|
2005年12月21日 Wednesday
テーラーメイド
![]() 近所のお店のショーウインドウに、2匹の立派な 招き猫が置いてある。 ここはテーラーメイドのお店だ。 子供の頃、母親は家族の為に、よく洋服を縫ってくれた。 でもいつの日からか、既製品の服がとても安く 手に入るようになり、「つくりがいがない」と母は 洋服を縫うのをやめてしまった。 今、どれくらいの人がテーラーメイドで洋服を作るのだろうか。 妙に存在感のあるこの招き猫は、何年このショーウインドーに 鎮座しているのだろか。 |
|
2005年12月20日 Tuesday
カラス
![]() カラスはすごい。 都会ではゴミを荒らす嫌われ者だが、嫌われる理由のひとつは、 一筋縄でいかないほど、頭が良いことだろう。 しかも環境に対する順応性がすごくあるから、どこででも たくましく生きのびる。 私は高い木のかなり上の方の枝に、針金ハンガーを 集めて作った、カラスの巣を見たことがある。 私が口を開けてそれを見上げていると、区の職員らしき人が、 長い棒を片手に、その巣を落としにかかった。 隣には近所の奥さんらしき人が見守っていた。どうもこの方が この巣が落ちて来たら危ないから、なんとかして欲しいと 区にかけあったようだ。 頭の良いカラスが、子供を育てるために、そんな簡単に 落ちてしまうような巣を作るわけないのに。 私はなんとなくやるせない気持ちでその場を立ち去った。 |
|
2005年12月19日 Monday
飼い主と犬
![]() よく言われる話だけれど、飼い主と犬は似ていることがある。 なぜだろう、すごく不思議だ。 犬を擬人化し、我が子のようにかわいがっている飼い主が、 似ていると思い込むというのは、なんとなく想像ができる。 だけれど、客観的に見て確かに似ているのだ。 ある写真家はそんな飼い主と犬の写真集を出しているくらいだ。 自然と自分に共通点のある犬を選んでいるのだろうか。 マカオに行った時、日本で見かけないタイプの犬がいたので、 写真を撮らせてもらった。 後日、この写真を見てとても驚いた。似ていると思いませんか? 本当に不思議だ... *Macau |
|
コメント一覧
DILL | URL | 2005年12月20日 02:41 AM | 7lUDED.Q |
なな号 | URL | 2005年12月20日 09:45 PM | p2REX81Y |
|
|
2005年12月18日 Sunday
戌年
![]() 今年も年賀状のことを考えなければいけないシーズンになった。 私は、どうもこの年賀状が苦手だ。 ただでさえ筆無精な私なのに、受け取り人とどれほど親しいかに関係なく、 年賀状は礼儀とか営業ツールとして、出す要素が大きいので、 気分がいまいち乗らないのだ。 それでもいつもの年と気分がちょっと違うのは、来年が 戌年ということだ。私はとても犬好きなのだ。 戌年の切手はどんなデザインなのか、古典的な 猫に見える犬の置物(なんのことかわかりますか? 私にはどうしても猫に見えるのですが)を絵にしたものか など、あれこれ考えながら、いつも買いそびれる 年賀用の切手を買いに出かけた。 郵便局で手渡された切手を見たとたん、私は思わず 心の中で「やった!」とつぶやいた。 切手は私のお気に入り犬、柴犬の絵だったからだ。 子犬のような、ちょっと太めの四本足がかわいい。 顔は大人顔だけど。 うれしくて、いつもの倍の枚数の切手を買ってしまった。 |
|
2005年12月17日 Saturday
タイ人の発想
![]() タイを訪れる度に、ちょっと感心することがある。 発想が、日本に比べ大胆で自由な気がするのだ。 たとえば、この光景。ここは近代化が進むバンコクで、次々につくられている 新しい建造物の一つ、大きなショッピングセンターの中である。 日本だったら、こんな大きな水槽をショッピングセンターのど真ん中に置くだろうか。 たぶんイベントスペース用、もしくはただ単にゆとりの空間として何も置かないか、 置かれるとしたらオブジェかせいぜい噴水かなと思う。 メンテナンスは大変だろうけど、生き物は確実になごむ。 思わず足を止め、見入っていると、買い物の疲れも癒されるというものだ。 こんな物を置いてしまう、タイの人達の発想って、ちょっとすごい。 *Thailand |














