チャンピオンズリーグ、チェルシーVSレアル・マドリードの2ndレグ。

1stレグをアウェイゴールを奪ってホームで戦うチェルシーに対して、レアルはまたもや3バック。そして2トップはベンゼマとアザールを起用し、ヴィニシウスは右ウイングバックという、、、何故にジダン監督が3バックにこだわる(?)のか私にはやや理解し難いんだが。。。
ヴィニシウスが右ウイングバックだなんて、幾ら突破力があってもチェルシーに蓋をされてちゃ、能力を発揮することは困難。
逆にウイングバックの裏をチェルシーに突かれる危険もあるわけで、そこで(おそらく意図的に)施してきたシステムは、3バックの右と左が大きく開いて、サイドをウイングバックとともに二重(2枚)の蓋にする形。
ところが、それでもチェルシーに序盤からサイドからの仕掛けを許す。

続き▽

| trackback (0) |

チャンピオンズリーグ、セミファイナル2ndレグ…今夜のチェルシー戦でレアル・マドリードはどういう戦い方をする??

チャンピオンズリーグ、セミファイナルは日本時間本日早朝にマンチェスター・シティVSフランス パリ・サンジェルマンが行われ、1stレグのアウェイ戦から2-1で戻ってきたシティが、鮮やか過ぎるカウンター2発でホームでも2-0と勝利を収め、ファイナル進出決定。
そして今夜はチェルシーVSレアル・マドリードの2ndレグが、チェルシーのホームで行われる。1stレグは1-1のドロー。レアルはホームでドローで迎えるアウェイでの2ndレグ。

続き▽

| trackback (0) |

1ヶ月ぶりのプレーも、早々に退場者が出てタスクが変わってしまった(?)南野。

3月下旬のインターナショナルマッチ・ウイークに日本に呼び戻されて、戻ってから出場機会を失っていた南野。先週末のレスター戦に1ヶ月ぶりのプレー。
サウサンプトンは4-4-2のフォーメーションだが、南野が起用される場合は中盤左がほとんどだったと思うが、この試合では右でスタメン。
サウサンプトンはキックオフから1分も経たないところで、右サイドバック(つまり南野の後ろ)のウォーカー・ピータースが何故か最前線に居り、ロングフィードに抜け出したがオフサイド。
サウサンプトンの方がボールを保持する時間が長い展開で推移しつつあったが、10分も経たないところでセンターバックのヴェスターゴーアが足元のボール処理を誤って、そこに詰められたもので後方から倒してしまい一発レッド。(ペナルティエリア外だったのが幸い…)
サウサンプトンは残り80分を10人で戦うことになってしまった。

続き▽

| trackback (0) |

冨安、スタメンで戦列復帰。

ゴールデンウイーク真っ最中、今日はJリーグの試合は無し。もっと言えばJFLも無し。一昨日、昨日はJ1、J2、J3含めて少し分散開催していたわけだが、明日は川崎フロンターレVS名古屋グランパスの天王山「2ndレグ」が行われるだけで、ゴールデンウイーク中の次の日程は連休最終日の5日のみ。しかもJ1はリーグ戦じゃなくルヴァンカップという。。。
もうちょっと分散開催しないもんかね…と言う御方が居られるが、私も実はそう思っている。
特に現状、スタジアム観戦が難しい環境下で、ネット配信なりで視聴・観戦するしかないのだからね。

さて、このところケガで戦列を離れていたボローニャの冨安が、昨日フィオレンティーナを迎えたホーム戦でいきなりスタメンで(5試合ぶりか…)戦列復帰。この日のボローニャは4バックではなく3バックで、冨安は3バック右に。

続き▽

| trackback (0) |

しかしクラブによってこうもチームづくりに落差があるっていうのもなぁ…

今日になって何やら浅野拓磨が(所属クラブの)パルチザン・ベオグラードと契約解除をリリースし、それに対してパルチザン側からFIFAに提訴云々というリリースが出たり、紛糾しそうな気配。
パルチザンと浅野との契約期間は来シーズンまでと聞いていたが、パルチザン側としてはこの夏の移籍ウインドウでどうしても売却益を得たいのは見え見え。ま、いずれにしてもリーグ戦残り試合と、カップ戦ファイナルでプレーする浅野は見られないだろうな。

続き▽

| trackback (0) |

一昨日の天王山「1stレグ」、名古屋グランパスVS川崎フロンターレ。

AFC(アジアフットボール連盟)がACL東地区プレーオフをセレッソ大阪VSメルボルン・シティの対戦で実施すると昨日発表。実施すると発表しただけ…だけだが、グループリーグ戦にしても、要はなんとしてもやるってか。どっかのオリンピックと似てるな。

さて、一昨日の天王山、名古屋グランパスVS川崎フロンターレだが、名古屋グランパスのこれまで12戦でわずか3失点(しかもJリーグ連続無失点記録更新をしたんだったか…)という超堅牢なグランパスの守備力だが、ま、直近の名古屋グランパスVSガンバ大阪を視た印象では決して高度な守備(守備力なり内容)でもない印象だったんだな。。。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3979

続き▽

| trackback (0) |

これはお漏らしなのかマジ日程なのか…延期されたままのACL日程。

今シーズン、ここまでブッチギリの川崎フロンターレと、ここまでちょっと信じられない失点の少なさで、ある意味こちらも突出してると言わざるを得ない名古屋グランパスの究極の「盾矛対決」2連戦の「1stレグ」は、思いもよらぬ前半で試合が決まる展開に。。。
昨日のその試合については、また改めて。

一昨日あたりだったが、海外からACL東地区の日程(対戦スケジュール)が流れてきて、、、ま、川崎フロンターレの入っている「グループ1」だけなんだが。
それを見ると、6月21日が初戦で全6戦、ものの見事に全て中2日。最終節が7月11日となっている。
もっとも、開催地は <未定> とされているようだ。

続き▽

| trackback (0) |

ダイジェスト映像しか見てないが…うん、これはいいパフォーマンスだろう、ベンフィカ戦の守田。

冬の移籍ウインドウで1月に川崎フロンターレからポルトガルのサンタ・クララに移籍した守田は、デビューして以降たぶん全試合フル出場。一昨日かな、ベンフィカ・リスボン戦があったんでどういうパフォーマンスを見せるか気になっていたんだが、現地の評価も絶賛らしく。
守田のプレーのダイジェスト映像しか見られてないが、確かにこのパフォーマンスは絶賛というのも頷けるところ。

続き▽

| trackback (0) |

5月下旬から6月にかけてのナショナルチームの日程をまとめてみますか…

ナショナルチーム=代表ってことね。
日本じゃ「代表」「代表」って言うんだけど、ナショナルチームっていう言葉、表現が広まって欲しいもんだね。大昔からの標準ワード(基本語)だけどな。

5月28日 ワールドカップ・アジア2次予選(VSミャンマー)
6月3日 A代表テストマッチ(キリンなんとか…)
6月5日 U-24テストマッチ
6月7日 ワールドカップ・アジア2次予選(VSタジキスタン)
6月10日 なでしこ(女子A代表)テストマッチ
6月11日 A代表テストマッチ(キリンなんとか…)
6月12日 U-24テストマッチ
6月13日 なでしこ(女子A代表)テストマッチ
6月15日 ワールドカップ・アジア2次予選(VSキルギス)

まぁ、楽しいっちゃぁ楽しいわな(笑) 毎日。

続き▽

| trackback (0) |

そりゃ5月28日のワールドカップ予選・ミャンマー戦は、海外クラブ所属選手中心になるだろうよ…

ワールドカップ予選のミャンマー戦っていうのは、3月25日に横浜で行われるはずだった試合ね。これを5月28日に行うことになっているんだが(はずなんだが)5月28日はインターナショナルマッチ・ウイークじゃないし、その前後にJリーグの日程も入ってるんで、Jリーグでプレーする選手は召集できないわな。
ヨーロッパのクラブは、もう今シーズンの日程が終わってるところだからな、そりゃ召集できるよな。
森保監督がオンライン・メディアブリーフィングでそう言ったッつッたって、そりゃそうなるわな、、、だけどミャンマー相手にヨーロッパのクラブでプレーする選手たちにプレーさせるんかね。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

<<前月 2025年08月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ