A代表も、このアルゼンチンと試合した方がよっぽど強化になったんじゃないか…

昨夜のU-24のアルゼンチン戦。1年間全く活動ができなかったことはわかるんだが、オリンピック南米予選を首位通過したアルゼンチンの完成度は高く(これでも主力が何人も来日してない…)日本チームとは大きな差が見て取れたことは明白。

続き▽

| trackback (0) |

これほど関心の沸かないテストマッチも無かろうって、、、という昨夜の試合。

いやはやホント、上の表題のまんま。しかも韓国戦に。
スタジアムに行く都合をつける気もなく、TVで視させていただきましたよ。
予想していたことだが、韓国側に相応の準備がやはり見られず、キックオフしてすぐに、この試合のノルマは3-0ね…っていうところでしたね。
こんな形で日韓戦やっても、韓国側も不本意ではないのかね。
まぁね、TV中継のスポンサーを見ても、JFAとしてはスポンサー料を何にしてもゲットしないことには、、、ってところなんだろうなぁ。

続き▽

| trackback (0) |

前後の揺さぶり…わずか10分少々で1人少なくなっても前半で勝負を決めてしまう圧倒的攻撃力、攻撃戦略力。

今夜のテストマッチは日本テレビでライブ中継だが、TVerでもライブ配信がある。19:00「頃」配信開始…と、なんともアバウトなのが笑える。キックオフは19:20。
セレッソ大阪の坂元がケガで離脱したのが、ちょっと残念。
替わりに川崎フロンターレの脇坂を呼んだが、全然タイプが違う。右サイドでの坂元の仕掛けを見たかったところ。

続き▽

| trackback (0) |

DAZN、ワールドカップ・ヨーロッパ予選の配信を発表。

早速この25日開催試合から。これはオツ。もっともライブ配信は一部のカードだけのようだが。
あとネーションズリーグもセミファイナル以降を全試合をライブ配信する模様。ま、こちらは10月以降のハナシだが。
ネーションズリーグなんてものが始まったおかげで、日本としては(日本だけではなくアジア諸国)ヨーロッパとテストマッチが組めなくなってしまった。なので南米やアフリカとの対戦ばっかりになってしまうし(で、相手がいないので明日のようなカードを組むことになってしまう…)FIFAランキング的にもネーションズリーグでポイントを稼がれてしまうので、ランクアップすることがなお困難になってしまっておる。

続き▽

| trackback (0) |

冬の移籍ウインドウでフランスへ渡った植田直通、2度めのスタメンで首位撃破。

ベルギーのセルクル・ブリュージュからフランスのニームへ移籍(今シーズン終了までのレンタル移籍)した植田直通だが、前々節でスタメン初起用、続いて先週末は首位のリール戦にもスタメン。自動降格圏のニームが首位をアウェイで破るという予想外な劇勝。

続き▽

| trackback (0) |

進化・向上を続けている浅野拓磨が日本に戻ってどんなプレーを見せるか…

原川がケガで代表辞退とのことで、名古屋グランパスの稲垣を呼んだと昨日発表。ま、稲垣は呼ばない方が不思議だったし、昨日もコーナーキックからのこぼれを、ダイレクトでアウトの物凄いミドルショットを叩き込んでおったしな。
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3943

続き▽

| trackback (0) |

チャンピオンズリーグ、バイエルン・ミュンヘンVSラツィオの2ndレグ。

今週ミッドウイークに行われたバイエルン・ミュンヘンVSラツィオの2ndレグ。1stレグはバイエルンがアウェイながら4-1と圧勝しており、2ndレグはホームでの試合であり、まぁ普通にはよほどのことがない限り、バイエルンの勝ち上がりは見えている状況ではある。
それでもラツィオは、攻撃でも守備でもバイエルン対策を練ってきたことが見て取れる果敢な戦いを挑む姿勢が十分伝わってくる試合。

続き▽

| trackback (0) |

伊東純也、対角線クリーンショット2発でシーズン2桁ゴール達成。

ホームでスタンダール・ジュエールと対戦したゲンクは、先制されたが左からのクロスを右サイドのやや角度の無い位置から伊東純也が右足で逆サイドに突き刺す対角線ゴールで同点に。
さらに、今度も右サイドから伊東純也の足元に入ったボールを、相手ディフェンダーが前に居たものの、ワントラップからクイックな右足ショットで股を抜いて逆転。

続き▽

| trackback (0) |

U-24代表メンバー発表。

今月26日と29日に、アルゼンチンU-24と2戦のテストマッチを行うU-24のメンバーが発表された。
ま、大体こんな感じでしょうかね…というところだが(昨日発表のA代表よりずっと論理性がある、との声も…)サガン鳥栖の左サイドバックの中野(17歳)を呼んだのは、なかなかこれはよいセレクト。Jリーグちゃんと見てんじゃんか、、、ってところ。
その一方でフォワード枠として(試合ではこういう枠名にごだわる必要はまったく無いわけだが…)ポルトガルから食野を呼び、もう1人が田川だって??? はぁ。。。絶好調の前田大然は???

続き▽

| trackback (0) |

A代表メンバー発表。

そうですか…ドイツ、イタリア、ベルギー、イングランドから呼び寄せるんですか。ポルトガルから守田も、セルビアから浅野もね。
Jリーグでプレーしている選手選出については、U-24の方に呼ぶ選手も居るだろうが(冨安はこっちだが)まぁなんとなく視点の傾向は見えるような。。。
川崎フロンターレの山根、ヴィッセル神戸の古橋、セレッソ大阪の坂元あたりは当然の選出だろう。柏レイソルの江坂もそう言えるかもしれない。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

<<前月 2025年08月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ