こだわり



コロラド州南西に、アスペン(Aspen)ヴェイル(Vail)にならぶ世界的に有名な
スキーリゾート地テルアライド(Telluride)という町がある。

この町は、冬のみならず夏にはフィルムフェスティバル、ジャズフェスティバルなど
大きなイベントがぞくぞくと開催され、世界中から多くの人が訪れる場所だ。
こういう場所は商業化が進むのが当然だと思うが、住民は、素朴な古い町並み、
自然をあるがままに保ち、この町本来の魅力と個性をとても大切にしている。
スターバックス、マクドナルド、セブンイレブンなどのチェーン店の進出を、
いっさい認めていないのだ。

その他にも、ここでは色々なこだわりを見かけることができる。
たとえば、一見なんのへんてつのないこのバス。
このバスはガソリンの替わりにオイルを使っているのだそうだ。オイルと言っても、
レストランなどの飲食店で使われている食用油のことで、使い終わったオイルを
バスが再利用しているのだ。
レストランは廃油の問題がなくなるし、排気ガス問題は軽減するし、環境汚染に対し、
一挙両得ということになる。すばらしい。

しかし、このバスが走った後、たまに肉のいいニオイがすることがあり、
妙に食欲をかきたててしまうというおまけがつくらしい。

* Telluride, Colorado

| Photo | 10:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大母 | URL | 2005年12月14日 09:53 PM | Kn4Uaqh. |
なな号 | URL | 2006年01月05日 09:27 PM | p2REX81Y |
アウンサンスーチー



ご存知だとは思うが、彼女は「ノーベル平和賞」を受賞した、
あのアウンサンスーチーさんだ。
2002年6月18日、私はこの偉大なる人物に会う機会にめぐまれた。
ビルマ(ミャンマー)の独裁的軍事政権に対立し、国民の為に
国民民主連盟(NLD)を結成、民主化活動に人生をささげ続けている人だ。
(スーチーさんのことを詳しく知りたい方は、ladyweb magazineの「なるほど・ザ・ニュース」をお読みください)

スーチーさんはこの時、2度目の軍事政権による自宅軟禁から
解放されたばかりだった。拘束は、1回目は5年間、2回目が2年間にわたった。
たった一人で過ごすにはあまりにも長い時間ではないか。
ふつうの人間がそんな経験をしたら、解放されても、
精神的に社会復帰ができるのだろうかと考えてしまう。

しかし、私の目の前でスーチーさんは、背筋をすっとのばし、
まるで無邪気な少女ように、透明感のある、すがすがしい笑顔で座っていた。
気負いもなにも感じられない自然体、まるで達観している高僧のようで、
私はこのすばらしい笑顔を可能な限り、見たままに伝えられるよう、
必死でシャッターを押し続けた。

2003年5月彼女は再び捕われ、自宅軟禁されている。しかも先月の終わりに
もう1年自宅軟禁の延長が報じられたばかりだ。
21世紀の今、なぜこんなことがまかり通るのだろうか。

*Burma(NLD本部)

| Photo | 10:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
ジャイ



2年前、生後2か月の愛犬「ジャイ」を連れ、私は初めて
動物病院に行った。

そこには、いかにも動物が好きでたまらなくて、この仕事に
つきましたという感じの、看護婦さんがいた。
診察の順番が来ると、ジャイを抱きながら、多少緊張気味に
待っている私に、彼女はにっこり微笑みかけながら、
やさしい声で、「ジャイのおかあさん」と呼んでくれました。

「お、かあさん...?!」その言葉にひどく抵抗を感じ、動揺した私は、
その時どんな顔をしていただろう。

* at home

| Photo | 10:00 AM | comments (7) | trackback (0) |
コメント一覧
KUMA | URL | 2005年12月09日 04:38 PM | UylcclWk |
なな号 | URL | 2005年12月10日 08:07 AM | p2REX81Y |
大母 | URL | 2005年12月14日 09:43 PM | Kn4Uaqh. |
DILL | URL | 2005年12月15日 12:34 AM | 7lUDED.Q |
なな号 | URL | 2005年12月16日 08:36 AM | p2REX81Y |
ペロォ | URL | 2016年11月03日 12:35 AM | 019BCAWc |
なな号 | URL | 2016年11月03日 10:27 AM | I0zccA0. |
ホワイトサンズ



あなたは真っ白な砂漠を見たことがありますか?

砂に反射するまぶしい日差しに目を細め、かすかな風を感じながら、
大自然に、身をゆだねていると、今がどの季節かも忘れて
しまいそうな、白い不思議な世界「ホワイトサンズ」

静寂の中をひたすら歩いていると、いつしか時間の観念も
消えてしまい、私は現実世界の呪縛から、すっかり解き放されていた。

* White Sands, New Mexico

| Photo | 10:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
大母 | URL | 2005年12月14日 09:48 PM | Kn4Uaqh. |
なな号 | URL | 2006年01月05日 09:24 PM | p2REX81Y |
感動



望遠レンズで撮った写真じゃないんですよこれ。私の足下にいたんです。
体長1mほどのすごく大きなイグアナ(ですよね)。
見てくださいよ、この下あごからノドにかけてモザイクのような皮膚。
筋肉の固まりのような盛り上がった短い前足と、大きく鋭そうな爪。
なんとすばらしい神の創造物。美しい!

でも、もしこの距離で肉眼で見なければ、私はこのイグアナを、
こんな風に感じることが、できなかったかもしれない。
動物が、さわれる距離で歩いている、ここ「シンガポール動物園」は
すごい。

* シンガポール動物園

| Photo | 10:00 AM | comments (2) | trackback (1) |
コメント一覧
大母 | URL | 2005年12月14日 09:55 PM | Kn4Uaqh. |
なな号 | URL | 2006年01月05日 09:23 PM | p2REX81Y |
このページの先頭へ
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月  2005年12月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER