2014年からJリーグ秋春制??

少し前にスポーツ紙に出てましたね、ちょうどワールドカップ予選のタジキスタン戦の翌朝の紙上だ。日本サッカー協会の田嶋専務理事が発言したとかで。もちろん決定じゃない。検討するということ。

続き▽

| trackback (0) |

相変わらず「司令塔」「ダブル司令塔」って。

クロアチアのハイドゥク・スプリトに移籍した伊野波がゴールを決めてた。後方からのフリーキックをゴール前でヘッドで合わせて初ゴル。走り込んだところでなんであんなにフリーなのか謎だが、とにかくよかった。味方選手に随分祝福してもらって、ゴールキーパーまで駆け寄って来てくれて、いい雰囲気に見えたけど。

続き▽

| trackback (0) |

中々いい雰囲気だった サガン鳥栖 VS FC東京。

この週末はJ1の優勝争い、残留争い、そしてJ2の昇格争いを何試合もTV観戦させていただいたが、J2の首位攻防戦、サガン鳥栖 VS FC東京は、スタンドを埋めた観客に熱のこもった攻防で、どよめき、歓声、悲鳴、拍手が随所に巻き起こり、いい雰囲気だった。

続き▽

| trackback (0) |

今度こそガンバ大阪の新スタジアム?? & 大津祐樹。

ガンバ大阪が大阪府吹田市長にスタジアム建設決定の報告書を手渡した、とか。今度こそホントだよね。でも12月の市議会で議決されないと、でしょ。頼みますよ。

続き▽

| trackback (0) |

女子バロンドール、ノミネート。

10名の候補者が選出されて、当然にして澤の名前があるし、宮間の名前もあるとのこと。この後12月上旬に最終候補3人に絞られ、発表は来年1月9日だそうだ。

続き▽

| trackback (0) |

ハワード・ウェブのniceなコメント。

国際審判のハワード・ウェブと言えば、昨年の南アフリカ・ワールドカップでファイナルのレフェリーを務めた人。ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ2009-10のファイナルのレフェリーも務めているので、ワールドカップとチャンピオンズリーグの両ファイナルのレフェリーを務めた唯一の人物なんだそうだ。今年6月には、キリンカップのレフェリーとして来日してます。

続き▽

| trackback (0) |

サガン鳥栖のJ1昇格が現実的に??

昨夜は東京は寒い夜になってしまったが全国各地でJ2全10試合が行われ、FC東京が大分トリニータに負けちゃって(そろそろありそう、と思ってたら本当に)…ま、J2首位は安泰なんでどうということはないが、この試合のハイライトは前田俊介のゴールだよね。

続き▽

| trackback (0) |

今日は「ドーハの悲劇」記念(?)日。

「ドーハの悲劇」は1993年10月28日。内容はいまさら詳しく書かないけれども、やっぱり思い出してしまう。ただ、あの時は選手だけでなく見ている我々も、私も、経験があまりに不足していた。それも強く思い出す。

続き▽

| trackback (0) |

通信社「得点はなかった」っていつまで続けるの。

通信社の配信で、昔から海外クラブでプレーする選手を伝える場合に多く(ほとんどに)見られるのが、「○○分プレーし…得点はなかった」という締め括り。アタッカーでない選手についても全く同様。さすがにゴールキーパーについては使っていないようだが。

続き▽

| trackback (0) |

折角のスーパースローが…ナビスコ・ファイナル。

昨日のナビスコカップのファイナルは、まぁぶっちゃけ近年にないあまりレベルの高くない内容だったかね。もちろんファイナルということで徐々に盛り上がりはあったとは思うが、試合開始から10分くらいで、こりゃナンな試合だなって思った人が少なくなかったろう。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

<<前月 2011年10月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ