったので、
「ごめんね、5人も乗って重くない」とか、妙に、
このかわいい馬達に、気を使ってしまいました。

しかし、この子達は「おなら」と「うんち」を、
いっぱいしながら、元気よく、快調に走ってくれました。

そして私達が戻って来ると、すでに次のお客さん達が、
待っているではありませんか。

それを見て、びっくり。
なぜなら、私達の2〜3倍の体重が、あろうかと思われる人達が
10人ほどいたからです。

私達日本人の、馬に対する、気遣いって
いったいなんだったの。


| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年06月18日 05:59 AM | RmpmwGSo |
なな号 | URL | 2006年06月18日 08:43 AM | p2REX81Y |
おじゃまします



シドニー郊外のハンターバレーで、こんなサインを見つけた。

[SLOW DOWN WE LIVE HERE TOO] 
(スピードを落として。私達もここに住んでいるの)

そうだよね、そっちが先に、ここに住んでいたんだよね。
私達、日本からきました、観光客です。
ちょっと、おじゃまさせていただきます。



| Photo | 12:00 AM | comments (6) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年06月17日 12:32 PM | 0ejHEnCM |
なな号 | URL | 2006年06月17日 06:33 PM | p2REX81Y |
大ママ | URL | 2006年06月17日 07:55 PM | SgxYorAw |
なな号 | URL | 2006年06月17日 09:55 PM | p2REX81Y |
Yuko Nakao | URL | 2006年06月21日 12:28 PM | OpEHr8jc |
なな号 | URL | 2006年06月22日 08:50 AM | p2REX81Y |
殻付きピーナッツ



殻付きピーナッツって、なぜこんなに、
おいしそうに見えるのでしょう。
思わず割りたくなりますよね、殻を。

ここは、シドニーのボンダイビーチが、
真ん前に見渡せる、イタリアンレストラン。

このピーナッツ「ご自由にどうぞ」てな感じで、
各テーブルに、おいてありました。

| Photo | 12:00 AM | comments (4) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年06月16日 09:18 PM | kTh.KTW2 |
なな号 | URL | 2006年06月17日 09:29 AM | p2REX81Y |
大ママ | URL | 2006年06月17日 12:25 PM | 0ejHEnCM |
なな号 | URL | 2006年06月17日 06:31 PM | p2REX81Y |
このページの先頭へ
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<前月  2006年06月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER