U-17女子ワールドカップ

トリニダード・トバゴで開催中。現在グループリーグが行われており、日本は2試合終えて1勝1敗、勝点3ポイント。

続き▽

| trackback (0) |

香川、ブンデスリーガ初ゴール!!

長谷部のいるフォルクスブルグ戦で鮮やかなゴル。カップ戦で決めるのもいいしヨーロッパのカップ戦の舞台で決めるのも大事だが、やはり国内リーグ戦で決めないと、サポーターの支持は得られないから。

続き▽

| trackback (0) |

J1昇格の椅子を争う大一番!

昨日、アビスパ福岡VSジェフ千葉 in 博多の森球技場(レベルファイブスタジアム)の大一番。

続き▽

| trackback (0) |

ロンドン・オリンピックのアジア予選に香川を召集するつもりなのか!?

先週聞いた話だが、2012年に開催されるロンドン・オリンピックのアジア予選が来年始まるが、日本サッカー協会は香川も召集する考えだとか。

続き▽

| trackback (0) |

中田英寿が加わったオリンピック代表チーム、1999年秋の記憶。

昨日、香川の招集の件でオリンピック予選のことを書いたら、小野伸二のケガで中田英寿が加わった1999年秋のオリンピック代表チームのことが記憶に甦ってきて。

続き▽

| trackback (0) |

何だか、フットボール専用スタジアムについて誤解してないか??

フットボール専用スタジアム、サッカー専用スタジアムの議論になると稼働率が低いというマイナス要素を上げて強弁してくる人がいる。

続き▽

| trackback (0) |

「アジアカップは新しい選手発掘の場」発言に賛成。

日本サッカー協会の技術委員会の原委員長が、そのような発言をしたとか。サポーターやファンの間でもアジアカップは優勝もしくは3位以上がノルマとかおっしゃる向きも多かろうが、私はこの発言に賛成だ。

続き▽

| trackback (0) |

「選出したメンバーに最も適したシステムを採用することになる」(ザッケローニ監督)

ザッケローニ監督がインタビューに答えてそんなことを言ったとか。正にそのとおりで、さすがにプロフェッショルな監督は明確、明瞭。

続き▽

| trackback (0) |

ザッケローニの視察が今のところ陸上トラック付きスタジアムばかりの件。

味の素スタジアム、等々力、そして昨日は名古屋の瑞穂陸上と大阪の万博記念。今日は新潟スタジアム(東北電力ビッグスワン)だそうだ。

続き▽

| trackback (0) |

今日は高円宮杯全日本ユース(U-18) Round 16を生観戦。

どの会場に行こうか迷ったが、柴崎も出るカードもあるので、結局、西が丘サッカー場に。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

<<前月 2010年09月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ