世田谷ボロ市



毎年12月15,16日と1月15,16日に世田谷ボロ市が、
世田谷線沿線で開催される。私の家は開催場所にとても近い。

冬だから当たり前なのだけれど、この日程は毎年強烈に寒い日になる。
雨が降ることも多い。

この市は骨董品もさることながら、すごい量の古いきものが
並ぶのが特徴。

近い場所にいると、正直さほど興味もわかなくなるが、
今年はさほど寒くもなかったこともあり、ひさしぶりにボロ市に出かけた。





| Photo | 09:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年01月03日 08:46 PM | 81NpUPOc |
なな号 | URL | 2006年01月05日 09:17 PM | p2REX81Y |
メリークリスマス



メリークリスマス!!

| Photo | 09:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
新種のトナカイ



このわんこは「寅太郎」と言います。
私の「ドッグモデルphoto gallerry」にも登場していますが、
ブルテリアとは思えないほど、おとなしくて忍耐強い子です。
性格の良さが顔に出ているでしょう。

クリスマスイブに再び登場してもらいました。

| Photo | 09:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
未来の夫



親しい友人の部下が最近、ご結婚された。

私はこの日、彼女の夫になる人に初めてお会いしたのだが、
式が進行するにつれ、彼がいかに正直で一途な人なのかを、
うかがうことができ、彼女はつくづく幸せだなと思った。

象徴的だったのは、フィナーレで新婦がスピーチを終えると、
新郎が感極まって涙してしまったことだ。
こけんに関わるので弁明しておくが、彼はけっして
やわな男性ではない。

誰だって、晴れの舞台には格好をつけたいというものだ。
しかし思わず出てしまったこの感情表現、純粋な人だと、
とても好感がもてた。
しかも、私も思わずもらい泣きしてしまったほど、
感動させられるスピーチだったのだ。

そしてそんな新郎をやさしく気づかう、彼女の笑顔としぐさは
とても自然で、そこに出席した人達は、すでに育まれている
ふたりの絆を感じることができたのではないだろうか。

| Photo | 09:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
トゥクトゥク



タイで三輪タクシーに乗った。俗にトゥクトゥクと呼ばれ、
乗車料金は目的地を伝えてから交渉する。
タイ語が話せないと、これに乗るにはちょっと勇気が
いると思う。

旅行ガイドブックにも写真は乗っているし、
外観を見たことがある方はけっこういると思うので、
今回は内側の写真をお見せする。

舗装されていない道を行く時は、座席の真横にある
鉄パイプ(ドライバーの横にあるものと同じ)
と荷物をしっかりにぎりしめながら乗っていないと、
かなり不安だ。

このトゥクトゥク、坂道にさしかかり、スローダウン
してきたなと思っているうちに、とうとう止まって
しまった。

私達はしかたがなく、荷物をしょって歩くはめになった。

*Thailand

| Photo | 09:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月  2005年12月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER