伊東純也の先制ゴールもあってゲンク、カップ戦優勝。
2021.04.26
ベルギーカップのファイナルがあり、スタンダール・リエージュを2-1で下したゲンクがカップウイナーに。伊東純也にとっては2018-19シーズンのリーグ優勝に続く勲章となった。(2018-19シーズンの冬の移籍ウインドウでゲンク加入、当時はレンタル移籍…同シーズンはハーフシーズンの貢献だった…)
| trackback (0) |
鹿島アントラーズVSヴィッセル神戸、60分過ぎの古橋のプレー…
2021.04.25
昨夜のJ1から鹿島アントラーズVSヴィッセル神戸、オフサイドの判定でゴールとならなかったが古橋のプレー。自分で中盤で作って、ゴール前へスプリントして、見事なフィニッシュ、、、というプレー。
| trackback (0) |
AFC主催試合の放映権、電通が獲得…
2021.04.24
AFC(アジアフットボール連盟)主催試合は(ご存じの方々もおられるとおり)FMA(Football Marketing Asia)という企業が超異常な放映権料で独占獲得(落札)したため、日本のTV局はどこも手が出せず(テレビ朝日がこれまで支払っていた放映権料の数倍を要求してきたらしい…)ワールドカップ予選やACLの放送が不安視(絶望視??)されていたところ。
ところが一昨日だったか、AFCより電通と契約締結とのリリースが。
| trackback (0) |
名古屋グランパス、盤石の勝利で川崎フロンターレとのゴールデンウイーク2連戦へ。
2021.04.23
昨夜1試合だけ開催されたJ1の名古屋グランパスVSガンバ大阪。グランパスとしては4月29日と5月4日に川崎フロンターレとの連戦が控えており、このガンバ戦で試合消化数がフロンターレと同じになるわけで、是が非でも勝点差を広げずにフロンターレ戦を迎えたいところ。
| trackback (0) |
ヨーロッパスーパーリーグと昨日のオリンピック・グループリーグのドロー…
2021.04.22
ヨーロッパスーパーリーグは、その後、アトレティコ・マドリーとイタリアの3クラブ(ユベントス、ミラン、インテル・ミラノ)が離脱を発表して、残ったのはレアル・マドリーとバルセロナだけ、、、ということに。
| trackback (0) |
オリンピックのグループ分けオフィシャルドロー。
2021.04.21
いま男子が終わりましたよ。
しかしこれって本当にライブなんかね、、、いや、配信はライブだがドローの部分は収録済みだったりしないんか。。。
…で、こうならなきゃイイな、、、っていう、そうなりましたよ。
いきなりメキシコが来てオイオイ。
最後にせめてルーマニアが来ないかと思ったが、アッサリとフランス。
| trackback (0) |
ヨーロッパスーパーリーグ…続き。
2021.04.20
今日と明日はルヴァンカップがあり、明後日はJ1リーグ戦のガンバ大阪VS名古屋グランパスが行われる。変則的な日程になっていることはあるが、ほぼ毎日Jリーグの試合が見られるのは、なかなか結構なことではある。
日程が安定しても、そういうスケジューリングの工夫は是非とも試みて欲しい気はする。確かにクラブによってインターバルに差が出てアンフェアという点は生じるんだが、露出の面でも一定必要なことじゃないか。
ちなみに明日はJ2とJ3もあり、ルバンカップも合わせると19試合も開催されるらしい。いやいや、そこはちょっとでも分散させてはいかがでしょうか。ましてやミッドウイーク(夜)開催なんで、試合時刻も丸被りなんてもんじゃない。。。
| trackback (0) |
今回ばかりは超マジか!? ヨーロッパスーパーリーグ…
2021.04.19
これまで何度も何度も沸き上がったスーパーリーグ構想。なんだかここ数日でにわかにリアリティを増した動きが伝えられてきており、パンデミックの状況が続く中で、いわゆるメガクラブも収益を確保しなきゃならんので、今回は超マシ、激マジの空気も漂ってくるんだが。
| trackback (0) |
実は21日はオリンピックのグループ分けドロー。
2021.04.18
オリンピックがホントにあるのかどうか知らんが、とにかく21日(水曜日)日本時間17:00にスイスでグループ分けドローが行われる。
一昨日だか、ポット分けがFIFAから発表されたが、日本は当然ポット1に入る。
| trackback (0) |
浅野拓磨が今シーズン18ゴールめで、鈴木優磨が更新したばかりのヨーロッパ1部リーグでの日本人最多得点記録更新??
2021.04.17
…ということだそうだ。鈴木優磨が先日17ゴールめを決めて、ヨーロッパ1部リーグでの日本人最多得点記録を更新したと思ったら、すぐに更新と。
ま、ゴール自体は実は、味方がペナルティエリア内でフィニッシを狙ってドロイブリングしているところを引っ掛けられて体勢を崩し、フリーの浅野の足元に転がってきたボールを蹴り込んだもの。なので凄いゴールというわけではないが、とにかく数字と記録には違いない。
ちなみに、エストニアで21ゴールという和久井の記録があるはずなんだけどな。それはスルーか???
| trackback (0) |