11月はアジア大会(アジアカップじゃないよ)
2010.09.21
11月12日から中国の広州で開催されるアジア競技大会。サッカー競技はオリンピックと同じくU-23(オーバーエイジ3名)で行われる。
| trackback (0) |
「サイドバックとセカンドトップに面白い選手が多い」(ザッケローニ)
2010.09.23
ザッケローニがそう言っているそうで。サイドバックについてはちょっと意外だが、セカンドトップについてはそう思ってもらえるかもね。
| trackback (0) |
世界有数のスタジアムの大観衆から賛辞の嵐を浴びるなんて、この上ない幸福だよね、香川選手。
2010.09.24
ドルトムントとシャルケのダービーマッチは、ご存じのとおり香川の2ゴールもあってアウェイのドルトムントが快勝。ホームに戻ってのカイザースラウテルン戦では、香川がボールを持つたびに大歓声だったとか。
| trackback (0) |
続・ワールドカップで日本人審判基準の正しさが証明されたとする見解について
2010.09.25
先月8月1日に「ワールドカップで日本人審判基準の正しさが証明されたとする見解について」という subject でひとくされ述べました。今日は大分間を置いてのその続きを。
| trackback (0) |
ほんと、スポーツ新聞ってつまんないね。
2010.09.26
これまでも何度か書いたけどスポーツ新聞て、全然「新聞」「メディア」じゃない。今朝の何紙か見たら、またそう思った。
| trackback (0) |
三浦カズ at 国立競技場
2010.09.27
横浜FCは昨日は(三ツ沢が芝の養生のため)ホーム試合を国立競技場で開催。三浦和良が後半途中にピッチインし、その直後に見事な直接フリーキックを決めた。
| trackback (0) |
直接フリーキックのゴールと言えば、高木兄弟のも凄かった。
2010.09.28
昨日は三浦カズの直接フリーキックのゴールの話をエントリーしたが、同じ日の東京ヴェルディの高木俊幸と高木善朗の高木兄弟がギラヴァンツ北九州戦でともに決めた直接フリーキックも凄かった。
| trackback (0) |
どうしてPK合戦でシュートをふかしてしまうのか、って??
2010.09.29
先日の女子U-17でもPK合戦でふかしてしまう(クロスバーを超える or クロスバーにぶつける)シュートが幾つかあったりして、ワールドカップでの駒野のPKといい、どうしてふかすのですか?? などと私に聞かれても…
| trackback (0) |
あれ、招致活動している2022年ワールドカップに東京も開催地に入ってなかったっけ??
2010.09.30
日本サッカー協会の小倉会長がヨーロッパでの招致活動から帰国して、なぜ東京でやらないんだと言われた、と語ったそうで。
| trackback (0) |