折角J2最終節のNHKでのライブ中継が決まっていたのに、J1昇格枠が昨夜で決まってしまった次第。
2020.12.17
J1最終節は今週土曜日、J2とJ3の最終節は日曜日。その日曜日はNHK-BSでアビスパ福岡VS徳島ヴォルティス(1位と2位の直接対決)のライブ中継が決まっていたのに、昨夜の試合でV・ファーレン長崎だけがドローで終えてしまい、徳島ヴォルティスとアビスパ福岡のJ1昇格が決定してしまった(J1昇格枠が2枠とも埋まってしまった)ということに。
今のところNHK-BSは予定どおりのようだが、、、この試合はJ2優勝がかかる一戦…ということですけどね。ただま、アビスパが勝っても勝点では並ぶが得失点差が大きすぎて、実質もうヴォルティスの優勝は決まっているようなものだが。
| trackback (0) |
来シーズンのJ2からJ1への昇格枠は「自動昇格2枠」
2020.12.16
昨日Jリーグから公式発表があり、来シーズンのJ1からJ2への降格枠は(既にアナウンスされていたとおり)「4」で、J2からJ1への昇格枠は「自動昇格の2枠」と決定。J2からJ1への昇格枠「2」については、これも既にアナウンスされていたことだが、昇格プレーオフをやりたい派が居て(それも一定わかるが…)自動昇格は「1」(すなわちJ2優勝クラブのみ)にして、もう「1枠」はプレーオフにする案も出ていたそうで、気持ちはわかるがJ2の2位で自動昇格できないっていうのもナンだし、、、というところではあった。
ともかくJ2の1位と2位のみがJ1昇格ということで決まった、ということ。
| trackback (0) |
VARなら先週末の試合で岡崎が2ゴールを取り消されておりますよ。
2020.12.15
岡崎の所属するウエスカはホームでアラベスと対戦。前節リーガ1部での初ゴールを記録した岡崎はこの試合、3トップの中央でスタメン。
ポストプレーに、再度に流れてボールを引き出したり、前線からの守備もデュエルにも果敢に挑み、こうでなくちゃあなぁ。味方も岡崎をよく見てくれている。
そんな奮闘のご褒美にゴールは相応しかったはずだが、2つともVARで認められず。特に後半立ち上がりのスルーパスに抜け出してのファインショットは実に素晴らしかったが、VARでオフサイドの判定に。
| trackback (0) |
2度のVARが物議を醸しだした昨夜のACL。
2020.12.14
昨夜はACLセミファイナル、東地区のファイナル進出クラブが決まる大一番。日本のクラブで唯一残ったヴィッセル神戸が蔚山と対戦。
ま、普通に考えれば蔚山の方が一枚上であることは明らか。イニエスタも居ないヴィッセル神戸がどういう戦いを挑むか…というところではあったが、立ち上がりからヴィッセルは3日前に120分(+PK戦)を戦ったとは思えない出足のよさで、パスワークを基本とする蔚山に対して素早く人に付いて行って、ペースを渡さない。
| trackback (0) |
アウェイのドルトムント戦で劇勝のシュツットガルト、遠藤航はハイパフォーマンス。
2020.12.13
シュツットガルトはつい先日、遠藤航との2022年6月までだった契約を2024年6月まで延長したと発表したばかり。その発表直後のホームでのバイエルン・ミュンヘン戦は1-2で敗れたものの、日本時間昨夜行われたドルトムントとのアウェイ戦では、PKで先制して追いつかれたものの、後半に4発叩き込んで5-1の劇勝。
その結果とスコアも驚きではあるが、この試合の遠藤航のパフォーマンスが圧巻で、今シーズン終わりに仮にバイエルン・ミュンヘンからオファーがあっても驚かないなぁ(笑)
| trackback (0) |
いろいろ目と耳を疑うことがありまして…本日はそんなネタで。。。
2020.12.12
一昨日のACLクオーターファイナルで、延長終了近くにその前の試合で痛んだイニエスタを投入して、PK戦ではそのイニエスタが1番めのキッカーを務め、見事に決めてくれたわけだが、その直後、苦悶の表情で右足に手をやっていたシーンがあった。
昨日の某スポーツ紙では、明日のセミファイナルへの出場に暗雲…というような記事だが、その記事によるとヴィッセル神戸の三浦淳寛監督は、プレーに関与する回数はすごく少なかったがイニエスタが居ることで相手が守勢になった…とコメントしてるらしい。ここ、ツッコむ所ですかね。イニエスタが入ってもまったく動けないし、逆に相手に攻勢を許したのは視ていた我々が知っている。
このコメントって、いわゆる意味不明、、、ってヤツっすね。記事を書いた人間も、試合見てたんですかね…って感じだ。
| trackback (0) |
眠気と戦いながら(苦笑)視てるこちらも2時間45分の激闘(?)
2020.12.11
昨夜のACLクオーターファイナル、ヴィッセル神戸は1-1から120分戦って決着つかずPK戦に。PK戦はどう見ても分が悪いと思ったが、両者5人が全て決めてサドンデスに、ヴィッセルのゴールキーパーの前川は1本も止められそうにないので相手が外してくれるのを待つしかなかったが、7人めでまんまとクロスバーを大きく越えて外してくれ、後攻のヴィッセルは7人めの藤本が決めて(全員成功)苦闘の末の勝ち上がり。
今週末の日曜日、おそらく今大会で(東地区では間違いなく)最も強いと思われる蔚山と対戦することになった。
| trackback (0) |
大陸別選手権に招待参加っていうのとはワケ違うと思うんだよね…
2020.12.10
昨日の驚愕のニュース・発表、、、カタールがワールドカップ・ヨーロッパ予選のA組に招待参加する件については、いやはや想像をはるかに超える関心の低さだな(笑)
ま、金にモノを言わせて…ってことは分かり切ってるしシラケてる感じだろうとは思います。
思いますがね、やっぱり憤りを抑えることはできませんなぁ。
| trackback (0) |
チャンピオンズリーグ・グループステージ最終節。
2020.12.09
日本時間の本日早朝にチャンピオンズリーグのグループステージ最終節が一斉に行われて、(メッシの居る)バルセロナと(クリスティアーノ・ロナウドの居る)ユベントスの対戦とか、パリ・サンジェルマンとバシャクシェヒルの試合が14分で中断になって今日再開されるとか、そっちに話題が行ってしまってるが、私的に注目してたのはグループステージ突破がかかった直接対決のライプツィヒVSマンチェスター・ユナイテッドの一戦なんだが。
| trackback (0) |
ACL…Round 16。
2020.12.08
一昨日と昨日で Round 16 が終了。横浜F・マリノス、FC東京、ヴィッセル神戸の3クラブともグループステージを突破していたものの、次のクオーターファイナルへ駒を進めたのはヴィッセル神戸だけ、という結果となった。
クオーターファイナルのドローは本日行われる。
※追記。
ヴィッセル神戸のクオーターファイナルの対戦相手は水原と決定。
今大会同グループだったんで、これで3度めの対戦となる。
クオーターファイナルは10日。ヴィッセルの試合は日本時間23:00キックオフかな。
| trackback (0) |