ホームでのサンテティエンヌ戦での植田直通。

先週末は植田直通がプレーするニームはホームでのサンテティエンヌ戦。
植田はセンターバック右でスタメン。
ま、内容的にもサンテティエンヌの方が明らかに上回っており、20分過ぎに抉られての折り返しをバイタルからズトンど叩き込まれて失点。
後半の半ば過ぎあたりに追加点を奪われ(時間的にも普通に勝利を引き寄せるヨーロッパのチームにありがちな方式)0-2と完敗。
ただ植田は守備でも追いついたプレーを見せ、前線への楔(くさび)打ち込みや浮かせたボールの前線へのフィードなど、随所になかなかいいプレーを見せていたかと。

続き▽

| trackback (0) |

遠藤航、日本帰りでもスタメン、大迫が途中出場のブレーメンを下して7位浮上。

そのモンゴル戦でもフル出場した遠藤航は、シュツットガルトに欠くことができない証明か、スタメン出場。これで開幕戦から27試合連続スタメンだそうだ。
そして普通にフルタイムのプレー…キャプテンマークを巻いて。
大迫は終盤に途中出場。

続き▽

| trackback (0) |

ミハイロヴィッチの憤慨に共感、賛成…

シント・トロイデンの鈴木優磨が、冬の移籍ウインドウで加入した橋岡からの折り返しを中央で合わせて今シーズン15ゴールめ。順調にゴールを積み重ねて、来シーズンのステップアップも見えるか?? このまま20ゴールは行って欲しいところ。
橋岡もハードワークして奮闘しておる。私の周囲でも、橋岡は評価が分かれる…説があるが、これからどうなりますかね。私自身の評価?? まぁ、ご想像にお任せします(苦笑)

続き▽

| trackback (0) |

「スーパーサッカー」がTBSのスポーツニュースの中のサッカーコーナーとして存続、明日がその第1回なんだそうで。

ま、コーナー名として残す…ってことだろう。どれほど「スーパーサッカー」らしいフットボールコンテンツが提供されるかは、定かではない。試合結果をサラっと伝えるだけだろう。それだと実に微妙な限り。そのうち番組改編期でひっそり消えていくコーナーだろうなぁ。
そんなことより、BS-TBSなりDAZNで「スーパーサッカー」やりゃいいのにな。

続き▽

| trackback (0) |

DAZN「YABECCHI STUDIUM」でフジテレビ収録のルヴァンカップの映像を使用。

今夜は「Friday Night Jリーグ」ということでセレッソ大阪VSサガン鳥栖が行われていたんで、先ほどまでDAZNで視聴。
ここまで予想を覆す好調さのサガン鳥栖については、実はそんなに注目してなかったんだが…
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3939
インターナショナルマッチ・ウイーク明けのこの試合では、これまで以上に(?)サガン鳥栖の3バック可変システムがなかなか興味深く(ただし前半)結構面白く視させていただいた。
3バックの最終ラインの前にアンカーの松岡が居て、フォーメーションで言えば3-1-4-2と言ってよいかと思うが、アンカーが最終ラインに下りるなんおは当たり前、、、で、3バック左の中野が(ウイングバックのように、あるいは4バックの左サイドバックのように高い位置を取り、中盤左ワイド(基本ポジションではこれがウイングバックか…)の小屋松も左サイドに張っているが中にも入って来て、左サイドのスペースに中野が入っていく。ないしは、中野が中にオーバーラップ(いわゆるインナーラップ的な)して小屋松がサイドに張っていたり。
ビルドアップでは、アンカーの松岡が落ちるだけでなく、もう1列前の仙頭もが低い位置に下りてきてビルドアップを構築する。
…といった感じ。大いに楽しませていただいた。
ま、後半は前半とは全然違った中身になったけどね。

続き▽

| trackback (0) |

ACL延期でJリーグ日程がかなり変更に。

昨夕、Jリーグ公式サイトで発表されたんだが、かなり日程に変動が。
これがまた、Jリーグの発表方法がわかりづらい…っていうか、まぁ変更箇所だけ発表するのはこの種の発表形態として全くそのとおりなんだが、もうちょっとさ、見た方が全体を掴める提示・表現方法も加えてくれませんかね。
フットボール・フリーク(Jリーグ・フリークと言うべきか)の方々の方が速攻で全体把握し、日程を <流れ> として把握しアップデイトし(あるいはウェブ更新し)拡散(今風に言うなら共有)させておりますがな。

続き▽

| trackback (0) |

Aマッチでのゴール数を稼ぐだけの試合じゃん、、、って戦前から言っておったとおり。

5日前のテストマッチで90分プレーした選手は、基本的にこの試合ではスタメン起用しない方針だったんだろう。ゴールキーパーの権田、吉田麻也、冨安、遠藤航だけが、先に90分プレーした中でスタメン。
そして遠藤航は2戦続けてフルタイム出場。まぁそれだけ遠藤航は大黒柱という何よりの証左。
その他、伊東純也と大迫がこの試合で90分プレー。この2人は先のテストマッチでは途中で下がっていた選手。
んで、吉田麻也と冨安も、この試合では後半途中にお役御免。

続き▽

| trackback (0) |

U-24、選手間の距離もよく、インテンシティも高く、3ゴール奪って快勝。

U-24のアルゼンチンとの2戦め。この試合では初戦にサスペンションだった田中碧がスタメンなのは間違いなく、板倉と2枚の中盤底を形成。期待どおりのパフォーマンスでチームとしての安定度も軸も、先の初戦から見違えるほど。
センターバックの瀬古のいいフィードから林が抜け出しての先制ゴール、久保建英のコーナーキックから板倉のヘッド2発と、思わぬ(?)3ゴールでアルゼンチンに快勝した。

続き▽

| trackback (0) |

「スーパーサッカー」最終回放送直前の縦読みツイート。

「サッカーアース」「FOOT×BRAIN(フットブレイン)」へのエールか。。。
(左端の縦読みで「サッカーアース」、右端の縦読みで「フットブレイン」、、、右端の縦読みはなかなか気がつかんかもね…)
そして「サッカーアース」「FOOT×BRAIN」それぞれの公式アカウントからも、縦読みを仕込んだアンサー投稿が。
粋なことをしやがる、、、

続き▽

| trackback (0) |

何気に見過ごしそうになったが、もしかして冨安が夏の移籍ウインドウでボローニャ脱出(!?)か…

冨安といえば、先日のテストマッチでボールと関係ないところでエルボーをかまされて、前歯を折っていたそうだ。試合終了直後から前歯が折れたらしいとの情報だったんだが、リアリーだった模様。
ま、冨安自身は他意はなかった(腕をかけたんで反射的に反応してしまったんだろう…的な)大人の対応をしてるようだが、ま、あの相手の場合はとくあることさ…(It's Not Unusual)です。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

<<前月 2025年08月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ