岡崎のリーガ1部初ゴールでウエスカ初勝利、、、と思ったがよもやのドロー。
2020.12.07
ウエスカはアウェイでグラナダと対戦。いかんせんここまで勝ちが無く(ドローが8つ)最下位に沈むウエスカとしては、アウェイといえどもそろそろ勝ちが欲しいところ。
前半にまさかのダイビングヘッドで先制したが、前半終了間際に最終ラインのモタモタしたボール処理からかっさらわれてアッサリ同点を許す。
後半、右サイドをえぐってのクロスに合わせて勝ち越し。その後、60分過ぎに岡崎がピッチへ。
| trackback (0) |
ドルトムント相手にファインゴル。
2020.12.06
昨日エントリーした来年12月のクラブ・ワールドカップ日本開催の件については、JFA会長がメディア・ブリーフィングをしたそうだが、は、メディア・ブリーフィングしたから事足りるってか。
クラブ・ワールドカップは日本が育てた…などと言ってもらえてホルホルしててよいんですかね。
いろいろ疑問を感じる。
| trackback (0) |
急転直下??? 来年12月に日本で(従来どおりの)クラブ・ワールドカップ開催???
2020.12.05
昨夜の1:00(25:00)過ぎあたりに入ってきたニュース。FIFA理事会がオンラインで行われ、そう決まったと記者会見でさっさと発表されておりますがな。JFA(日本サッカー協会)はこの件についていまだに何のコメントも無い、、、毎度の身のこなしの遅さだ。
クラブ・ワールドカップはご存じのとおり、2021年(来年)から拡大版(現行の7クラブから24クラブへ拡大した新フォーマット)で中国での開催が決まっていた。もちろん、こういうパンデミックだから何かと変更はありうるだろうが、その新しいフォーマットの件はすっ飛ばして、いきなり従来どおりのフォーマットで開催と。それもいきなし日本で開催と。
どういう経緯と議論でこういう急展開になったのか、FIFA理事会に出席した人間は明らかにする必要がある。
…なのに、いまだにダンマリ、、、だよ。
| trackback (0) |
ACLはやっぱりブラジル人アタッカー頼み、、、か…
2020.12.04
日本時間昨夜はFC東京がグループリーグ最終戦に勝って、同勝点だった上海申花が敗れたため、グループステージ突破。これで本戦に進んだ日本の3クラブすべてがグループステージ突破という、最も理想的な結果となった。
これはまことに喜ばしい。
| trackback (0) |
東京23区の各区にクラブがあっておかしくない…
2020.12.03
って初代Jリーグ・チェアマンがつぶやいた(らしい)件が某スポーツ紙(ま、東〇〇だが)に掲載されていたようだが、その某紙は夢をつづった、、、などとしているが、まぁ夢かどうかは別として普通にあるはずのこと、そうなって然るべきだと考えている。
| trackback (0) |
連続無失点がようやくストップしたボローニャ。
2020.12.02
41試合連続失点中らしいボローニャ。連続失点記録(?)がメディアで取り上げられるようになってからも、相変わらず毎試合失点はしてたボローニャであるが、最下位のクロトーネとのホーム戦。そりゃ、ここで連続失点は止めたいですがな。
冨安はいつものとおり、4バックの左センターバックでスタメン。
| trackback (0) |
武藤嘉紀、ようやくリーガ初ゴール。
2020.12.01
ベティスVSエイバル。エイバルの試合を見るのは実は少し久しぶり。この試合、乾は4-4-2の左で、2トップは武藤嘉紀と(セビージャからのレンタル、現在売り出し中の)ブライアン・ヒル。少し前のエイバルは、ブライアン・ヒルを左に置いて、乾を中央に置いていたんだが、この試合はその逆の形。
もっとも乾を中央に置いていた時はシャドーのような形だったが、この試合のブライアン・ヒルは武藤と2トップという形。
| trackback (0) |
中盤でスタメン・フル出場の南野はどうだった…
2020.11.30
というわけで、ブライトンVSリヴァプールで南野がスタメン。スタメンと聞いて、フィルミーノもサラーもジョタも居るし、もしかして(シーズン開幕前にプチ盛り上がった???)4-2-3-1のフォーメーションか、、、と思ったが、通常どおり4-3-3だった。で、南野は中盤(最近の表現で言うところのインサイドハーフ)での起用だった。
| trackback (0) |
1年前にアーセナルがエメリ監督を解任した日(?)に鎌田がセンセーショナルと言っていいアシスト2つ。
2020.11.29
昨夜はリヴァプールが南野をスタメン起用してフルタイム出場したわけだが、まったく想定外だったもので(苦笑)途中からちょっとしか見ておらず、再度視直してエントリーしたいと思います。
ちょっとね、いまエントリーする気分でもないし。
というわけで、ウニオン・ベルリンVSフランクフルトの方、、、鎌田が2つのアシストを繰り出し、これがペナルティエリア右角あたりからグラウンダーでダイヤゴナルに通して、ファーで味方がフィニッシュするという超絶なパスで。
特に1つめの方は、ゴールキーパーも精一杯セービングに手を伸ばしてるんだが、その指先をボールが通過していくという、なんともまぁ素晴らしい画となっておりました。
| trackback (0) |
日本代表チームのテストマッチについてインタビューしたのに、ちゃんとJリーグのこともコメントしてくれたらしいオシム氏。
2020.11.28
今日はNHK地上波(総合テレビ全国放送)でJリーグの試合中継があったのに、どうやら視聴した人たちの話では塩加減十二分の内容だったらしい。
ある人の表現では、どちらも守備が堅いというよりどちらも攻めてない…んだそうだ(苦笑)
おいおい、折角の地上波放送なのに、もうちょっと違うものを見せようとしないんっすかねぇ。
これからしばらくリーグ最終盤なものでNHKで放送が続くんだったと思うが、イイもの見せましょうぜ。
| trackback (0) |