2004年1月のパリ(その6)



何回か、パリを訪れても、遠目にしか見た事
がなかったエッフェル塔。

見に行こうと誘われても、東京タワーを思い出しながら、
「う〜ん」といまいち乗り気でなかった私。

ところが、行ってみてびっくり。
重層感とおもむきのある、すばらしい建造物だった。
見た事のない人、絶対見に行くべき!おすすめです!

| Photo | 12:00 AM | comments (6) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年02月08日 05:41 AM | yKw6KArA |
なな号 | URL | 2006年02月08日 08:47 AM | p2REX81Y |
大ママ | URL | 2006年02月08日 07:03 PM | BnCClU0E |
なな号 | URL | 2006年02月08日 07:46 PM | p2REX81Y |
くま | URL | 2006年02月08日 11:05 PM | baji5VJ6 |
なな号 | URL | 2006年02月09日 05:52 PM | p2REX81Y |
2004年1月のパリ(その5)



写真にすると、まるでモノクロのような
雰囲気のある風景写真になるけれど、
曇天や雨が続くパリにはいささか、うんざりしてしまった。

これはモンマルトルの丘から見た景色。

| Photo | 12:00 AM | comments (4) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年02月07日 06:33 AM | sNWH782A |
なな号 | URL | 2006年02月07日 09:09 AM | p2REX81Y |
くま | URL | 2006年02月07日 11:09 PM | baji5VJ6 |
なな号 | URL | 2006年02月08日 11:34 AM | p2REX81Y |
2004年1月のパリ(その4)




パリに出かけた理由は「語学留学」だった。

でもあまりにも学校がつまらなくて、しょっちゅう
さぼって美術館やギャラリーに行っていた。

ここはポンピドゥーセンター。

色の組み合わせといい、平面にとらわれない発想が
実にいいなと思った、お気に入りの一点。

なにより、期待はずれの学校と、どんよりしたパリの空を
一時忘れさせてくれたことがすばらしい。

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年02月06日 06:06 AM | sNWH782A |
なな号 | URL | 2006年02月06日 11:11 AM | p2REX81Y |
2004年1月のパリ(その3)



この右側から突き出ている、街灯のようなもの
何だと思います?

1月のパリは雨や曇天の日がとても多いのです。

実は、左側に建っている大きなビルを撮影する為に、
ライティングしているんです。

映画の撮影じゃないんですよ。
ライトの下の、青いトラックに取り付けられたリフトに、
スチールカメラマンとアシスタントが乗って、
撮影していました。

写真の仕上がりを見たかったな。

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年02月05日 07:23 AM | opCuecLY |
なな号 | URL | 2006年02月05日 11:39 AM | p2REX81Y |
2004年1月のパリ(その2)



パリの地下鉄駅はアーティスティック。

全部の駅がそうなっているわけではないけれど、
ここ、ショッセ ダンタン ラ ファイエット駅の天井は、
このような大胆な絵が描かれている。

線路の両側に吹き溜まっている、丸見えのゴミを
どうにかすれば、もっと素直に感動できたと思う。


| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大ママ | URL | 2006年02月04日 07:31 AM | opCuecLY |
なな号 | URL | 2006年02月04日 09:13 AM | p2REX81Y |
このページの先頭へ
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28     
<<前月  2006年02月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER