今年のACLは完全短期集中開催へ変更か???
2022.01.01
昨日のYouTube「Jリーグ公式チャンネル」でのJ1/J2/J3リーグ全ゴール配信は、J1のプレミア公開を配信開始から視聴したが(…視聴っていうかナガラですけどね)視聴者数がなぁ…大晦日とは言え、、、こんなんじゃぁイカンだろうって。
ま、一晩明けてみるとソコソコの数字にはなっていたが。
で、真剣に見てたわけではないものの(なんせJ1だけで7時間半近くあるし…)最初はそれぞれのゴールのリプレイが入っていたと思うんだが、途中からリプレイ無しになってないか(ごくごく一部のゴールだけリプレイ入れて…)事情によるものか、映像編集担当者がお疲れなのか知らんが、なかなかに興醒めだわな。
| trackback (0) |
冨安、マンチェスター・シティ戦のパフォーマンスでまた評価アップ…
2022.01.02
明日から高校女子サッカーが始まるが、SPORTS BULLでライブ配信。なんか、ライブは無料だがアーカイブ配信(見逃し配信)は有料みたいだ。
https://sportsbull.jp/live/joshisoccer/
TBS地上波は深夜のハイライト番組というか青春ドラマ云々っていうヤツだけで(しかも関東ローカルだしファイナルのみ全国ネットで放送、、、と。
さて、1月1日でも平気で試合を開催するイングランドは、アーセナルVSマンチェスター・シティ。冨安がアーセナルに加入する前にシティとは終わっているので、今シーズンに冨安がシティと対戦するのはこの試合だけ、、、っていうこともあり、大分前から楽しみにしていたんだが、いろいろで冨安は欠場と思っていたんだが、、、なんと、スターティングメンバーを見ると冨安の名前が。慌てて視聴しましたよ。
| trackback (0) |
今年の「ウルトラマンDASH」は大久保嘉人、あっさり成功しすぎで草(笑)
2022.01.03
高校女子サッカーのライブ配信は SPORTS BULL だけなんだが(高校サッカーは TVer と SPORTS BULL の両方でライブ配信)ゴールシーンだけでもリプレイ出せませんかね。
https://sportsbull.jp/live/joshisoccer/
高校サッカーの方はTV局が中継してる映像だからリプレイが出るんだが、ライブ配信だけの場合リプレイ出ないよね、普通。
でも、いわきFCなんて、自分でライブ配信してるがちゃんとリプレイ出すぞ。リプレイ対応だと工数も要するだろうが、リプレイも無しっていうのは、視聴してる方が不便すぎるわな。
さて、日本テレビの元日恒例の「ウルトラマンDASH」だが、今年は大久保嘉人が登場。
見事に2回めで成功させてしまい、これじゃ尺も足りないし、サッカーが目立てないじゃないか、、、というのは草だな(笑)
| trackback (0) |
なかなか便利なようで見づらい、JFA公式サイト「高校年代冬の大会特集」ページ。
2022.01.04
全国大会なんだから、もうちょっとマシなロケーションとスタジアムで開催するようにできないんかね。特に高校女子サッカーなんて、そりゃ陸上トラックの無いピッチで試合が行われるのは(陸上トラックがある光景ばかりに対して)結構だが、左右に振り幅が極端すぎないか。
そういうのも含めて、日本のフットボール環境と言うしかないのかもしれないが。。。
いや、凄いと思いますよ、これだけフットボールフィールドが多いっていうのは。だけどなぁ、そのロケーションが…とというか、なんか合宿みたいだろ。あるいは少年サッカー大会みたいというか。
せっかく予選を勝ち上がって全国大会進出してるんだから、相応に相応しいロケーションで試合をさせてあげたらイイと思うんだな。
男子の高校サッカーだってそう。こちらは相応に立派なスタジアムで試合を行っているが、とはいえ、なんでココなんだよ…っていうのが多い。
あ、それで今日のタイトルのことなんだが、こちらのウェブページのこと。
https://www.jfa.jp/match/special/u18_2021-22/schedule.html
| trackback (0) |
トーナメントにおいて最も白熱する準々決勝、、、って、へぇ、フットボールのコンペティションでもそう言ってるんだぁ~(爆)
2022.01.05
今日は高校サッカー選手権も高校女子サッカー選手権も試合がなく、はぁ~日程調整して毎日フットボールがあるようにすりゃぁイイのに、、、とブツクサ言っておったら、オット…皇后杯のセミファイナルがあるんだった(笑)
そう言やぁそうだったなー
だけど、なんでまた1試合めを16:00キックオフ、2試合めが19:00キックオフなんだ???
ま、同じスタジアム(栃木の新しいご立派な国体用陸上競技場)で2試合とも行うから、延長戦もありうるんで2試合のインターバルを取らざるをえないのはわかるが(でも今気がついたんだが、1時間しか取ってないんだな…PK戦まで行ったらどうしたんだろ…ピッチ上でのウォーミングアップ無しか???)そもそも何故にこのクソ寒い中で16:00試合開始なんだ???
ピッチ上の選手たちも見るからに寒そう、冷たそうじゃないか。こんなコンディションでよいパフォーマンスができるわけもないし(実際、実にお寒い内容だし…)ケガの危険性も伴う。誰が決めたんだよ、、、って、NHKかぁ~???(NHK-BSでライブ放送)
で、本日のタイトルだが、これは昨夜の某・日テレの高校サッカーハイライトの冒頭で、MCで言わせたセリフ。
はー日本ではしばしばそう言われてきましたよなぁ~何十年も何十年も前から。でもさ、それって高校〇〇での常套句だろ。フットボールの大会でもそんな風に言われるなんて、ワタシ、知らんかったなぁ(笑笑笑)
誰がMC原稿書いたんだよ。
こういうあたりにもナニに毒された状況から脱し切れない日本の縮図が…なんちゃってな。
| trackback (0) |
グラスホッパーの川辺が電撃イングランド・プレミア移籍。
2022.01.06
昨夏にサンフレッチェ広島からグラスホッパーへ移籍した川辺が、ウインターブレイクにイングランド・プレミアリーグのウォルバーハンプトンの練習参加してる(参加する前から参加する模様との情報あり…)という話題に、ウルブス(ウォルバーハンプトンのこと)へ移籍か~…いやいや単なる練習参加だろ…といろいろ飛び交っておりましたが、電撃移籍が決まったと。
で、今シーズンはウルブスからのレンタルという形でグラスホッパーでプレーするとのこと。
ウォルバーハンプトンとグラスホッパーはオーナーが同じなんで、こういう芸当ができるというか。。。
イングランド・プレミアのクラブに移籍して、レンタルで他国でプレーするというパターンは三笘と同じだな。
今後はこういうオーナーが同じクラブを狙った移籍が増えるんじゃないか…という声が早速耳に入ってくるんだが、まぁそうかもしれないし、そうでもないかもしれない(笑)
| trackback (0) |
一昨日の皇后杯セミファイナルに関する雑感。
2022.01.07
皇后杯セミファイナルは、どうしてもジェフユナイテッド市原・千葉レディースと日テレ・東京ヴェルディメニーナの対戦の話になってしまうんだが、女子フットボールのトップリーグであるWEリーグのクラブが、下の世代のメニーナ相手にこういう戦いしかできんのかね…というところ。
キックオフからメニーナがボールを保持し、ま、ジェフの方は持たせてたわけだが、でもハーフタイムの(NHK恒例)監督インタビューでも、持たれるのはわかっている…という御言葉。はぁ、何も力が上の(はずの)方がポゼッションしなきゃいけないってことは無いが、5バックでガチガチの守り方とか、こういうフットボールでイイんっすかね。
いや、なにも5バックが悪いっていうんじゃなく、カウンタースタイルが悪いっていうんじゃなく、それであっても見せるべきパフォーマンスっていうもんがあるだろう…っていうこと。
| trackback (0) |
2021年の年間最優秀ユニフォームの第4位に選ばれたって??(笑)
2022.01.08
昨日、女子アジアカップに臨むメンバーが発表されたんだが、なんだか影が薄いというか、随分空気な感じだな。
この大会は来年の女子ワールドカップ出場権がかかっているんだが、なんと5位までが出場権獲得ということで、まぁそこは大丈夫だろう。
メンバー構成的には前監督時代のメンバーと大きく変わってはいないが(何人かの新しい顔ぶれが見られるが)新監督に替わっても昨秋のオランダ遠征でもあまりパッとした変化は見られずで、さて、どういう戦いを見せてくれることやら。
ちなみにDAZNでライブ配信の模様。地上波TVやBSでは放送しないのか??
| trackback (0) |
やはり正月のバラエティには中村俊輔だな(笑) エグイ! スゴイ! 圧巻!
2022.01.09
昨日放送された「炎の体育会TV」に松井大輔、稲本潤一、中村俊輔が登場。ウッチー(内田篤人氏が考案した…ということになっている)移動かる動く大小20枚の的をキックで射抜く企画でパーフェクトを達成。
ネット上でも大讃辞、絶賛の嵐だ(笑)
いやさ、元日の大久保嘉人氏の「ウルトラマンDASH」もヨカッたんだけどね。
今年の「ウルトラマンDASH」は大久保嘉人、あっさり成功しすぎで草(笑)
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4234
でも、やっぱり中村俊輔だなー、、、一般ピープルに対する訴求力も一段と高いし。
| trackback (0) |
攻守の切り替えと攻撃テンポの速い展開…と言えば聞こえはよいが(高校女子サッカー選手権ファイナル)
2022.01.10
今日は高校サッカー選手権のファイナルだが、昨日行われた高校女子サッカー選手権のファイナルに関して。
ちょっと今日においてあまり見られない展開というか攻防だったので。
両チームとも、割と中央寄りのレーンで、ダダダ~、ダダダダ~と互いに前へ前へ行ったり来たりする攻防。ファイナルなりの心理状態やヒートアップの為せる業、、、なのかもしれないが、まぁちょっと珍しいな…と。日本のフットボールとしても珍しいし、今日の現代フットボールにおいても、ね。
| trackback (0) |