2014年12月06日 Saturday
貝印色々
![]() 貝印株式会社は、刃物の製造販売会社かと思っていました。 実際は刃物を中心とし、調理用品や化粧道具、衛生用品を 販売するメーカーなんですね。 初めはポケットナイフ製造メーカーとしてスタートしたそうですが。 どうりで、パスタメーカーやら化粧道具が展示されていたわけです。 ![]() これ、なな号が最近欲しいと思ったキッチンバサミ(真ん中)。 ![]() 先が反っているので、切っている最中に食品がハサミの 先端に逃げていかないところが良い! この日は、来年2月に発売される、貝印がミシュラン2つ星の 日本料理店「一凛」の「橋本幹造」料理人との共同開発した 包丁と台湾の料理研究家「柯俊年」シェフのプロデュースした 中華鍋のお披露目がありました。 ![]() どちらも、とてもためになるお話でおもしろかったのですが、 このお二人の、お国柄を代表するようなお顔も興味深かったです。 「一凛」の「橋本幹造」料理人、きりっとしていて、めちゃ カッコ良かったです。 ![]() このところ、それぞれの世界で極めている、(だからこそ)魅力的な 方達とお会いするチャンスが多くて、とてもうれしいです ![]() ※今日のお楽しみ なな号の都合でお散歩時間がバラバラゆえ、なかなか他のワンコに 会うチャンスがありません。 なので、うちのプリンス、ジャイ君の登場です。 無理に載せなくてもいいじゃないのって? いいでしょ、かわいいんだから。 ![]() |
2014年12月05日 Friday
あっという間に
油断していたら、あっという間に... ![]() 枯れていました。 急に寒くなるんだもの、ねぇ。 今年は、暖かかったり急に寒くなったり、変な陽気ですね。 ※今日のお楽しみ 予報通り、今にも雨が降りそうな午前。 時間帯も遅かったので、公園にはだーれもいませんでした。 ![]() 最近のジャイは、調子がいいのか、抱っこして家路につこうとすると 「なんで僕だけ抱っこされるの。もっとクンクンしながら帰りたい!」 と抱っこを拒否します。 僧帽弁が上手く閉じず、血液が逆流することによる心臓肥大は 手術でもしない限り治るものではなく、犬の自覚がなくても 確実に進行するので、油断はできません。 夜に症状が悪化することが多く、昨夜も夜中になな号の横で 寝ていたジャイは、お座りの姿勢になり、嫌な咳をしながら しばらくじっとしていました。 その度に、涙がにじんでしまうなな号です。 元気なアメリちゃん、あなたは明日、大嫌いなトリミングの日だよー。 |
2014年12月04日 Thursday
さすがです!
日が暮れた銀座を歩いていたら、ひときわ目立つイルミネーションが! ![]() すごいですねぇー、さすがの「ブルガリ」でした。 ![]() 宝石みたいに美しい...というか、宝石を再現しているのでしょう。 クリスマス用なのでしょうか? これなら一年中あってもいいですね。 ※今日のお楽しみ 寒いんじゃない?と思うくらいの気温でも 寝そべってしまうアース君。 ![]() 「足が見えないと、どっちが頭かわからないんだよね」と お父さんが言っていました。 「んっ、なんか言った?」 ![]() いつも、いい味出しているアース君です。 |
コメント一覧
はち号 | URL | 2014年12月04日 05:43 AM | oNZiOOE6 |
なな号 | URL | 2014年12月04日 11:23 AM | I0zccA0. |
|
2014年12月03日 Wednesday
初めて見た
![]() どこの駅なのかまったく覚えていないのですが、駅のホームに こんな自動販売機がありました。 初めて見ました、本の自動販売機! 「電車に乗る間の時間つぶしに買おうかしら...」とか思う人がいるのかな。 ![]() お上りさんみたいな発言ですが、東京っておもしろいね。 ※今日のお楽しみ なな号ん家ワンコ達には、ブームがあるようです。 最近はもう流行っていませんが、少し前は階段で まったりするのがブームでした。 ![]() まったく、この子達はどんなことを日々考えているのでしょう... ![]() |
コメント一覧
つっちぃ | URL | 2014年12月03日 01:39 AM | pvOw6RD. |
なな号 | URL | 2014年12月03日 12:59 PM | I0zccA0. |
|
2014年12月02日 Tuesday
獺祭とMIYAZAKI CAVIAR 1983
![]() 日本酒愛好家に言えば「え〜〜っ、あの獺祭!」と反応があるかな。 「獺祭」と言えば今、とても入手困難な日本酒だからです。 なな号は獺祭を飲んだことがありませんでしたし、東京の京橋に 「獺祭Bar23」があることも知りませんでした。 そして宮崎県が日本一のチョウザメの養殖産地だということも 知りませんでした。 1983年から国産キャビアの生産を目指し、研究を重ねた結果 高品質な塩を使い低温殺菌処理、防腐剤の添加を行わない 「MIYAZAKI CAVIAR 1983」という世界でも評価される キャビアが生まれたのです。 実はこの「獺祭Bar23」で12月1日から期間限定の 「獺祭&MIYAZAKI CAVIAR 1983」が特別メニュー として提供されるのです。 ![]() このところ、このブログを読んでくださっている方から 「そんないい思いばかりして、自慢したいの?」とイヤミの一つも 言われそうですが、なんと言われようとおいしい物はおいしい! こんなチャンスは逃したくない、小市民のなな号です。 ![]() 獺祭、おいしかったです。 香がバツグン!すっきりフルーティーで、品の良いおいしいお米の味が はっきりとわかる日本酒でした。 一方のMIYAZAKI CAVIARは口の中で舌と上あごでゆっくり潰すと とてもクリーミーで、獺祭とすばらしくよく合いました! ![]() 粒が数えられそう...なんて言っちゃだめよ。 このスプーンに乗った1.5gのキャビアは、2,500円(税別)です。 ぐわっ。(心の中の叫び) もちろん、獺祭とのセットメニューがいくつかございますよ。 ほっんとーに、おいしかったのです!...が、今のなな号には 「お友達と、また来よう!」とは気軽に言えなかったわ。 ところで、キャビアってサメの卵ではないって、知っていましたか? チョウザメはサメではないのですよ! そんなことも知らなかった、とても恥ずかしいなな号でした。 ※今日のお楽しみ 不思議犬のミュロン。 ![]() えっ?チワワ...にしてはちょっと雰囲気が違う。 耳はどうなっているの。 もちろんありますが、まだ1歳2ヶ月のミュロン、嬉しくてバタバタ動き回るは 表情はコロコロ変わるは... ![]() 何となく、なにかが違うのはこの子がチワワとミニチュアダックスフンドの ミックスだからでした。 ありそうで、なかなか巡り会わないワンコかも。 性格は○!でしたよん。 |
